• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

クルマに付けてみた。

パドルをハンドルに付けてみた。




AT学習シリーズ

ATオイル温度管理してて、シフトUPタイミングを変えてるようだ。

ATオイル35~110度内でないと正常シフトしないみたい。

油温センサー使わない(使えない)ので、

油温計付けてドライバー管理する事にしよう。(笑)

FDは水冷と空冷併用してます。冷却方法は良く考えることにしよう。
Posted at 2011/10/21 23:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2011年10月20日 イイね!

パドル

昨日の反響は多かったようで、イイネを一杯ありがとうございました。^^

年末から準備に入るかな~。^^

中古FDミッションとか、FD用PPFとかロド用PPF(強化にされる時は2枚)とかFDペラシャとか

某クションで入用の物を仲間内で譲り合い値段を吊り上げないよう準備されるのが吉かと。(笑)

本日はパドルの取り付け作業の段取り。

型紙からステンレス板を切りだし。

ハンドル取り付け穴を空け、パドル取り付け部分を折り曲げ。



パドル取り付けベースは見えるので、カーボンシートを貼り付け。

パドルを取り付け。



本来の使い方でなく、DRS作動や点火進角等に使うのが悲しい。(笑)

あっ、センター穴空けるの忘れてる。^^;
Posted at 2011/10/20 20:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2011年10月17日 イイね!

流用パーツが来た

流用パーツが来た某クションにて落札。

トヨタ車用のパドルシフト。

チャイム用押しボタンからの脱却。(笑)
Posted at 2011/10/17 18:29:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2011年10月11日 イイね!

全開チェック

全開チェック前回のテストに比べると、

吸気温(20℃)でー15℃となってます。

まずはブーストコントローラーOFFで全開~。

ブースト0.8 AF値は問題なさそうです。

次に点火コントロールで加速特性を変える作業。

5,000rpmからの急激な加速を止める点火時期を探ります。

ブーストコントローラーON、ブースト1.06  点火2度リタード。

しかし、前回よりも速くなってます。エアフロ流量増えてますし、吸気温低下の影響でしょうか?

AF値が全体に薄くなり5,000rpm以上でまた薄く(AF11.6)になってます。

点火2度リタード仕様は5,000rpmから更に加速が速くなりますので、ストレートのみ使用ですね。

燃圧低下は他のメーターを見るのが忙しく、メーター確認出来てません。^^;

燃料マップ修正か、吸気温補正修正して再テストします。その時に燃圧確認ですね。

次に点火5度リタードさせて、全開加速ログ。

4000rpmから7000rpmまでの1000rpmごとの加速タイムが等速になりましたので、

コーナリング加速に使えそうです。^^

これで、タカタが走りやすくなりそうですわ。(笑)




Posted at 2011/10/11 20:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2011年10月05日 イイね!

持病~

持病~クラセン信号が一瞬途絶える件、

一瞬アイドリング下がりますが、エンジン停止する訳でなく、

ごくたまにだけに、始末が悪い。

カプラ交換しても直りません。

で、接点復活スプレー。

次はクラセン交換だな。


RCCは無事終了したもよう?

ほのほのさんへの道は遠いもようです。







Posted at 2011/10/05 19:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation