• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるあおヂーゼルのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

五色台へドライブ

五色台へドライブどうもかるあおです。

3連休の中日の土曜が出勤で、なんとなく気ぜわしいですが、今朝はネカフェもそこそこに五色台へ出かけました。

いつも「さぬき浜街道」を通勤しているので、そのあたりの景色のよさや五色台への看板に心惹かれていたところでした。

GoogleMapで確認し、トップ写真のように海沿い(四国の北端)から五色台へ登る道を選んでみました。
この海沿い道路は、ときどき車線が狭くなるので注意。

---

ある程度上まで登ったところに、科学館だとか「瀬戸内海歴史民俗資料館」など固まってる場所があります。
瀬戸内海歴史民俗資料館の建物が、石垣のみ残存している城跡のような雰囲気なので立ち寄ってみました。(入館料はタダです。見学者はほぼ私ひとりでした...)


それにしても変な建物。石だらけ岩だらけ。
日本建築学会賞をもらっているとか何とか。


舟とかその作り方、漁の道具やら、そういったものがあれこれ展示されてます。
メインの展示ルームは大きいのですが、その先は小さな展示室~屋外~展示室、といった感じで誘導されます。
全体で見ると、緑の中庭の中に石垣廃墟がぼつぼつたくさんあるような外観。じつに変わってる。
屋上に上がって、四方を眺めたりもできます。

---

その先、鷲羽山スカイラインのような山道を、たくさんのライダーに道を譲りながら進んでいくと五色台へ到達。


ふつうの休憩場みたいなものから、車でキャンプする施設、お高い保養施設もあるんね。
そういうのはともかく、瀬戸内海をこっち側からじっくり見るのはなかなかない体験。
児島(下津井)のほうは漁村だけど、こっちは工業地帯なんだなあと。
そして相変わらず、香川の山々はおにぎりみたいで楽しい。


ということで帰宅。そして昼寝。そして布団を干している最中。
そろそろネカフェから帰って布団を取り込まねば。
ひさびさの一人暮らしは、寂しくはないんだけどなんだか妙な気分だ。
Posted at 2011/09/25 16:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | (MR-S)ぶらり | クルマ
2011年09月23日 イイね!

MR-S備北サーキットシェイクダウン

MR-S備北サーキットシェイクダウン前日深夜に、急遽、今日金曜日のビホク出撃を決意しました。
(ご協力くださった友人の方々、たいへん眠かったでしょうがありがとうございました。)

瀬戸大橋を渡ってる時点では、休日割引50%になるよりも早く高速を降りてしまうことになりそうだったので与島PAにて時間をつぶし、0時を過ぎて児島ICから出ました。

それからさらに帰って風呂入ってうだうだして寝て、じつに眠い朝。
同じく眠い友人方と合流し、備北に向かいます。

---

比較的、早い時間に着いたようでBコースはまだ10名ほど。
パドックは埋まってたので近場の便利そうなところに陣取りました。


さて、ふつうはなにか工具やら持参するものですが、今までの車種のときに積み込んでいた3点セット(カヤバジャッキ、工具箱、車用品箱)の大きさと、今回のMR-Sの積載量及び積載の面倒くささを考えた結果、ほぼ何も持ってきませんでした。

ということでクルマ走行準備はいたって単純。スペアタイヤおろすぐらいでした。
さすがに次からは載せ方を考えねば...。

---

そのまま時間の早いうちに、とりあえずコースに出てみました。
さらっと走ってみた感じ、友人MR2のような、気付いて対応してるんだけどでも絶対立て直せないスピン状態とかにはならない挙動。


ブレーキをぐぐっ、から、さらにぐぐぐっと残すと、期待していた回頭性のよさが現れてくるので、これを楽しんでいました。
ただ雨降ったら怖いんでしょうね。

そしてLSD入っていないので、立ち上がりはアクセル踏むと「前に進まないアンダー」状態?になるようで、なんとなくFFのような感じで操作してました。
LSD入ると、こんな怖いアクセルONしちゃ駄目なんだろうなあ。

---

友人の方々にもとりあえず運転席で、どんな感じかそれぞれ運転してもらいました。
なんだか楽しんでもらえたようです。やはり今までの車とは似ているところもあり違うところもあり、ほほうなるほど、なんて話になります。

---

そして今朝、もしよかったら(見に)来るかい?とアバウトに呼び出しておいたふな氏到着。

同じように運転席に乗ってもらいました。
私もひさびさにロードスターの運転席に座り、狭さ比べなどしておりました。
ペダル周り(特にクラッチとフットレスト間)はロードスターのほうが狭いかな。

さて、このころにはBコース、ドリフトの皆さんで目視40台、実際は70台ほどおられたようで、その中でグリップ3台という有様。
今日は特にグリップ車が少ない。
コース上で渋滞はいつものことですが、自分はまあ、いろいろ車の動きとか自分の操作を確かめたいだけなんであんまり気にならない。まったり楽しみました。

---

車や趣味のことなど、4人でいろいろだべりつつも、16時前には現地撤収。
ふな氏とは、もうちょっとグリップ走行を楽しめる場所で再会しようということでお別れしました。次はどこかなあ。

そして岡山南部の3人は、眠さでふらふらになりながら帰宅。ちょっと渋滞してたのも眠気に効いた...。

ということで、やっぱり走るのは楽しいね。
今回、急な話で付き合ってくださった皆さんに感謝です。
一度クルマから離れた身ですが、いろいろと大小有形無形のサポートがあって、また楽しく乗れることになってるので、ほんと助かってます。どうもありがとう。
Posted at 2011/09/23 19:53:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | (MR-S)スポーツ走行 | クルマ
2011年09月21日 イイね!

ネット難民のお知らせ

どうもかるあおです。

先週中ごろから、香川県で生活とお仕事しております。
その都合上、

・テレビなし(ワンセグはOHKしか映らない、しかも窓際でのみ)
・ネットなし(これはお昼休みにネカフェから書いてます)

といった状態で、実際のところ携帯以外では即座に連絡つかない状態です。

ですんでメッセージやコメント返信は大変遅れると思いますがご容赦ください。
(なにしろ、急にさいきんのニュースにも疎くなってしまいましたから)

---

月曜は休みが終わって昼過ぎに瀬戸大橋渡って香川に移動。
いろいろ一人暮らしの買い物があるのでショッピングセンターに立ち寄ってたら、どうにも気分が悪くなりトイレで昼ごはん全部吐く...。

家に帰っても、胃が空っぽになるまで全部吐く。
落ち着いたと思ったら今度はシモのほうで、こちらも全部出す。

もう栄養が完全に尽きてふらふらでした。
多分、昼ごはんのチラシ寿司とか、あるいはラーメンにのせた卵にあたったんだと思います。

(もしや、自分の運転するクルマに酔ったのではないか!?とも考えましたが、あれはシモのほうまでは来ませんわね...)

昨日はふらふらで乗り切り、今はもうすっかり回復しております。そんな近況です。
ではでは。
Posted at 2011/09/21 12:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月18日 イイね!

チェリッシュジムカーナ見学

チェリッシュジムカーナ見学ということで今朝はチェリッシュジムカーナ見学になださきまで。

なんかハンドルほとんど切らなくても車がよく曲がるのを確認しつつ会場へ。
今日はJMRC中国の大会を併催ということで台数多いね。にぎやかで見に来た甲斐があります。

お知り合いの方々に挨拶しつつ、MR-S乗り換えを報告。

---

さて前日もその前も雨ということで路面はウェットちらほら、そして以前の台風で冠水したらしく粘土質の泥や砂も溜まっている場所もある状況で、皆さんほんとよくぶっ飛ばす...。

慣熟走行ぐらいのおっかなびっくり感で進行するのかと思いきや、やはり本番1本目になると本気度すごい上がってて、見てるのもこわかった。いやすごいわ。

ちょいと時間の都合により、本番1本目を見た後で立ち去りましたが、やっぱりジムカーナは楽しそうでいいですね。また一緒にわいわい走りたいわ。
Posted at 2011/09/18 21:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | (MR-S) | クルマ
2011年09月17日 イイね!

Midship Runaboutの予感

Midship Runaboutの予感さらにご無沙汰しましたかるあおです。

仕事上の都合によりまたクルマが必要になりました。

といいますかクルマやっぱりほしいなほしいなと思ってたら、仕事上の都合も生じました、と言ったほうが正しい。

ということで、このクルマになりました。
どうぞよろしくお願いします。

---

今日は昼から、ちゃみ君に中古車屋まで乗せていってもらい、お金払ってクルマを受け取りました。

その足で、K-MAXさんでお世話になり、中古車屋とあわせて都合2箇所、クルマの気になる点を先につぶしてもらいました。

クルマのほうはハードトップ付き(ひとりじゃおろせないのでずっと乗せたままの予定)、マフラーはどこかの社外品のに替わってますが、他はいたってノーマルです。
そしてオープンデフ...。
また、前期MR-Sに必須だといわれる、フロア下の追加補強も何もついてません。

ETCはついてたので助かります。

とにかくしばらくこのまま乗ります。
とにかくクルマがあるのがうれしくて。

明日はチェリッシュジムカーナを見学に行きます。さすがにいきなり参加は難しい。
それではよろしくです。
Posted at 2011/09/17 22:51:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | (MR-S) | クルマ

プロフィール

「@IT王@GC8G な、なんとっ!!」
何シテル?   11/10 19:35
10年前のクルマだけど今どき装備がてんこ盛り。分厚いマニュアルを読み込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920 2122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

2018年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2018/07/25 07:04:23
 
バモス(ホビオ)のバッテリー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 15:52:45
 
2017年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2017/11/18 10:15:32
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
煤洗浄ありきで購入しました。10年落ち10万キロ
その他 その他 その他 その他
ちょうど2011モデルが出た頃だったので、2週間ほど予約待ちして購入。 サイズは465m ...
その他 その他 その他 その他
DA6インテグラ Xsi B16A 5MT マイケル.J.フォックス宣伝モデル。 初度登 ...
その他 その他 その他 その他
マツダ ロードスター GF-NB6C(NB2) スポーツドライビングのいろはから教えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation