• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるあおヂーゼルのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

よもやまな独り言

よもやまな独り言猛暑により夏の体になってきたかるあおです。
一度、クソ暑くて本当にかなわんなあ、という思いをしないと夏に適応できないのだろうかな、と思います。命がけです。

---

よもやま独り言を。


1.先日の速度違反のこと

実はあの場所でネズミを捕っているというのは、以前からレーダー探知機にて分かっていたことなのでした。
正確には「レーダー探知機は分かっていた」というべきでしょうか。GPS機能により、その方角をそのまままっすぐ進めば待機箇所だぜ注意!とよく警告されたのですが、全然姿かたちを見たことがなかったのです。

オチですが、レー探が警告していたのは、方角は合っているけど高さがまるで違う場所でした。私がヤラれたのは山すそで、よくレー探が警告出していたのは、その数十メートル上の道路でした...。

下道走っているのに、方角的に高速道のオービスの警告が出る(しかも高速道は高架橋の上)といったことがありますが、これが一般道でもあったということです。
ああ...。
しかしおそらく、国道バイパスの近くに住まいがある方は、駐車場の出入りの際にもレー探の警告が鳴ることでしょう。

---

2.車高と曲がりやすさのこと

以前からぐだぐだクルマをいじってますが、ウデの(深刻な)問題はさておき、とりあえず頂いたアドバイスに従いフロントをぐぐっと下げてみようかなと思います。もしかしたら14k→16kバネにするかも(これはバネの遊び対策も兼ねてます。手持ちの16kのほうが自由長が短いので、ヘルパーで遊び対策がしやすいのです)。

で、そうなるとブレーキングの際にはリアがロックしやすくなるし前荷重だし、バネを変えれば、よりピッチングを抑えることができるでしょう。
(ただへたり加減のよく分からないショックアブソーバーなので、前を下げてピッチングがかなり軽減するようであれば14kのままでもいいかなあと。16kバネの伸びを抑え/縮みをキープするだけの減衰力が残っているかどうか、実は疑問なのです)

そんな感じで、うんざりするほど曲がるクルマにしておいてから、後で曲がらないクルマにしていくほうがいいなあと、今ごろ気付いた次第です。

このアプローチがどう出るか、下手すると以前のようにリアの抑えが効かなくなって踊ってしまうかもしれませんが、試す価値はあるかなと思います。

---

3.ネオバには死んでいただこう

今度はウデの話になりますが、ひと月(あるいは1,2回の走行)で溝がなくなるぐらい、ブレーキの感覚&ブレーキからコーナー進入&コーナー脱出を鍛えておく必要があるようです。

しかしあまり速度域が高いと曲がれてしまうので、どこで練習するかというのも困りもの。なださきが気軽に使えればいいのですが、そうでなければタマダかなあ。全開とガマンとブレーキを試せる場所かなと思います。

---

追伸:エアコン効かなくても、足元への送風だけでもかなりしのげることが分かりました...
Posted at 2008/07/31 22:00:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | (インテグラ)読み流し | クルマ
2008年07月27日 イイね!

チェリッシュジムカーナ2008第4戦(もみ消したいぐらいだ)

チェリッシュジムカーナ2008第4戦(もみ消したいぐらいだ)倉敷川の氾濫でコースが使えなくなったことにしよう、とか、朝からずっと釣りをしていたことにしようとか、そんな密談さえ飛び出した今日のジムカーナでした。

---

天気快晴。一切雨降らず完全ドライ。昼前より少々風あり。タープテント飛びそう。

暑さなど何のこれしきと慣熟歩行から始めて、くたくたとコース内を歩きましたが、それだけで頭痛が...。下はアスファルト敷きであることもあり、実に暑くてぐったりです。
HALHALさんのテントに潜り込み、コペンの方のクーラーボックスを借りてしのぎましたが暑い暑い。飲み水がどんどんなくなります。

---

本日のコース図。


やらしいところがあります。なださきのこのジムカーナでパイロンターン(ターン自体は90度)はめずらしい、といいますか初めて見ました。
やらしいのは、脱出方向反対側に、クルマ1台分の幅に制限するパイロンが置いてあること!
ターンが難しいといいますか、反対側のパイロンに当てずに脱出するのが難しいのです。

---

ちなみにがっつり減速すれば回れます。
実に大きな外車も、パイロン2本の間をくぐり抜けて行き、歓声が上がりました。

それを調子に乗ってサイド引いてえいっ!、なんてやると、
私の場合:1勝1敗1不戦敗(勝率.333)
となるわけです...練習してないことはできないというお手本です。

---

ちなみに、
・どうもアクセル全開にできていない(できる態勢になってない/しようとしていない)
・ブレーキが詰められない
・ターンが遅い
気がします。
じつは今日遅かったのは、そのあたりが根本的にダメダメだった(はず)。
ペナルティ分を除いても、HALHALさんにタイムで見事にやられました!
(お願いだからタイムをいきなり6秒以上縮めるのはやめてください(笑 )

他の方の動画が上がったら比較してみよう。

---

ということで本日完敗なのです。もうすっきりするほど。
みんカラで知っておられる方や、いつも会場で見かける方全ての方に負けました。
23位/25エントリー、というこの一言でお分かりいただけるでしょう。いやはや。

---

帰りは日焼け止めを忘れて熱く痛い肌を冷やして、がぶ飲みをするためにHALHALさんについていって、かき氷とドリンクバーでクールダウンしました。
お腹の調子も考えずに...。

---

ということで恥をさらしましょう。
・練習走行の車載動画


・本番1本目(すぐにミスコース...)動画


・本番2本目(パイロン吹っ飛ばし)
Posted at 2008/07/27 21:49:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | (インテグラ)スポーツ走行 | クルマ
2008年07月25日 イイね!

The Catcher with the Speed Trap ~ ネズミ捕りでつかまえて

The Catcher with the Speed Trap ~ ネズミ捕りでつかまえて日々暑さでぐったりしているかるあおです。

---

写真の通りやられました...制限速度40キロ,センターラインありの双方向1車線づつの道路。

「どうしましたか?急いでましたか?」
なんてお決まりの台詞を言われましたが、ここを40km/hで走るのは無理です...。
かといって、かっ飛ばしていたわけじゃないんですが。
(一通りの手続きから解放された後、改めてスピードメーター見ながら走ってみましたが...40km/h以下は無理だ...)

たまたまレーダーを外していた(先週のビホクで外したまま)という点もありますが、付けていたからといって免れることができたという自信はまるでないです。

ああ、それなりに倹約してきた7月でしたが、すっかり「やられてしまった」という感じです。
そしてゴールド免許はまたもや遠ざかるのであった、南無~。
Posted at 2008/07/25 19:03:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | (インテグラ)読み流し | クルマ
2008年07月21日 イイね!

知らんかった、GT500ドライバー伊藤大輔さんの事故負傷

【単なるニュース的内容ですのでコメント不要です。これ以上のコメントは削除します。】

報道といいますかニュースリリースからは3日ほど遅く、ここみんカラニュースでも出てなかったので分からなかったんですが、GT500ドライバーの伊藤大輔さん(前年はホンダワークスでNSX乗り。今年はトヨタワークス)が事故負傷されたそうで。

以下、事故から1週間後に出されたコメント?
http://www.bestmotoring.jp/news/20080718/
http://www.teamlemans.co.jp/08pages/supergt.htm (中央ちょい上ぐらいの赤いリンク)
http://www.teamlemans.co.jp/08data/gt_release/teamrelease.pdf (PDFだから読み込み遅いよ)

最初はこの方全然知らなかったんですが、BSのPOTENZA EXCITING STAGEに行ったときにゲストでコース説明されてたプロドライバーの方のひとりでした。
(全然若そうで、しかも知らなかったので当時は実に薄い反応しました)

後でこの方がNSX乗りと知ってあらま~と思ったわけでしたが、いやまさか。
昨年NSXでかなりいい感じに走っていたなと思っていましたが...まあトヨタへの移籍もわりと最近知ったぐらいで私の情報は遅いというかアンテナ鈍いですが。

あまり伝わっていないようだった(暇人の僕でもさっきまで知らなかった)ので蛇足ながらお伝えしました。
Posted at 2008/07/21 19:08:18 | コメント(1) | クルマ
2008年07月19日 イイね!

備北・B・不二雄

備北・B・不二雄すみませんがガマンできず、朝から備北サーキットに出かけてしまいました。
しかも走行開始前、8時ちょい過ぎです。Bコースのピット使ったの、久々な気がします。

ということで明日のタカタはありません...

写真の通り本当は白いホイールと久々の新品タイヤデビューでした。
タイヤの慣らしということで1週間履いてましたが、それだけでブレーキダストが。
ああ8スポークホイールのあの色はそこまで考えて作ってあるのかと思ったほどです。



暑いあついと言われていたから少なかったのかな?
明日、D1ストリートリーガルが行われるから混むだろうなと思ったんですが、昼過ぎでも静かなものでした。

---

備北Bコースのメインストレート~1コーナー(複合コーナー?)がやっぱり難しい。
ちょうど長方形の長辺のほうをメインストレートとすると、短辺がその1コーナー。
メインストレートで3速に入るので1コーナーで速度を落とすのですが、長辺から短辺には入りやすく、そこで安心すると短辺を過ぎて折り返しの長辺に向かうところが難しい。速度落としすぎてもアレだし、メインストレートの勢いそのままだと次のコーナーが苦しい。

その後のS字も速度とRが微妙でジムカ練習になりそうな感じ。踏めば曲がらず、かといって踏まないと速度落ちる。いやはや。

---

もうちょっと粘ろうかとも思いましたが、ガソリン1/4を切る手前から、挙動が激しいとガソリンの給油ランプが点くので怖く、またちょうどお昼過ぎから雨が降ってきたので退散しました。地元の海沿いはちょうど15時過ぎぐらいになってようやく雨が降ってきたところ。

---

とにかくこのぐらいの速度と勢いでタイヤ滑っても大丈夫だとか、そういう感覚が掴みたかったのでよかったです。

1速ギアはそのうち破壊されます。1速アウト=クルマとお別れ、となる予感です。
いい感じでいけることもあったのですが、出来不出来が極端で困ったものです。

では(来週)。
Posted at 2008/07/19 15:27:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | (インテグラ)スポーツ走行 | クルマ

プロフィール

「@IT王@GC8G な、なんとっ!!」
何シテル?   11/10 19:35
10年前のクルマだけど今どき装備がてんこ盛り。分厚いマニュアルを読み込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1234 5
6789101112
1314 15 161718 19
20 21222324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

2018年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2018/07/25 07:04:23
 
バモス(ホビオ)のバッテリー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 15:52:45
 
2017年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2017/11/18 10:15:32
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
煤洗浄ありきで購入しました。10年落ち10万キロ
その他 その他 その他 その他
ちょうど2011モデルが出た頃だったので、2週間ほど予約待ちして購入。 サイズは465m ...
その他 その他 その他 その他
DA6インテグラ Xsi B16A 5MT マイケル.J.フォックス宣伝モデル。 初度登 ...
その他 その他 その他 その他
マツダ ロードスター GF-NB6C(NB2) スポーツドライビングのいろはから教えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation