• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2010年03月30日 イイね!

やろうと思ってたのに^^;

皆様、励ましの御言葉ありがとうございます。


鈴鹿フル、壊れる予感はあったんです。(苦笑)

だから、点火を2度リタードさせたんです。

で、異常が出て、ピットで点検したら、

アイドラプーリーがゴロゴロしてたり、タービンオイルラインが滲み出してたりしてたので、

鈴鹿フルの誘惑に負けちゃいけなかったんですよね。

4月の走行が終わったら、エンジンオーバーホール予定でした。

だから、壊れてもなんて思ったのかも????

その時に、クラッチも対策予定でした。(クラッチは予想より早く壊れましたが)

この時点で、エンジンオーバーホールだったんでしょうね。

350馬力を4年半使い回して、長持ちした物だと思う事にするのが一番の気休め。(苦笑)



次の仕様は、ファミリアターボAeピストンとS15ピストンが手持ちで有るのですが、

ファミリアターボAeピストンが一番安く出来そうです。

もっとも、現在のピストンが使えるのが一番ですが。


か、272カムがあるので、4スロ仕様で気軽に??

350馬力対応ターボキットは需要が有りそうですし(爆)
Posted at 2010/03/30 00:33:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年01月01日 イイね!

みんなで集まろう~♪

謹賀新年

今年も宜しくお願いします。




2月6日 鈴鹿ツインサーキットをロドで埋め尽くしましょう♪


サーキット走った事無い人でも安心の、走行会も有りますので、どうですか?
Posted at 2010/01/01 00:25:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年12月11日 イイね!

ポリエチレン接着

ポリエチレン接着耐熱用接着剤を使うと、結構接着します。

しかし、ネットで調べると、表面に碁盤の目にカットをいれ、加熱するのがよいらしい。

最初から、調べればよかった。

専用品を買うのは、もう少し先だ。(笑



デザイン、取り付け方法は決まりましたので、アルミ板の調達です。
Posted at 2009/12/11 20:05:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年12月09日 イイね!

身体測定?

身体測定?長い夜は、

昭和の........................。








さて、本題。

ロドのフロントバンパー、サイドステップ下のクリアランス測定しました。

それには、ガレージからクルマを出さないとダメです。(悲

ガレージ出る時、バンパー下のリップが悲鳴を上げます。

フロントバンパー下で130mm。

サイドステップ下はフロントタイヤ後で140mmリヤタイヤ前で130mm。

先日の接着剤は少し力を入れると剥がれます。

今日は違う接着剤でテスト。これでダメなら素直に専用品を(笑






Posted at 2009/12/09 19:30:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年12月05日 イイね!

工作物

工作物おっちゃんの工作用部材が届きました。

大きさの割りにかなり軽いです♪

まずはフロントから............................。
Posted at 2009/12/05 21:36:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation