• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2008年12月10日 イイね!

タービンメンテナンス

タービンメンテナンス先日、HIDEさんとお茶した時に

ブツを受け取りました。

あの燃えていたタービンとは思えません。

プロの仕事は、素晴らしい!♪
Posted at 2008/12/10 18:19:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | タービン | クルマ
2008年12月09日 イイね!

これからは、メンテナンス。

これからは、メンテナンス。バンパーが外れてる間の作業。

なんでバンパーが外れてるかは、......。(笑

水冷オイルクラーの保護ゴム取替え、

水ラインホースバンドのまし締めなど。



その後、HIDEさんと久しぶりのお茶。

燃えたブツが、綺麗になって........。

ネタ不足のおり、明日にでも。(笑
Posted at 2008/12/09 22:07:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2008年12月08日 イイね!

MSD

MSDモーテック装着と同時に使用したのですが、

このMSD、ポルシェで使ってたハイパワー仕様らしいのですが、

アイドル領域では、装着後はAF値がかなり薄くなります。
セッティング中、AF値20.0でもアイドルリングしてました。

また、冷間時のアイドルスピードコントロールの流量不足でも400rpmと言う回転数でアイドルさせてしまいます。

恐るべし、MSDですわ。

強烈な火花のようで、プラグの消耗が速そうです。

これで、ロドの最終章です。

これ以上の進化はありません?
Posted at 2008/12/08 21:18:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2008年12月07日 イイね!

電脳な方とデート

電脳な方とデート日曜日の朝は、非常に寒かったですが、快晴。

作手から、電脳な方の基地まで移動です。

部屋にも上がりましたが、エンジンと暮す生活ぶりでした。(笑)

11時より、配線をゴソゴソ。

チョット真剣な表情の○毛くんでした。

スロットル開度適正、噴射タイミング、etc、キーボードを叩く度に、エンジンの反応が良くなって行きます。




ひと段落したので食事に、○毛くんご用達の安くて美味しいお店でした♪

普通に走るのを確認し、燃料マップ作製のドライブに行きます。

高速など使い、4速?000rpmまで適合。

適合までのスピードは、元々、○毛くんのデーターが有った事も大きいですし、2人で

やるせいも有り、とても速いペースで進みました。

現在の仕様ブースト0.9まで適合出来ました。

細かい所はまだ詰める要素が有りますが、

○毛くん曰く、おっちゃんの楽しみ取ったらいかんからなぁ~との事。

50の手習いを始めないといけないようです。(笑

どうも、ブースト1.2で、520ccインジェクター使いきりのようで、

ブースト1.1で止めるのが吉みたいです。

昨日、作手を走った時より、パワーUP模様??

モーテック装着により、MSDも動かすことが出来、低回転域もトルクUP。

エンジン周りもスッキリしました。



流石、電脳なお方。知り会えてホントに世界が広がりましたわ。

感謝です。
Posted at 2008/12/08 18:06:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2008年12月06日 イイね!

金魚決戦Vol2

金魚決戦Vol2金魚決戦に行ってきました。

おっちゃんのクルマには向いてないコースではあるけれど、

G502さん方々の運営で楽しそうなので、参加する事に。

天気予報は、ムッチャ寒くなる予報。

見事に、ユキもチラホラした寒さでした。

1回目の走行はコースを確認する為の走行に。

31秒後半から32秒辺りで、ウロウロと。

2回目はおっちゃんリミッター手前での走行。

ストレートからヘアピンまでを3速で、ヘアピンから最終コーナーまでを2速で走りました。1コーナー入り口で120kmでした。

31秒前半のタイムでウロウロ。

3回目は2周ほど走ったら、フロントタイヤに異常振動が、大事を取ってピットイン。

画像のようなタイヤカス一杯貰いました。(笑

タイムアタックはynさんとの組で気楽に走れる事に?

タイムアタックですので、ストレート以外は2速を使用し、エンジンを8000rpmまで回す事に。

タイヤ振動は相変わらずですが、気にせずコースアウトしない程度にアタック。

すると、エンジンを回しだして3周目に、ストレートエンドで、ボンネットから白煙が!

またぁ~と思いながらも(笑)、ドライバー側からなので大丈夫やろ?と、

エンジンを切り惰性で1コーナーを回りきり、登り左コーナー手前でストップ。

原因は、赤丸部分のクランプが8000rpm回した事による水圧で外れた模様?

border='0'>

あの登り坂を、1150kgあるNBターボ号を押し上げて下さった皆様、

ありがとうございます。ご迷惑おかけしました。m(__)m

コースに倒れこんだ姿は、忘れる事は無いでしょう。

ynさん、アタックチャンス潰してゴメンネ。m(__)m

おっちゃんの場合、30秒台は出るだろうけど、30秒切りはおっちゃんリリミッター

で、無理でしょうなぁ~。

そうこうして、無事?サーキットを後にして宿に向かう事に、

駐車場入り口で、 やっちまったなぁ~。(悲

おっちゃんになると、夜は見えないのよね。単なる注意不足ですが、(爆

G502氏、運営のみに徹して頂いた皆様、ありがとうございました。

楽しめましたよ。

日曜日はルンルン(謎
Posted at 2008/12/07 22:29:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 1112 13
14 15161718 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation