• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるあおヂーゼルのブログ一覧

2006年11月23日 イイね!

今ごろ反省会

今ごろ反省会まだそんなにじっくり見返したわけではないのですが、先日のなださきジムカの走行動画と、同乗していただいたお二方の走りを見てみました。

---

さすがに何本も練習走行をするとタイムが伸びていきます。
特に同乗していただいた後は非常に効果があります。
本番で1分54秒でしたが、まあ1分48秒前後、速くて1分46秒に入ったかな?ぐらいです。
(ちなみに同乗していただいた方々はRクラスの1位2位で、共に1分38秒台です)

踏みっぷりもまだ追いついていません。あ、ここで1速レブにあたってる、と同乗を見ていて思ったところでも、自分が走るとそこまで踏み切れてなかったり。
まあそこは、今のウデではこのぐらいまでにしておいたほうがいいと思ったほうがいいのかもしれません。刺さります。

とはいえ、メリハリが大事かと思いました。
終始腰がひけていてはダメで、ドバっと全開にしてはズバっと減速する、ということをすればだらだら走行にならず、もうちょっといい走りになるのかなと。

---

そして走っていて何度も「ここはどーしてもパワステが唸る!」と思っていた2箇所は最もタイトなコーナーでありました。ここはサイド引いてもいいかもしれない。(実際引いたらコースアウトしかけました...)

---

車載カメラですが、助手席を一番前にスライドしてシートを最大限に倒し、ロールバーの左側の立ち上がり部分に取り付けるとこんな感じでした。
このジムカではシート外してはいけないのでこうなったのですが、意外に車外も車内も見やすい角度でしたので、これからもこの位置でいってみようかと思います。
Posted at 2006/11/23 19:53:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2006年11月22日 イイね!

まさかの事故!『どら猫2』があなたを助ける

■ ドライブレコーダーという製品ジャンルがあることを知っていましたか?
→知っていました
■ 上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「どら猫2」は知っていましたか?
→知りませんでした
■ 上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「どら猫2」を何でお知りになりましたか?

■ 万が一事故が起こったとき、証拠となる映像があればいいと思いますか?
→はい思います
■ 普段カー用品やパーツをどちらで購入されますか?
(オートバックス、イエローハット、ディスカウントストア、他大型販売店等)
→ホームセンター
■ カー用品・パーツに月いくらくらいお金を使いますか?
→3000円
■ よく見るクルマ関連のテレビ番組は何ですか?
→特にない
■ フリーコメント
→取り付けが楽そうなのでつけてみたいです
※※この記事はまさかの事故!『どら猫2』があなたを助けるについて書いています。
Posted at 2006/11/22 23:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2006年11月19日 イイね!

ああ

ああなださきぃ~は~
 きょうも~
  あめぇ~え だった~♪

予想よりも早く、昨日から降り始めたので今朝にはやむんじゃないかと思ってました。
確かに朝早いうちはやんだのですが、9時ごろからまた降り始め、途中でやんで、今度はどしゃ降りなどと、結局終始ウェットコンディションでした。

午後のフリー走行も、早くやめろやという無言のプレッシャーを感じつつ、ひとり16時手前まで走っていましたが、朝の練習1本目がいちばん路面コンディションがよかったように思います。

---

シリーズチャンピオン争いはこの雨のため波乱。
何があっても3位以内確実だと思われたあの方が5位。
その結果、Rクラス(ラジアル後輪駆動)の今日の順位は

1位:シリーズチャンピオン争いを演じるNB乗りの方(三男)
2位:青天井師匠
3位:本人タナボタとおっしゃってましたがなんのなんの。の兵庫のお方
(以下略)

となりまして、Rクラスの年間ランキングも、

1位:長男はインプ乗り,次男はA2クラス年間チャンプ、というカーレースご一家の三男の方(本日Rクラス1位)
2位:涙を飲んだ暴店主様

となったわけです。いやはや。
勝利への執念、というのは、ここんとこロドスタ走り界隈では頻繁に見せていただいている気もするのですが、まさにそれが上回っていたというべきでしょうか。兄弟愛のなせるワザでしょうか。

ということでYOZOさん、シリーズチャンピオンおめでとうございました!
勝利のおすそ分けに景品のカップ麺を分けていただきました。最近買い置きがなくて困っていたところです。

---

私のほうはブービー(メーカー...)でして、いやほんとダメダメでしたよ。

練習走行と本番1本目はミスコースのため記録なし。
思い出じゃなくて記録は残さねばならぬと臨んだ2本目は何とかセーフ。
無事完走を果たし観衆の涙を誘ったのです。「完走おめでとう!」

・・・

厳しい反省の意味を込めて午後のフリー練習走行。
表彰式はやっぱり別の日に行うことになったとのことで、やはり午後の練習ができるようになったのです。よかったよかった。

青天井師匠とチャンプ三男氏に、マイカーを運転していただきます。
う~ん、こんなに踏めないよ、こんなに素早くハンドル切れないよ、こんなに的確にマシンリカバリーできないよ...

あのーすごく見事で、もうどうしようもないというか、タイム差云々以前に同乗していただかなければ破れない殻を壊していただきました。こういうのをビビリミッター全開走行というのだというお手本が私で、スポーツ走行とは何かというのを見せてくださったのが同乗していただいたお二方の走りでした。

青天井師匠のクルマに同乗させてもらいましたが、これはもっと強烈で、晴れじゃなく雨の日にこんな運転が可能なのか!?という切れた走りでした。
本当にありがとうございました。

---

ということでこの悪コンディションでもクルマをぶつけることなく、きっちり解散時間ぎりぎりまで走ることができ、同乗で山の頂の高さを痛感し、すっかり元は取れたと思います。

今回の記録は正直もうほんとがっくりきました。が、その分がつがつ練習できたのでよしとします。
みなさんおつかれさまでした。
Posted at 2006/11/19 18:40:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2006年11月16日 イイね!

小ネタで

実は午後のフリー練習がないことを知ってモチベーション降下中のかるあおです。
いやほんと。

(追記:ぐえぇ~、日曜だけじゃなく土曜も雨の予報に変わってしまった...)
---

油がにじんで、ジャッキアップしているとゆるやかに下がってくるシザースジャッキを修理見積りに出しておりました。
宅配便で送って2週間、音沙汰ないので不安になって連絡すると、まだ時間がかかるとのこと。
ここで説明。
 私 → ジャッキ販売店 → ジャッキ卸元(商社?)
という図式で、卸元が修理見積りをするとのことなのでそちらに直接送付。
しかしやりとり自体は販売店としておりました。

しばらくして「結局、クレーム修理ということで新品が送られることになりますのでお待ちください」とのこと。

なぜ修理見積りが、なにもなく新品交換になるのか不明なんだけどまあいいや。
さらにそれから1週間後、今週になって送られてきました。
間違いなく新品です。

販売店を急かしたとすれば、それは「見積もりまだか」の一点だったのですが、変な展開もあるものです。
Posted at 2006/11/16 21:12:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 読み流し | クルマ
2006年11月12日 イイね!

ガク

ガク早速タイヤを交換しましたが乗ってみると実に肩が凝る。
コンフォートタイヤはそれならではの利点があることを痛感。
同じ60扁平、しかも今回外径が大きくなったからタイヤも厚く?なったはずなのに、こうも乗り心地が違うものかな。
さて、グリップ具合ですがいい感じの気がするけど今日は終始まったり運転のためはっきりせず。

---

そのままおはきびへ。
12時過ぎており、道中で帰るとおぼしき人たちとすれ違います。
もういないかな、と思ったらまだ意外に台数が残ってまして、こういうのを見るのがはじめての友人にあれこれ「説明」して帰りました。

こういう集まりを鷲羽山でやってることすら知らなかった、とのことですが、知らないのが普通のような気もします。それがふつうの感覚だと思うけど、渦中にいるわれわれはあまり気付いていないかも。

---

暴店主撮影の写真、じつに貴重だと思いA4プリントの上、額に飾りました。
・A4プリント代 420円
・A4の額    680円
しめて1100円。プリントも意外と安かったが、額もそうだった。
もっと高いものだと思ってました。

姪に見せたら笑われました。ナル入ってると思ったに違いない。
自分だってそう思ってるぐらいですから。
Posted at 2006/11/12 19:01:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 読み流し | クルマ

プロフィール

「@IT王@GC8G な、なんとっ!!」
何シテル?   11/10 19:35
10年前のクルマだけど今どき装備がてんこ盛り。分厚いマニュアルを読み込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   12 3 4
56 78 91011
12131415 161718
192021 22 232425
2627282930  

リンク・クリップ

2018年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2018/07/25 07:04:23
 
バモス(ホビオ)のバッテリー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 15:52:45
 
2017年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2017/11/18 10:15:32
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
煤洗浄ありきで購入しました。10年落ち10万キロ
その他 その他 その他 その他
ちょうど2011モデルが出た頃だったので、2週間ほど予約待ちして購入。 サイズは465m ...
その他 その他 その他 その他
DA6インテグラ Xsi B16A 5MT マイケル.J.フォックス宣伝モデル。 初度登 ...
その他 その他 その他 その他
マツダ ロードスター GF-NB6C(NB2) スポーツドライビングのいろはから教えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation