• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2008年04月19日 イイね!

可変ウィング計画シリーズ3

可変ウィング計画シリーズ3動力源です。(笑)

ここからが、チョット工夫がいりまんねん。

流石と言われるように、大丈夫か????(笑)
Posted at 2008/04/19 22:52:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ
2008年04月18日 イイね!

可変ウィング計画シリーズ2

可変ウィング計画シリーズ2昨日の削り出しパーツは、ウィングのサイド板に取り付けられます。
そこへ、F3用ウィングを差込取り付けます。
可動の支点ですね。
他に見える穴は3速までのサーキット固定ウィング用です。






で、レスダウンフォースと


ハイダウンフォース


駆動方式、方法は決めました。

Posted at 2008/04/18 19:49:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ
2008年04月17日 イイね!

可変ウィング計画シリーズ

可変ウィング計画シリーズ今日は、おっちゃん食事会のメンバーでも在る
上田パワーサービスさんにお邪魔。
目的は砲金加工。
おっちゃんの旋盤では、チョット厳しい??ので、(笑)
外径15mmでお願いしますと言ったら、
それではイカンやろ、しゅ~と動く15.3mmやろと言われてしまいました。(笑)
センターには8mmのタップ。
エエ仕事しまんなぁ~。

何処の部品か解るかなぁ~。
Posted at 2008/04/17 20:38:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ
2008年04月17日 イイね!

ウィング計画

ウィング計画ウィングを取り外し、
従来のサイド板を大まかにカットして、位置決め。







コタツでシュミレーション。(笑)

Posted at 2008/04/17 00:22:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 空力パーツ | クルマ
2008年04月15日 イイね!

ブーストコントロール

ブーストコントロール先日の猛練で、ローブースト化がタイムUPにつながりました。
タイヤグリップも上がってる(2年落ちタイヤ比較ですが)ような気もしますが?(笑)
そこで、どうコントロールするか、
猛練の時は、EVC OFFで走りましたので、
もう少し高度な制御を?
そこで、リレー制御を少し改造。


まず、1速、2速において、
ブースト0.5辺りまではEVCですぐ立ち上げて、0.5以上はアクチュエーターに任せて、緩やかにブーストを0.9まで、
3速以降も同じパターンで、
そうすれば、コーナーで踏んで行きやすくなるかなと?
ストレートはスクランブルかけてブースト1.0までビシット。
この時、リヤウィング連動で、ドラッグを減らそうと計画中。
だって、少なくともトップスピード10km位はUPしそうですから?(笑)
Posted at 2008/04/15 00:36:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 23 4 5
67 89 10 1112
1314 1516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation