• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

LED

LED時代はLED?

友達のお店からTELで買わない?って話で買いました。

ターボヘッドライトのLo側はHB4とH7の2種類が有るのですが

なぜか2種類買う事に^^;思い込みってやつです。(笑


おっちゃんの場合、そもそもヘッドライトを使う事が1ヶ月に1回有れば良い方で、しかも街灯が少ない所を走る機会も少ないのですが勢いです。(笑


HB4の場合は何の心配も無く装着出来ますがH7の場合は少し手間がかかります。

ハロゲンH7とLEDを比べると、ロードスターのハロゲンH7には黒いソケットが付いてます。




コレが有るのでLED付属のH7対応配線端子も無理すれば使えますが、
加工する方が良いでしょうね。

LEDに黒いソケットにあたるスペーサーを追加する必要が有ります。  

メーカーで用意されてますが1個2500円2個目は1500円計4000円

ジュラコンで作れば切り売り材料代500円も有れば、
おっちゃんの場合作れる環境有るので作ります。

作ってもらうなら買う方が安いでしょう。自分の作業時間は趣味ですから(笑)

それからゴムカバーをどうクリアするか課題が残ってます。
Posted at 2015/04/05 18:29:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボデー関係 | クルマ
2014年04月15日 イイね!

フェンダーモール??など

フェンダーモール??などリヤトレッド30mm広げたら、タイヤがフェンダーから出てるように見えるかもしれない。(笑

ホイル換算で、8Jインセット20mmに225タイヤ。

で、部品置き場をゴソゴソしてる時に、あぁ~そういや昔買ったなぁ~と、ゴムの製品。

丁度、左右分の長さだけ有りました。

脱脂して3M両面テープで接着。

Posted at 2014/04/15 19:38:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボデー関係 | クルマ
2012年09月28日 イイね!

寒くなる前に

寒くなる前に寒くなる前に、手触りが良いものに?
サイドブレーキレバーの交換。

明日は舞ジム。

テーマはブレーキングでタイヤがつぶれてるのを感じながらステアする。

鈴鹿ツインのZコーナー入り口なんかは、よく実感するんですけどね。(笑)
Posted at 2012/09/28 19:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボデー関係 | クルマ
2012年03月20日 イイね!

バネ交換

バネ交換錆びて、バネの体をなしてなかった物を取り外し。

通常工具で外れる訳も無く、サンダーでカット。

以前に摘出したバネと交換。

次の分解は無い物として組み立て。(笑)
Posted at 2012/03/20 19:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボデー関係 | クルマ
2012年01月11日 イイね!

穴は埋めた。

穴は埋めた。紙で型取りして、アルミ板を切り出し。

1ヶ所は8mmのタップを切り、スタッドボルトを取り付け。

もう1ヶ所は9mmの穴を空けて、室内から出ているボルト留め用。

ボディーと接触する面にシーラーを塗り、取り付け。

後は、エンジンルーム側1ヶ所と室内側1ヶ所をナットで止めて完成。





これで、エンジンルームとの遮蔽完了です。

アルミテープとシーラーで誤魔化すのはやめました。(笑)



ATオイルクーラー配管は当分先だな。(笑)
Posted at 2012/01/11 19:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボデー関係 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation