• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

サージタンク改良など

サージタンク改良など
ショートファンネルの開いた端から真下にサージタンクベースまでの空間を埋めて見る事に。 取り外しも考えて、弾力の有るボンドで埋めます。 一気に厚く埋めようにも暑さで垂れますので少しずつ盛っていきます。 これだけで、3日ほど。 次に、4スロとサージタンクの間のガスケット作り。 4スロ用、純 ...
続きを読む
Posted at 2009/07/31 19:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2009年07月28日 イイね!

通販

通販
通販にて、ウレタンチューブ8mmを購入。 送料無料で、月末一括払い。便利な世の中になりましたねぇ~。 ISCV配管用です。 短小ファンネルとサージタンクベースとの段付き修正などやっております。
続きを読む
Posted at 2009/07/28 19:04:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年07月27日 イイね!

さらに、

さらに、
さらに、短小に。(笑
続きを読む
Posted at 2009/07/27 20:13:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2009年07月26日 イイね!

あなたなら、どっち?

あなたなら、どっち?
インマニも外れ、サージタンク内ファンネルの比較。 オリジナルは短い方、長い方は前の持ち主が低速トルクを稼ぎたくマニ長を伸ばし たく改良した模様。今まではそのまま使ってましたが、 長いファンネルはサージタンク壁との距離が近いので、ファンネル前のスペースが少ない。 逆に短い方は遠いので、スペー ...
続きを読む
Posted at 2009/07/26 20:06:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2009年07月26日 イイね!

溶接

溶接
上田パワーサービスにて、溶接作業をお願いしてきました。 ISCV吸入側の配管とシフトレバー。 昼は暑いので、夕方より4スロ取り外しです。 シフトレバーの方は、売ってるクイックシフトなどは一体成型 で作られてるので、多分、溶接では折れる可能性があります が、試作と言う事で。(笑
続きを読む
Posted at 2009/07/26 14:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年07月25日 イイね!

冬が来る前に

冬が来る前に
冬になるとISCVコントロールが間に合いません。 原因は流量不足。自覚しております。(笑 対策にはサージタンク、マニを外す必要有り。 アルミパイプなど用意して、サージタンクに溶接。 困った時の上田パワーサービス。 明日午前中、来たら邪魔や!なら、TEL下さい。(笑
続きを読む
Posted at 2009/07/25 18:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2009年07月24日 イイね!

加工2

加工2
シフトレバー比の変更の為の加工。 脱脂の為、パーツには溶剤に入浴してもらってます。(笑
続きを読む
Posted at 2009/07/24 19:28:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年07月23日 イイね!

新しい加工でも

新しい加工でも
ロドのバージョンUP?作業。 FDミッションのとあるパーツ。 これをカットして、 次は相棒の加工だな。
続きを読む
Posted at 2009/07/23 19:47:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年07月22日 イイね!

近況

作業ネタはあるのですが、暑くて気分が乗らぬ......。(笑 FDミッションを某クションでウォッチする毎日です。 最近、ミッションニュートラルでガラガラ音が、 クラッチ切ると音は止まります。 熱くなると音は増大傾向。 走行中は音が気にならないので、さて原因は? FDの場合、ミッションケ ...
続きを読む
Posted at 2009/07/22 20:24:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年07月15日 イイね!

リヤ足、テスト

快晴の中行って来ました。鈴鹿ツインGコース。 道中オープン走行は快適でした。渋滞は知りませんが。 走った枠は3枠。作業時間の方が長いですが。(笑 朝9時スタートでリヤトウを2種類試すも誤差範囲。 確かにクセは違いますが、それなりに走れば問題なし? もっと大きく振るべきだったかも。(次回テ ...
続きを読む
Posted at 2009/07/15 22:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド足回り | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 34
5 6 7 891011
1213 14 15161718
192021 22 23 24 25
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation