• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月02日

雨漏り、水漏れ、もう大変!

土曜日、鹿児島は大雨。

日曜にセリカに乗ろうとしたら、運転席シートとリアの足元はびっしょり。
「なんじゃこりゃ!?この前、雨漏りなおしたはずなのに」と思いましたが、あとのまつり。
もう写真を撮るのも忘れるくらい、慌てましたね。

ここ2・3日、天気に気をつけながら、ドアを開けて、天日干しです。時間があれば、ドライヤーででも乾かすのですが、なかなか時間がとれず、参ってます。

原因は、ガラス上のWSがガラスを挟むように閉まらないといけないところを、ドアガラスをきちんと上まで上げていなかったので、WSがガラスを挟んでいなかったからだと思います。WSも「∩」ではなくて「┣」になってますので、ちょっとへたってるのかもしれません。

今、運転席には、サーファーが使うシートカバー、リアの足元には、底の深いビニールのマットを置いてます。しばらく様子を見ますが、カッコ悪いです。

それから、この前、ラジエターの穴を塞ぐ液体を入れ、その後、大丈夫だったんですが、一昨日、エンジンかけながら、作業してて、水温計が水平(いつもは、下の目もりくらいです)になったのでエンジン切って、次の日乗ろうとしたら、タンクも空っぽ、ラジエターのクーラントも上までありませんでした。
漏れた様子はわかりませんが、どっかから漏れてるんでしょうね。

お漏らしする赤ちゃんを抱えているようです。

明日から車検だというのに、どうなることか、心配です!
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2013/07/02 22:55:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年7月3日 5:00
雨漏りもラジエターの件も車検には関係ないでしょう~
懐かしのセリカLBさんが修理を依頼するとその分お金がかかると言う事です^^;
コメントへの返答
2013年7月3日 20:02
なかなかなおらないですね。
この際、徹底してやろうとも思ってます。

九州セリカデーに間に合わせたいなあ!
2013年7月3日 9:31
自分の車はフロントガラスウェザーから進入してきます
(ノД`)・゜・。

コメントへの返答
2013年7月3日 20:08
雨漏りは、自分の不注意だと思ってますが…。

フロントガラス回りは、まだ大丈夫でしたが、二年くらい前に、ゴムシールドで補強したので大丈夫です。見た目もまあまあですね~。

床は錆びないように気を付けます。
2013年7月3日 15:33

日本列島の全体が大雨ですね、お互い気を付けて過ごしましょう(=・ω・)/

さて、雨漏りは大変ですね、水分を取るのには、フロアーマットの間に新聞紙を厚めに入れてみて下さい、吸湿性が善いので、かなり水分を取れます。

あっ、水取りぞうさんもお忘れ無く(爆)

クーラント減りですが…オイルが増えてる症状(コーヒー牛乳色)なぞには成ってませんか?

古い個体ですが、水路には余裕が有るので、今の車みたいに簡単にはガスケット切れはしにくいですが、古いが故にガスケットが腐り錆びて切れるパターンも見てます。

単なるに、配管やラジエーターの漏れの方が気が楽?かもね☆彡

コメントへの返答
2013年7月3日 20:16
クーラントの色は、替えたにもかかわらず、まさにコーヒー色です。
錆が出てるのかなアなんて思ってたので、今度、底を抜いて、ホースで水を入れながら、徹底して洗おうと思ってるんです。
それからまた考えますが、ガスケットのことは知りませんでした。
2013年7月3日 21:16
この季節はなかなか乾きませんからね…↑さんのように、新聞紙を挟むのが効果的ですよ!!!

クーラントは、まさかヒーターコアから室内に…ってことは無いですか?
もしかして、運転席の足元の濡れは、雨でなくクーラントかも!?
コメントへの返答
2013年7月4日 0:19
運転席の足元は、確認しましたが、乾いてました。
運転席後ろリアの足元と運転席シートのみ濡れてました。ドアガラスをWSが挟むまで、あげてなかったのとドアガラスの後ろがわずかに下がってるのがいけないんだと思います。ちょっと様子を見てみます。

今日で結構乾いてくれたので、明日車検に出します。
2013年7月3日 23:17
雨漏り、ラジエターからの水漏れ大変ですね。私も泣かされました。

もし、ラジエターと水周りを洗浄する場合は、サースタットを外すか、水を貯めた状態で

サーモの規定温度まで上げてエンジン内の冷却水を入れ替えるようにしたほうが

いいですよ。
コメントへの返答
2013年7月4日 0:28
やったことないんですが、そうみたいですね。

検査士のおじさんとしますが、エンジンをかけながら、温度をあげてサーモを開けておいて、クーラントを抜きながらの洗浄になるみたいです。そうしないと、きれいに洗浄されないみたいですね。

車検から帰ってきてから、やります。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation