• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

NCアンテナをNAに

NCアンテナをNAにNCアンテナをNAに取り付け可能か?

ネジ部分が5mmのピッチ0.8で同じですが、

長さが足らない。

ボディー側無加工で考えますので、

アンテナ加工。

もともとのネジを取っ払って、さらに奥にタップを切る事に。

センターに穴を開ける為に、冶倶を作ります。

板の端に3mmの穴を開け、さらにその穴の半分には5mmのタップを切ります。

そこにNCアンテナをねじ込んで、

3mm穴をガイドに3mmのドリルでアンテナベース奥まで穴を開けて行きます。



大き目の板の端に穴を開けたのは、バイスに掴んで作業しやすくする為ドス。

3mm穴を開けましたら、元の5mmのネジ部分を切り取って、

3mm穴に5mmタップの下穴を開け、タップを切り、5mmのネジを入れて完了。^^

Posted at 2011/05/26 20:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボデー関係 | クルマ
2011年04月15日 イイね!

プチ軽量化

プチ軽量化今日もプチ作業。

インタークーラー同風板orナンバープレート取り付け板の

軽量化。

3mm厚ですので、それなりの重量。

ホルソーで穴を4個開けました。

一番右の穴はエアクリにフレッシュエアーを送る為の穴に。

残り3個はアルミテープでふさぎます。
Posted at 2011/04/15 21:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボデー関係 | クルマ
2010年04月19日 イイね!

ラジエターBOX組み立て

ラジエターBOX組み立て先日、分解板金したラジエターBOXを組み立て。

ラジエターサイドタンクが乗っかる部分のゴムシートを

新しいゴムシートに交換。




ラジエターファンを1個にするので、空いたスペースに

右フェンダー内のオイルクーラーをラジエターBOX内に移設予定。

オイルクーラーホースも定期交換しないと^^;





もうすぐOASISですよ~♪


5月9日 グリーピア三木
Posted at 2010/04/19 20:40:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボデー関係 | クルマ
2008年07月30日 イイね!

まだ続く。

まだ続く。ドア開口部分のスポットを増やします。

元々のスポットの間に、

終われば、エアロのフィッテイング?
Posted at 2008/07/30 18:00:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボデー関係 | クルマ
2008年07月29日 イイね!

ボディー補強

ボディー補強燃料タンク周りの補強が終わりましたので、
燃料タンクを取り付けました。

次は、開口部のスポットの間にスポット増し。
Posted at 2008/07/29 20:10:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボデー関係 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation