• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるあおヂーゼルのブログ一覧

2023年08月02日 イイね!

エアコンの調子が悪くて困っていた話

ごぶさたしてますかるあおです。

マイ下駄グルマの三菱アイですが、昨夏に遠出したときにエアコンが涼しくなったり、ぬるくなったりで、基本的にぬるい時間が長いために暑くて死んでしまいそうになりました。

ですんで、今夏前に対策を、ということでリビルドのコンプレッサーに交換したわけてすが、まあ涼しくはなったけど、やはりぬるい時間のほうが長くて、エアコン治らず、といった状態。

おまけに、エアコンONでブレーキ踏んで停車していると、アイドリングも不調でエンスト寸前まで回転が落ちたり、そしてとうとう、ほんとにエンストしてしまったりという不調の極み。

エンジン周り、吸気系かな?と、スロットルバルブやインタークーラーの清掃をしてもらったりしたけど、どうもエアコンに関係なく、アイドリング不調、エンストも発生するままでした。

で、YouTubeとかも調べたら、エアコン専用の機械を持ってるクルマ屋さんならエアコン修理に強そうなので、近所をググって出てきたのが中塚自動車さん。

ほんと近所。
で、症状を話し、訪問する日を決めておじゃました。

やはりいろんなクルマ屋さんが言うように、エアコン不調は原因が様々で、まずは調べないと原因特定できないということで、お預けした。
代車のワゴンRスマイルはさすがに新しい車で驚いた。
こりゃ軽四も値段高くなるわけだわ。
その前に借りた代車のn-boxにも相当感動した(クルマの不調が治らないので買い替え検討するほど)。

で、調べてもらってわかったのは、サーミスタ不調というもの。
エアコンONにして、コンプレッサーが回って、さあ冷やすぞと動き始めてまもなく、「圧力高いっす。コンプレッサー止めます」と誤判断してしまうようでした。
ホントはもっとキンキンに冷えるまではコンプレッサーを止めることはないはずなのに、このサーミスタはすぐにコンプレッサーを止めてしまうことで、「冷えるんだけど、すぐぬるくなる」という挙動につながってたみたい。

サーミスタ交換修理後は、… キンキンに冷えますがな!
そしておまけに、アイドリング不調も治ってしまった…。
どうも三菱アイは、エアコンON時のアイドリングUPとかの制御が甘いんじゃないかと思わないではない。
エアコンが正常に機能するようになったら、アイドリング制御周りも破綻(最悪エンスト)しない範囲で正常動作できるようになったみたい。

ということで、キンキンのエアコンを堪能すべく、隣県までタイヤ・ホイールを取りに行った話につづく。

追伸:
中塚自動車さんは、その昔私がワゴンRやKeiに乗ってた頃にお世話になってた車屋から独立開業された方でした。
確か一度、独立されるという話を聞き名刺をもらい、タイヤ交換か何かで独立後店舗をおじゃましたといううっすらした記憶がありましたが、店主さんに聞いてみたところやはりその時の方、お店でした。
エアコン修理に強く、丁寧な仕事で信頼できるクルマ屋さんです。
Posted at 2023/08/02 05:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2018年09月09日 イイね!

色気が出るといかんね(2018姫路セントラルパークジムカーナ第3戦)

色気が出るといかんね(2018姫路セントラルパークジムカーナ第3戦)いつもご無沙汰してますかるあおです。

先日徳島の、ワコーズモーティブビギナーズカップというジムカーナ練習走行会(練習試合と言ったほうが)に行ってきたのですが、ああ本番ジムカーナ的テンションをだだ上げしなくてはタイム出ないんだなとひさびさに納得できていい練習になりました。

なので今回、特に気負わず結果にコミットせず、あくまで自分の走りができたらと臨んだ姫路戦でしたが………1本目のタイムが望外によくて、そこですっかり欲が出て(コレは勝てる、と)、でもそう考えると緊張が止まらなくなり、2本目走るまで〜走行中はひたすら自分との戦い…。

終わってみると1本目タイムを上回れず、いつものダメなパターンで終わりました。

ジムカーナの中国地区戦などは、メンツ見てこりゃハナから駄目だと諦めるので、逆に自分の走りに気負わず集中できる。

なださきのチェリッシュジムカーナは慣れすぎていつものように走るだけでいいと思うだけで気負わず走れる。

一方、四国地区戦や姫路は、クラスに人数が少ないとか、意外にみんなやらかすことが多い(失言!!)とか、そういうので知らず知らずに結果をすごく求めてしまう。



結果、2本目に必要以上に緊張してタイムを落とす。
最近2本目だめなときは、だいたいこのパターンです。コース攻略どころか自分攻略なので、まるでタイムが伸びない。

こりゃほとんどイップスだと思う…。

Posted at 2018/09/09 20:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | (S2000)スポーツ走行 | クルマ
2018年07月25日 イイね!

ジムカーナ中国地区第6戦@なださき

ジムカーナ中国地区第6戦@なださきご無沙汰のかるあおです。
やはり悪い成績が続くとブログもおっくうになりまして、今シーズンは特にそんな感じだったので引きこもっておりました。

先日日曜日のジムカーナ中国地区戦@なださきでは、久々に自分の思った走りができた気がします。
まあでも速くはない。

とはいえ、あとでGPSログを見てもタイムをどこで落としたかが現地考察通りだし、それ以外は1本目も2本目もほぼ同じ走りという、ほんとのホームコースならではの走りでした。



この暑さを思えば1本目勝負、まあしかしそこまで考える余裕はなかったです。
そういう戦略?を練るのはもうちょい先のことにしよう。



振り返るにフリーターン、ちょっと入りすぎたかな?
あるいは左回りでなく右回りがよかったか?
現実的なタラレバがあるとすればそこだけなので、ちょっと気になっています。
コースの狭さを考えるとまずまずだったんではないかとも思います。

ということでSONICWorks氏撮影の2本目動画を頂きましたので公開。
ありがとうございました。



しかしほんと、土曜の練習(オフィシャル午前中のみ)~本番日曜日は暑かった。
オフィシャルの皆様おつかれさまでした。
ノイチさんはじめ高知メンバーの方々、いろいろお世話になりました。
暑い中動画撮影ありがとうございました。



最後の片付けで少し浮かれてたせいか、レーシングスーツに車の鍵を入れたままドアがロックされちゃって、つまり鍵を閉じ込めてしまいました...。
JAF1時間待ちして、無事に鍵を開けてもらってから帰宅しました。
Posted at 2018/07/25 06:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | (S2000)スポーツ走行 | クルマ
2018年03月05日 イイね!

練習をサボった分は笠岡で返そう

練習をサボった分は笠岡で返そう出会って早々、「あら、また肥えた?」と健さんに言われたかるあおです。
内臓脂肪は減ってるはずだよぅ。

---

さて、1月2月と大半を、練習サボって過ごしておりました。
2月中旬にタイヤ買ってからはさすがにマズイなと思いなださきに向かったのですが、



土曜に走ったらあまりにも下手っぴになってて驚いたので、慌てて翌日曜日もリハビリを敢行し、さらに実戦練習も兼ねて笠岡空港は毎度おなじみTeam[HEXA]さんのジムカーナ練習会に参加してきました。



ずっと雨だと言われてた週末ですが、なんと終日比較的風も穏やかな晴れの日で、それはもういつものHEXAさんの気候厳しい開催とは打って変わっておりましたので、ほんとに過ごしやすかった。



実戦的にはどうだろう?うーん、タイヤの差もあるけどそれ以上に遅れを取ったきがします。
パワーが出てないのか前に進める運転ができてないのか、ちょっとびっくりするぐらい遅れをとってます。

(運転してる本人は極めて普通以上に、いい感じで運転できたと実感しているのに)

そんな午後のコース動画。
長いストレート部分は姿勢を崩してアクセルがお留守です。
車載はすごくきれいに撮れた。天気いいと最高。


そんなこんなで、これで一応準備ができたことにして、今週末の姫路セントラルパークでのジムカーナ第1戦を迎えることになります。
どーかなー今年は???



ねこ系写真家
Posted at 2018/03/05 22:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | (S2000)スポーツ走行 | クルマ
2018年01月07日 イイね!

四国のジムカーナ表彰式におじゃましてきました

今年もよろしくお願いしますかるあおです。

年末は備北で走りましたが

新年はまだです。

新年は明けてすぐに表彰式があったので出席してまいりました。

---

自転車こいで(5,6キロ)バス停へ。

バスに揺られて児島駅へ。

マリンライナーで高松へ。


玉藻公園(有料:200円)で散策。

海水を堀に引き込んでいる作りというのはなかなか新鮮。
入場料分の価値あり。

会場のホテルクレメントなんとかへ。


隣のビルで成人式らしく、駅周辺は晴れ着の娘が多くてよかった。


…ありがたく表彰していただき、バイキングで食べ、ビールとハイボール2杯飲んで、幸せに帰りました。

明日も休みなのがいいね!
Posted at 2018/01/07 20:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | (S2000)スポーツ走行 | クルマ

プロフィール

「@IT王@GC8G な、なんとっ!!」
何シテル?   11/10 19:35
10年前のクルマだけど今どき装備がてんこ盛り。分厚いマニュアルを読み込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2018/07/25 07:04:23
 
バモス(ホビオ)のバッテリー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 15:52:45
 
2017年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2017/11/18 10:15:32
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
煤洗浄ありきで購入しました。10年落ち10万キロ
その他 その他 その他 その他
ちょうど2011モデルが出た頃だったので、2週間ほど予約待ちして購入。 サイズは465m ...
その他 その他 その他 その他
DA6インテグラ Xsi B16A 5MT マイケル.J.フォックス宣伝モデル。 初度登 ...
その他 その他 その他 その他
マツダ ロードスター GF-NB6C(NB2) スポーツドライビングのいろはから教えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation