• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるあおヂーゼルのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

(夏の部)笠岡空港HEXAジムカーナ練習会

(夏の部)笠岡空港HEXAジムカーナ練習会暑さ対策万全のかるあおです。

土曜の個人練習ではタープを導入しました。やはり直射日光で体が暖められるのを防ぐのは大事なことです。



さらに同日夕方にプライム便で届いた電池式扇風機

を導入し、笠岡ふれあい空港での練習に挑んだわけです。
予備のモバイルバッテリーもつなげて、1日持ちましたよ♪

---

やはりちょっとサイドが効きづらいのが災いしてか、ロックしないからと、ずっと握って引きっぱなしにしてたりといった悪いクセが再発してしまった。
ちゃんと最初に、ガツンとしっかり引くと効くんだけど、今までのクセでそこまで引かない分、力のかかり方に左右差が生じてしまうんでどうも波に乗れない感じ。

午前はともかく、午後はこんな感じでしたという動画。




操作が先走ってたりもするんですよね。
ちょっとブレーキ強く踏み過ぎてアンダー気味になってる時でも、構わずターン用の動作シーケンスが作動してしまうというか。
(自動で操作するぐらい練習したけども、それが仇になっているというか)

練習用も本番用もフロントタイヤは弱めでアンダーなセッティングになっているので、そこは気を付けないといけないんだけど、焦りも加わってよろしくない感じです。

もうちょっとクルマとのシンクロ率を上げて、いい具合に乗れるようにしたい。
島回りっぽいところもリアの動き、滑りを引き出すのに結構苦労してましたし。

---

さて、新オーナーもスポーツ走行ということで来られていたので、懐かしい風景がありました。


無理せず楽しんで走ってもらえたら、意外に街中走るのに苦労しなかったりもするのでいいんじゃないかな。

ということでおつかれさまでした。
肩ベルトをゆるめたのもよかったのか、ひどい肩こりもなく、また熱中症とかひどい疲れもなくいい感じに過ごせてます。よかったよかった。

またクルマの動きを知るような練習をしよう。
Posted at 2016/07/31 21:52:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | (S2000)スポーツ走行 | クルマ
2016年07月24日 イイね!

チェリッシュジムカーナ第4戦クイックブログ

チェリッシュジムカーナ第4戦クイックブログお笑いの提供を惜しまぬかるあおです。
いや、ほら言ったでしょ?あんなもんですって確信がないもの...。

さて本日のコース図:


最奥のパイロンセクションが、補足の図で示したようにちょいとパイロン配置が異なってたり、ぽつぽつ書き加えたような規制パイロンが置いてあったりするのがコース図にないところ。

---

慣熟歩行そこそこ、朝から暑くてぐったりしながらの練習走行。
リアがべったり貼り付いて、全然コーナーの立ち上がりで追従してくれないので待つ時間が長い...。
こういうのはダメだって昨日のブログで書いたのにさー。

一方、真面目な9000回転走行は、やりさん曰く「余ってる」と...。
レブに当てたりなんやかんやでまとまりなし。

---

本番1本目。
もうちょっとリアが動くようにと願うものの、さっぱり変わらず。
スタート直後のスラロームの真ん中当たりのパイロンを倒してペナ+1。
しかし上位陣の生タイムから3秒離されてる!!!
やはりこんなものかな~。
奥のターンは失敗。
ばたばたして薬指と小指の間にハンドルを挟んでしまい突き指気味。

---

昼食と慣熟歩行を挟んでの本番2本目。
論より証拠。
花より団子。
真面目よりもお笑い。




なんというかのっぺりといけてない、乗れてない走りです。
想いのままにパイロンを倒しまくる。
奥の360+はそこそこ回れたと思うんだけど、最初と2本目のパイロンへのアプローチがいけてない感じ。

---

ということで、まあこんなもんですよ。
いろいろいじられつつ、しかししっかりジムカーナを楽しみました。

そうそう、アクセルワイヤーのゆるみを直してもらって帰宅時確認しましたが、ヒールアンドトゥーがしやすくなったかもです。

---

そう、練習あるのみ、リアを追従させる走り、動きを引き出す練習をせねば!
またこのクルマで楽しくジムカーナやっていきますので、今後もよろしくお願いします。
Posted at 2016/07/24 20:08:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | (S2000)スポーツ走行 | クルマ
2016年07月23日 イイね!

慣らし人間

慣らし人間寝ながらブログ書くことをお許しください、かるあおです。

本日はいい感じで明日のチェリッシュジムカーナを目指した慣らし練習をしてきました。

ジムカーナに興味ある二十代の若者と、アメリカ人留学生が来て頼まれたので「ジムカーナ走行とは」というテーマで助手席に乗ってもらい体感していただきました。

(微妙な運転でお茶を濁してしまった後、「ジムカーナ歴は何年ですか?」って質問に答えるのがつらかったよ………)

明日も見物に来られるようなので、皆さんたくさん乗せてあげてくださいな。

ーーー

さて、暑い中にも風と湿度の低さもあり、そこそこ過ごしやすく回を重ねて練習走行してると暑いのですが、それでも一抹の涼しさが感じられ、休憩を挟みながらターンの練習をしてるとやっぱり暑いんじゃボケー!!

暑かったです。

サイドはちゃんと効くよう整備されておりまして、これまでのちょろっと引いたらすぐ効くってほどでもないので意識して強く引く必要はあります。

よく回ります。

LSDは緩く組んでくださったようで、ハンドル大きく切ってアクセル踏み込んでもバキバキ言わない。
それでいてしっかり踏んだ分だけレスポンスよくトラクション掛かってるようなので安心です。

ふつうのジムカーナ走行は、これはまだまだ慣れてない…。
9000回す時の音、咆哮が迫力あり過ぎてついシフトアップしたり…。

なださき名物(?)のタイとコーナーはちょっと苦手かもしんない。
ここを早めにアクセル踏んで抜けていく運転、クルマの作り等々がないと、なかなか上位に絡めるタイムは出ないんですが、パワーあって速度高くなる分止まるのが難しくアンダーばかり出しておりましたので……。

明日は壊さない程度に気楽に行こう。

Posted at 2016/07/23 21:39:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | (S2000)スポーツ走行 | クルマ
2016年07月18日 イイね!

今日納車した気分

今日納車した気分臥薪嘗胆といえばかるあおです…。
クルマ自体は無事、しっかりと整備・作成されて昨日受け取りました。シーズン中にばたばたさせてしまいましてすみません。

純正脚以外はそこそこ一通り手を入れてくださったので、試し乗りしたところ、えらいしっかり感というかかたまり感が出てました。いい具合です。

なぜかキーレスのリモコンがついてなかったので、ヤフオクで2つ落札して、ボタン電池も取り替えて再設定。

(キーもそのへんで作ったやつっていうのはどうなんだ?)
見事、キーレス操作のできるそこそこ新しめのクルマになりました。

ーーー

それでクルマ受け取って帰りました。
アライメントはもうちょっと各ブッシュが馴染んでからがいいかなと思い放置しているので、若干左に流される。
重くなったハンドルを、修正舵しながらのおよそ1時間の道のりで帰着。

ーーー

今朝起きると、頭痛がひどくて吐きそう!
ここ数年で最悪レベルの頭痛で、てっきり熱中症とかもっと深刻な成人疾患を疑ってしまうぐらい!!

頭痛薬を飲んで、コリをほぐすテニスボールを背中に敷いて安静に二度寝。
昼前にようやく治まりましたが、昨晩の修正舵によって強烈な肩こりになったのが原因でした。コワイコワイ。

ーーー

起きてからは、汚いエンジンルームとトランクの拭き掃除で汗を流し、友人S2000を連れ立ってチェリジムの申し込みへ行き、慣らしも兼ねてアストロプロダクツとかうろうろクルマで回って私自身もクルマに慣らしてました。

2速シフトアップ時にハンチングしやすいので、まだまだ気を使いながらの運転ですが、来週チェリジムはまともに走れるんだろうか?

といったご報告です。
またジムカーナでよろしくお願いします。
Posted at 2016/07/18 18:53:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | (S2000) | クルマ
2016年07月10日 イイね!

ふらり

ふらり暇を持て余すかるあおですので、ふらりと四国へジムカーナ見物。
ウェット路面がだんだん乾いていく、2本目勝負のコンディションでした。

ーーー

そして督促アンド催促アンド監視に……。


来週すら怪しいとなると、落胆から失望に変わってしまう。
お願いだから、失望させないで…
Posted at 2016/07/10 17:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@IT王@GC8G な、なんとっ!!」
何シテル?   11/10 19:35
10年前のクルマだけど今どき装備がてんこ盛り。分厚いマニュアルを読み込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2018/07/25 07:04:23
 
バモス(ホビオ)のバッテリー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 15:52:45
 
2017年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2017/11/18 10:15:32
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
煤洗浄ありきで購入しました。10年落ち10万キロ
その他 その他 その他 その他
ちょうど2011モデルが出た頃だったので、2週間ほど予約待ちして購入。 サイズは465m ...
その他 その他 その他 その他
DA6インテグラ Xsi B16A 5MT マイケル.J.フォックス宣伝モデル。 初度登 ...
その他 その他 その他 その他
マツダ ロードスター GF-NB6C(NB2) スポーツドライビングのいろはから教えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation