• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるあおヂーゼルのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

秘密基地ふたたび

秘密基地ふたたびおでこべとべとのかるあおです。昨日手羽元チキンを食べ過ぎた。

さて今日は、無理行って秘密基地にクルマを預けてきて、今帰りました。
夜に行くとやっぱり迷うところです。
それもそのはず、ジャングルが割れてジャブローのようにドックが現れる、あれですから。

---

クルマいじりたい気持ちもやまやま、でも、まだまだ違いが分からぬ...。
当面は修理メンテ補修のみでいってみましょうか。

すき屋の豚汁たまごセットですっかり眠くなりました。皆様よい睡眠を。
Posted at 2014/07/29 23:57:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | (MR-S)いじり | クルマ
2014年07月28日 イイね!

走行動画

走行動画下痢止め飲んで寝たかるあおです。水分取りすぎですが、日焼けもあいまってノドが乾く乾く。
半ズボンのふくらはぎもチリチリと焼けてじつにイタカユイ。

---

さてうっかり昨日は載せるの忘れてた走行動画。
こうやってブログを書ける時に書いておけば、お盆とかで休載が長く続いても言い訳になるというもの。

あ、14,15はお盆休みいただきました♪どこに行くやら

---

さて昨日のチェリジム第3戦、2本目の走行動画です。

ちゃり君撮影ありがとう!

前半はともかく、後半突っ込み過ぎた気がします。
ゴールラインの手前はキレイに曲がれてるんだから、あんな感じで他も曲がれたらいいのに...。

あと、スラロームがちょっと醜い。滑らかじゃないですねえ。

---

車載のほうです。

(スタート前の45秒間、表裏逆に留めてしまった肩ベルトを何とかしようとする様子が寂しく映ってました)

半円のところに入るときに、手癖で1速に落とし、あわててまた2速に戻してます。
しかしこれは結果オーライ?かも。
半円の出口がハンドル効かないぐらいはらんでたので、危なかったです。

島周りは「軽めのサイドターン」などというおしゃれなワザが、まだまだ宿っていないことに気付かされます。タイミングも遅かった。

---

ということで、今週末の地区戦エントラントリストも発表されてることですし、また気を取り直して、厳しいきびしい2本ぽっきり勝負をがんばりましょう!

今週中にブレーキが治るかな?治るといいな。
Posted at 2014/07/28 20:40:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | (MR-S)スポーツ走行 | クルマ
2014年07月27日 イイね!

チェリジム第3戦、今年初参戦

チェリジム第3戦、今年初参戦表彰式の写真撮影をお願いしたら、しまりのない目じりと腹回りが強調された写真に思わず激怒したモデル当人、かるあおです。

さてそんなおしゃれ対策はさておき、エントリーねじ込んでいただいてチェリッシュジムカーナに参戦しました。

お天気は降りそうな曇り⇒降ってる曇り⇒やみかけの曇り⇒腹立たしい暑さの晴れ、と、まあジムカーナに出かけると最近こんな天気ばかりですな。半分雨。

---

今回は姫路戦3回すべてミスコースの恨みを果たすべく、「緊張対策」としてこんなものを準備:

・ひみつのサプリ(危険ドラッグ)
・チューインガム

危険ドラッグは眠くなります。危険!

チューインガムは、メジャーリーガーが生意気な高校生の真似をしてガムをくちゃくちゃ噛んでいる、あれです。
いやそうじゃなくて、緊張対策によいとのこと。安いのでお試しに買ってくちゃくちゃ、へへへ、何見てんだコラ!って真似してました。

---

さて本日のコース:


難しくないっ!
進んじゃダメなところにはタイヤが置いてある、やさしいチェリジム仕様のコースです。
小回りは奥と、真ん中の三角島周りぐらいでしょうか。



---

他の方の動画を撮影し、ばたばたと準備して列に並んで、慣熟走行。
列に並ぼうとするときに、サイドブレーキの調整をしていないことに気づく...なんてこった。
まあ、今日のコース的にはサイドを引かなくてもそんなに問題なかったようなのですが、サイド引くと決めてる者としてはこりゃまずい。

列には4台ぐらい並んでいるので5分はかかるから、OK!と、なんとかその場しのぎでサイド調整を済ませる。
(ちゃんと効きました。よかった)

---

慣熟走行時は、雨がやんできて、おそらく間欠ワイパーにしてたけどそれも不要かもしれないぐらいの状態でした。
それでもって、スタート。

なんかリアが滑るのよりは、フロントがどうにも食わないのがまったく走りに合わずダメな具合。だーっとフロントが逃げてコーナー奥になると怖い感じ。

三角島でサイドを引いたら、どうもハンドル切り過ぎてたようでスピン寸前、目の前パイロンというところまで回ってしまいバックギア...。

ペナはなかったけどスラロームでも逃げフロントのために危ない場面があり、端にも棒にもかからぬタイムでした。

---

本番1本目は、濡れた路面が乾く途中。
まだまだ水が残っているので、気持ちとしては慣熟走行時と変わらぬつもり、と思っていたのだが、皆さんのタイムがぐぐっと速くなっているのでそういう訳にもいかないようだ...。

まあその、なんとなく慣熟走行よりも気を付けつつ、慣れたところは飛ばしつつ走るに、タイムが1分20秒を切った!
おおやったこれは速い!しかもRクラストップタイムでは!!!と、その後5分ぐらい回りの方と興奮気味に話した後で、ぬか喜びだと判明。
(それでも2位でした)

1位の方は、もう1秒速い...。むむむ。

---

昼ごはんはあっさりの冷やしうどん。
このぐらい少量のほうが、午後、頭に血が行かなくなることがないのでよいみたい。
(姫路のドカ弁は眠くていかん...今度からお昼は半分、走行後に残りを食べるようにしよう)

それから冷やし麺のたぐいでも、半熟タマゴがついてて殻をむくのが超めんどくさいやつとか、トッピングが多すぎて面倒なのも選んではいけません。
あくまでさっぱりと、そしてつるつると。

---

かんかん照りの、昼の慣熟歩行。
芝がアスファルトを侵食しつつある箇所は、そんなにはみ出てないのに脱輪ペナルティを取られるという悲しい事象が発生しているようです。

李下に冠を正さず、ということで怪しき周縁部は踏まないように...。

そして時間は余ったけど、体力がなくなってきたので2周目を歩くのはパス。
これが結構よかったみたい。

---

本番2本目。
路面は完全ドライです。
走る皆さん、午前中はいったい何だったのか?というぐらいタイムが上がっているので何がなにやら分からない。

Rクラスも始まって早々の方が、本番1本目でのベストを更新してしまったので、もうこちらもミスができない。

列に並んで...あ、昼ごはん食べたときにガムを捨てたんだった!
ガムがない!
緊張してしまう!
あわててガムを取り出して噛む。うまい。

前走の方(1本目で1位)が出走したので車載カメラをONにし、4点の肩ベルトを締めたら1本だけ、ベルトを表裏逆にバックルにつけてしまったようだ!

左肩は締まるが、右肩が締まらない...。しかしこれをリリースしてしまうと、また腰ベルト締めるところからやり直しになってしまう。

...気にしない...。右肩ゆるゆるでスタート!

---

走り自体は、最初のクランク(左折90度-右折90度)がなんかいい感じでいけたかな!と思った以外は可もなく不可もなく。

いや、後半島周りはぐだぐたした。スラロームも、その後のタイトターンも車の向きが変わるまでガマンして待つような走りで、うーんな具合ですが、

1分15秒某!

ということで2位表彰でした!!うわーいチェリジムの2位はこれで2度目だ!!!
(鬼のいぬ間に...)

---

今回は景品がフンパツしてて、1位だとフォルテックのブレーキフルード、い草の巨大敷物、竹を編んだ高級座布団などなど。

2位でも、2.5畳ぐらいの敷物と竹の座布団ということで、何だか大きいものを貰うとうれしい!
(大きいつづらを選ぶ気持ちはよく分かる!)

---

その後は練習の時間となるのですが、あまりの暑さ14時に負けてまったく走らず。
昨日の整備疲れもあるので、ほどほどにしておきましょう。




では来週の備北B地区戦と、その前日の練習を楽しみに♪
Posted at 2014/07/27 17:59:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | (MR-S)スポーツ走行 | クルマ
2014年07月26日 イイね!

夏のひととき

夏のひとときこんばんは四段腹三郎です。

ブレーキパッドが若干心もとないのと、リアのローターがお皿のようにフチが立ってきたので意を決して暑い中交換の作業です。

リアローターは新品。2枚で9000円とはお安い。
リアパッドと、ついでに試してみるフロントパッドはやりさんより授かりし逸品もといittz品。

---

556を吹きかけていたのがよかったのか、一番心配していたキャリパーのマウント?の固いといわれるボルトが緩んだ!工具も入ったしここは意外にあっさりと突破。

ただし開けてみた結果がすごかった。

ローターは改めてみるとすごい減り。


パッドは地金まで、まんべんなく使用...。


ピストンブーツ?は破れかぶれ...。


ただもう、現時点ではどうしようもないので気にしない。
またメンテしてもらおう。

---

夕暮れ過ぎからエンジンオイルとギアオイルも交換。
エンジンオイルは、注ぐたびにフチからダダこぼししてしまった...。ちゃんと適量入っているだろうか。

ギアオイルはまあOK。

そして真っ暗になったので、簡単にごみとか工具を片付けてウマに載せたまま作業終了。
明日朝に、タイヤ取り付けます。

---

汗の止まらぬ作業でしたが、明日もこんな強烈な暑さだろうか。
なださきは暑いからなー。
倒れない程度にがんばりましょう!
Posted at 2014/07/26 21:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | (MR-S)いじり | クルマ
2014年07月15日 イイね!

朝風呂

朝風呂刺激のないウィークデイになぐさみを、のかるあおです。

先日は姫路のジムカーナに参加したのですが、出走したという確かな証がないので状況証拠を使って外堀を埋めていこうと思う。

---

この日のコース図:


左下のギャラリー前がごちゃごちゃとしている他は、そんなに難しいコースではない。
見せ場はフリーターン~2本パイロン巻き。

実際に歩いてみると、コース図とは印象の異なる部分もあるが、それはいつものことだ。


---

今回の走行ルールはちょっと変わってるんだけど、早い話が、
・3回走って
・2回目のタイムの遅い順に3回目を出走して
・3回目の結果「のみ」で順位が決定
というルール。
ちなみにゼッケン順も、申し込みエントリーが遅い順という変則ぶり。
クラス関係ない出走順です。

---

慣熟走行:
 出走位置の正面に見える2本のパイロンの間を目指して走ったら、パイロンが1本づつ左にずれててミスコース。

本番1本目(予選):
 右下から左上へ、コースを斜めに横切る途中の3本パイロン:
 15-2-3を右から入らないといけないのを、オフセットしてて走りづらいので逆から華麗にパスしてミスコース。
 ちなみにどう走ったのかは記憶がないが、スラローム後にパイロン位置のつじつまが合わない違和感は記憶あり。

本番2本目(決勝):
 ミスコースなので出走順はほぼ先頭になるはずですが、結構ミスコースされた方が多くてそんなに前目を走ったわけでもない。

そんな走行動画。


---

姫路の夏が終わった。
秋の再開後に出直そう。

あ、地味にこちらの「リンク・クリップ」の更新を続けてます。
Posted at 2014/07/15 07:30:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | (MR-S)スポーツ走行 | クルマ

プロフィール

「@IT王@GC8G な、なんとっ!!」
何シテル?   11/10 19:35
10年前のクルマだけど今どき装備がてんこ盛り。分厚いマニュアルを読み込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
678 9101112
1314 1516171819
202122232425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

2018年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2018/07/25 07:04:23
 
バモス(ホビオ)のバッテリー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 15:52:45
 
2017年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2017/11/18 10:15:32
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
煤洗浄ありきで購入しました。10年落ち10万キロ
その他 その他 その他 その他
ちょうど2011モデルが出た頃だったので、2週間ほど予約待ちして購入。 サイズは465m ...
その他 その他 その他 その他
DA6インテグラ Xsi B16A 5MT マイケル.J.フォックス宣伝モデル。 初度登 ...
その他 その他 その他 その他
マツダ ロードスター GF-NB6C(NB2) スポーツドライビングのいろはから教えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation