• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月31日

原因の一つは????

原因の一つは????

最近セリカにずっと乗り続けていましたので,ヴェゼルに久しぶりに乗ると感覚が違います。

今度は,コンビニでのお話です。
今日の登場人物は私だけです!

コンビニに立ち寄り,今日は,しっかりと納税を済ませました(偉い!)
って,ぎりぎりなんですが,コンビニのおばちゃんが車検用証明のところに印をくれずに,催促したらやっと納入印を押してくれました(汗)。今日も,焦りました!
これで,車検を受けられます!

で今日のお話は,これではないんです。
コンビニを出るときに感じたことです。
ヴェゼルは,コンビニの方を向けて駐車していました。
でコンビニを出るときは,バックして一度車体を出さないと行けませんよね。
このとき,バックしたつもりが,ヴェゼルが前に動き出したんです!

よく言われるコンビニに車ごと突っ込んだ老人のお話と一緒なんですよね。

これを,自分なりに解析してみました。

まず,セリカのシフトノブです。

バックに入れるときは,右に倒して後ろにひきますよね。
これで,リバースに入り,後ろに車が動きます。

ところが,ところがですよ~!
ヴェゼルのシフトノブは,これです!


今日は,何にも考えないで,セリカに乗り慣れた感覚で,右に倒して後ろにひいたんですよ。
すると~!

このとおり,ドライブに入っちゃうんです。

ちなみに,リバースに入れるためには,下の写真のように,右に倒した後,ひくのではなく先に押さなければならないんですよね。

セリカと全く逆です!
いつもと同じように,さくさくと右から下へ~っとしていると,アクセルの踏み加減では,コンビニに突っ込んでしまいます。

他の車の様子は知りませんが,MTの軽トラなどにいつも乗っている人が,こんなのに乗ると間違ってしまうって思ってしまいました。
私だけかもしれませんが.,この辺は,もうぼけてきている私にとって危険な操作になってきそうです(汗)
これから気をつけないといけません。
慣れって怖いです。




話は,またまた変わりますが,昨日,息子が飼っていたモルフォチョウの色をしたオオムラサキが羽化しました。
オオムラサキの,♂はきれいですが,♀は茶色っぽい色をしています。
なので,モルフォ色をしているのは♂だけです。


息子は,一昨日に職場近くに借りているアパートに帰ったので,羽化の様子をLINEで知らせると,とんで帰ってきました。
ちょっと羽に触れると,羽を開いてくれました~。















♂だって分かったとたんため息でした。
とってもきれいです。

嫁は,また家の中で虫を飼ってと怒って,「早く自然にかえしなさい。」と言っていますが,これは,累代飼育したものでして,勝手に自然にかえすとたぶん良くありません。なので,ずっと飼います!
今日は,えさをあげると喜んで,飲んでくれました。

えさは,リ○ビタン○です。元気つけてもらわないと~(笑)
数ミリのませて,あとは私の物でした~!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/05/31 23:54:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

乗り換え直後は要注意 From [ M.Naganoのページ ] 2017年6月1日 02:49
この記事は、原因の一つは????について書いています。 車を乗り換えた直後は操作間違いに要注意ですね。 <a href="/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.car ...
ブログ人気記事

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

口直し
アーモンドカステラさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2017年6月1日 1:03
ヴェゼルのシフトパターンは、プリウスと同じなのですね。
プリウスも、右に倒して引くとドライブ、押すとバックです。
ニュートラルから引くとブレーキモードで表示は「B」ですが、Low「L」のことですね。
(^^)b
コメントへの返答
2017年6月1日 20:14
プリウスも同じなのですね。

以前からATのシフトは,先の方がRになっていましたから,それを踏襲しているのでしょうか?

プリウスは,いくつかのドライブモードがあるんですね。
ヴェゼルは,Dのみです。パドルシフトで7速まで使用できますが,エンジン回転数の関係なのか使えるギアは,限られてきます。
2017年6月1日 2:55
各社使いやすさを考えての配置だとは思うのですが、MTから乗り換えると間違えそうですね。
うちの車も乗り換え直後は操作間違いしそうなので気をつけるようにしています。
コメントへの返答
2017年6月1日 20:16
MTから乗り換えて,無意識な操作をするとこのような危険な状況があるような気がします。
M5も同じようなシフトパターンなのですね。
乗り換え初めは,気をつけたいです。
2017年6月1日 3:02
オオムラサキの累代飼育はスゴイです。
○ポ○○○Dは糖やビタミンや・・・でホントの蝶にも効くんですね(^_^)
コメントへの返答
2017年6月1日 20:18
私たちが累代飼育したものではなく,幼虫を譲っていただいたんです。

砂糖水で良いのですが,面倒な上に砂糖が良く溶けていないと,ストローに詰まるので,リポDです。今日は,ポ○リでした(笑)
2017年6月1日 5:07
おじゃまします。
エナジードリンク系、蝶にも効くんですか?
凄いですね。
寿命も変わって来るのでしょうか。
コメントへの返答
2017年6月1日 20:20
これが結構効くんですよね。

結構長生きします。
あと1頭が,雌だったら,息子はペアリングに挑戦するみたいです。
初めての試みですのでうまくいくか分かりません!
2017年6月1日 6:59
HVのシフトパターンは2代目プリウスからこの仕様が採用され、ホンダのヴェゼルもこれに合わせました。で、これがスタンダードとなるかと思いきや…他社はそれぞれのパターンもあるようで、結局は乗る車ごとにしっかり確認しなきゃいけないんですよね。
ついうっかり…絶対に増えると思います(汗)
コメントへの返答
2017年6月1日 20:24
プリウスも2台目からこのパターンになっているんですね。
ホンダはHVに関しては,後発ですからトヨタに多くを学んでいるようですね。
エンジンやミッションなど総合的にも,トヨタが格段に上のような気がします。
他社は,またまたいろいろなパターンを採用しているんですね。
何台も乗り換える人は,緊張の連続ですね。
テレビで放映される操作間違いって,このような原因もあるような気がするんですが・・・・!
自分も大事にならないようにしたいです。
2017年6月1日 7:26
シフトパターン拝見して
なるほど!!って思いました!
これは、若い方でも体が覚えてると
間違えてしまいますよね。
レバーの動きと実動が逆というのは
やっぱ、設計思想が貧弱としか
思えませんよね^^;
コメントへの返答
2017年6月1日 20:31
そうなんです。
シフト操作って,体で覚えてしまいますから,意識しないと,それまでの車の操作をしてしまうような気がします。

セリカは4速の場合も,Rは右後だったような気もします。

よく起きている突っ込み事故も,実はこのようなことも関係しているのではないかとも思ったりしてるんですが,放映はされないですよね。
2017年6月1日 9:14
リポDには驚きました(^○^)

蝶がマッチョになって凄いスピードで飛べたりしませんよね?(^◇^;)
コメントへの返答
2017年6月1日 20:33
かねては,ポカリなのですが,今回は元気付けのために,リポDをあげました。

これが,元気になるんです。
でも,水で薄めて,薄ーくして飲ませます。
2017年6月1日 11:35
今年4月にMT車からヴェゼルHVに乗り替えましたが、前進後退を間違える事が多々あります。納車した次の日に生垣に突っ込むところでした;^^
気にして操作している内は間違えないんですが、無意識に操作すると間違えます;^^
コメントへの返答
2017年6月1日 20:39
始めまして!
ヴェゼルにお乗りなんですね。
MTとは勝手が違うので,戸惑います。
特に,セリカに長く乗っていると,癖が付いてしまって,しっくりと行かないことが多いです。(汗)
乗り始めは,いつも気を遣いますよね。
慣れって怖いですよね。
2017年6月1日 12:03
コジャレたインテリアデザインなぞ、メーカーの自己満足でしかないです。 使い勝手を考えないで不馴れな高齢者まで売りつけようとは
暴走事故が後を絶たない訳ですね。

そうか、さらに高額な自動運転を買わせる布石ですね❗

昔のステッキみたいなレバーで、表記は漢字にすべきです。
『前進』『後退』『駐車』…

フィット少し試乗しましたが、絶対こんな操作しにくい車、
要らないと思いました。
コメントへの返答
2017年6月1日 20:44
これは,マスコミでは高齢者の操作ミスって言われますが,このようにいろんな車で,それぞれが違うシフトパターンとか採用しているのも原因の一つのような気がしました。

何も考えないで,いつもような感覚で乗ると,だれでも間違えるときがあるような気がしてきました。

これ以上,高額になると,購入できる人は限られてくると思います。

表記は,漢字もいいですよね。

話は飛びますが,ナビの案内を方言でしてくれると,おもしろいような気がするんですよね。
いつも変なことを考えています。(笑)
2017年6月1日 19:28
危なかったですね!!(゜ロ゜ノ)ノ
昔のスカイライン1800TIがロウの位置がバックでした(; ̄ー ̄A
トラックも(・・;)
カキノタネおじさんも経験がσ(^_^;)?
クラッチを踏まずギアー!!(゜ロ゜ノ)ノ
気をつけましょう( >Д<;)
コメントへの返答
2017年6月1日 20:47
やはり,ヒヤッとしました!

アクセルを強く踏んでいると危険ですよね。
急発進は禁物ですが,アクセルの踏み具合やブレーキの踏み具合も車によって違うので,怖いときがあります。

いろんな車で,いろんなシフトパターンを採用しているんですね。
慣れって怖いです。

そうです。
ヴェゼルになれると,セリカに乗ったときに今度はクラッチを踏まないでシフトチェンジするときがあります(汗)

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation