• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるあおヂーゼルのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

高松空港へ



岡山にいたら岡山空港、だったらこっちなら高松空港だろう、ということで、意味もなく空港を目指して出発しました。

距離およそ30kmほど。これを往復すると、1給油で600km以上走ることになる計算。


高速道のおかげで、道の目安はつけやすくなってるかもしれない。


そんなこんなで到着。あんまり岡山みたいな峠というか山の中という感じじゃないですね。
丘陵公園といった趣き。


回るレーダー


正面


正面の駐車場はお金がかかるので、そのまま写真だけ通ってスルー。
併設の公園に行きましたが...


何もない。滑走路も上のほうなので様子が何も見えない。
クモだけ撮って退散。


そして給油警告ランプつけがらも640km超えて、無事帰ってこられた。
また燃費は15km/L以上でした。
Posted at 2011/10/25 12:38:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | (MR-S)ぶらり | クルマ
2011年10月23日 イイね!

鳴門へ社員旅行

日曜日は買いだめの日、のかるあおです。
昨日は社員旅行でした。しかも日帰り。しかも8月に阿波踊り見に行ったついでに立ち寄った鳴門。


どれだけ改まった感じなのか、もしやスーツでみんな来るのか、などと考えもしましたが、実際合流したところ、その時点でほぼ全員飲んだくれのへべれけ。やはり朝からバスで飲みまくるのが社員旅行のようです。

ご多分に漏れずよく飲んだ...。飲みすぎて背中痛くなった。腎臓かな?

うず潮が見られる、大鳴門橋。これメインですね。ほかないですね。
高所恐怖症でなければ楽しめること間違いなし。


上には車の走る道路がありますが、その下側が通路になってて、渦の巻いてるところまで歩いていけます。


なにげなく撮ってますがすごい風です。
雨の日は行っちゃ駄目。よこはただの金網状の柵で、風が吹きぬけ。ものすごい強風で体は振られるし首を支えるのも厳しいぐらい。

こんな写真を撮るもよろし。




ここの下の通路を歩くだけでもお金取られますが、まあその価値はあります。
お近く通ったら行ってみんさい。

---

ここに観光通路じゃなくて鉄道を通していたら...ゲフンゲフン...
Posted at 2011/10/23 13:12:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 読み流し | 日記
2011年10月19日 イイね!

暇な休日その3・ご近所

残業代をLSDに充てようかと考えているかるあおです。

さて、こっちにきてまず思うのは、ガソリンが安いこと。
高松のほうが安いかと思っておりましたが、宇多津のほうが安くなるのが早い。


「現金カード」などという、訳わからんものつくらんでも、普通にこの値段で入ります。

---

一週間の食事をサポートするドラッグストア「コスモス」。どうやらこの辺にはこの一店舗だけのようで。
ビタミンCのサプリなども時折買いますが、食料品が圧倒的に安い。
食パン1斤、78円。最高です。


---

すぐ近所におそらく有名うどん店があります。
なぜ有名か?ごはんの時間でなくても列が出来てる。




暇なときに行ってみよう。あんまり並ぶ気はない。

---

とりあえずシリーズは以上です。
Posted at 2011/10/19 12:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 読み流し | 日記
2011年10月18日 イイね!

暇な休日その2・ゴールドタワー

半年で5キロは痩せたかるあおです。
自転車のらんと、また戻るかな。

とりあえず宇多津案内。海のすぐそば。ゴールドタワーへ向かいます。
駅からまっすぐ海方向へ。




とその横に、「世界のガラス館」なるものがある(入場無料)なので入ります。
立派なつくりだ。


照明はガラスを引き立たせるため暗め。シャンデリア大き目。


半分以上はガラス製品ショップという形になっていて、ほぼすべてのものに値札がついてます。
巡回してから、海方向へ。

いい景色。津田の松原ってこんな感じ?ただ写真でうまくごまかしてますが、向かって左側にはごみ焼却場があります。
写真は現実ではなくて撮影者の主観で切り取ったものだ云々...。


いよいよゴールドタワーですが、どこから入るのか正直迷って、半周して入口にたどり着いた。


どうやらあれなんですね。単独だとお客さん入らないみたいで、ぐるっとタワーを囲んで遊園地風にしてます。
なので、入場料+タワーへ登るならさらに別料金が必要。800円ぐらいでいけそうですが。


しかも強風で、上の展望台まで上がれないのだと。
ビルの窓拭きのゴンドラで上がるわけではあるまいに。


というわけで、写真だけパシャパシャ撮って、帰路につく。

---

次回は近所編を予定しています。
Posted at 2011/10/18 12:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読み流し | 日記
2011年10月16日 イイね!

暇な休日その1・駅まで散策



食パンとカップめんで生きるかるあおです。

今日はめずらしく岡山へ帰らなかったし、駅に用事もあったのでぶらり散策することにしました。
その前に布団を干し、掃除機掛けをする。うーん一人暮らし。

私の住んでるところと、通勤路の大通り「さぬき浜街道」の間には予讃線が走っていて、この間を通ろうとするとなかなか制限されるわけです。

「さぬき浜街道」を通常とは違う道から抜けて向かおうとすると、線路にぶち当たる。

2階建てで、もしかするとそれぞれ複線x2かもしれない、でっかい線路。
そのくせ、これをくぐって向こう側へ行けるところが少ない。

線路沿いを歩いていると、この建物が目立つ。

絶対、ゴールドタワーより目立ちます。

やっと「さぬき浜街道」へ出られるかと思うと、こんな具合:

なんでだー。
このトラップには1回かかった。最初にクルマでうろうろすると迷いそうな地域です。

---

今回の目的は駅だし、こっちは徒歩なので気にせず道をつっきって、線路沿いを進む。

駅だよ。徒歩で20分ぐらい。
ロータリーだけの簡素な駅です。

路線を確認すると、

なんとなく、直接瀬戸大橋を渡って岡山へ行けそうに見えますが、それは多分愛媛間や高知間の特急ぐらいじゃなかろうか。
普通列車だと、まずはいったん坂出へ行かないとダメ。

坂出駅ヘ向かう電車の時刻表を確認して、まずは目的達成。


次回、ゴールドタワー編へ続く。
Posted at 2011/10/16 18:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 読み流し | 日記

プロフィール

「@IT王@GC8G な、なんとっ!!」
何シテル?   11/10 19:35
10年前のクルマだけど今どき装備がてんこ盛り。分厚いマニュアルを読み込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
910 11 12131415
1617 18 19202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

2018年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2018/07/25 07:04:23
 
バモス(ホビオ)のバッテリー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 15:52:45
 
2017年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2017/11/18 10:15:32
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
煤洗浄ありきで購入しました。10年落ち10万キロ
その他 その他 その他 その他
ちょうど2011モデルが出た頃だったので、2週間ほど予約待ちして購入。 サイズは465m ...
その他 その他 その他 その他
DA6インテグラ Xsi B16A 5MT マイケル.J.フォックス宣伝モデル。 初度登 ...
その他 その他 その他 その他
マツダ ロードスター GF-NB6C(NB2) スポーツドライビングのいろはから教えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation