• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2010年10月25日 イイね!

RCCまで4日

今日は1日 雨。

岐阜マリンスポーツセンター近辺の地図をプリント。

前回、行きはynさんの後ろを付いて行って、帰り1人だったので迷いました~^^;

ブレーキオイル交換は何時する?(笑

Posted at 2010/10/25 19:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCC | クルマ
2010年10月24日 イイね!

RCCまで5日

某クションでAD08 2本が ☆タイヤ1本分にばけたので、

☆さん2本注文しました。

タイヤサイズは色々迷ったんだけど、キャンバーに耐えられる扁平率等色々考慮の結果。

一番安いタイヤサイズになりました。(笑

これで、4本新品。改良された足回り。

マシンは雨も怖くない!しかし、ドライバーはコワ~イ^^;

お願い!楽しいドライの1日にして~^^
Posted at 2010/10/24 19:31:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | RCC | クルマ
2010年10月22日 イイね!

ブースト制御

ブレーキ当り付けを兼ねて、ブースト確認。

イニシャルブースト0.5をコントローラーで調整。

やはり5000rpm以降はブーストが足れて来ます。

次回、ロッドのテンション上げるかどうかが問題。

ログデーター見てみると、かなり3000~5000rpm加速は速くなってます。^^

5000rpm以降は遅くなってますが。(ブーストの足れがなくなるとワカリマセンが?)

コンロッドの事考えるとどうなんでしょう?^^;

安全を見たらこのままですよね。

AFメーター不調です。^^; 油圧メーターも時々???????です。^^;
Posted at 2010/10/22 21:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2010年10月21日 イイね!

パッド交換など

パッド交換などローター交換。

パッドも交換。

パッドは使えない事もないけど、安全を見て交換。

RCC後に元に戻す予定。






で、ローター外したついでにブレーキダクトを取り付け作業。

ナックルのABSセンサー用ベース部分に穴を空け、

ステンレスワイヤー2本をツイストして強度を上げ2箇所止め。



今までダクトは付けてませんでした。不具合感じなかったし。

ただし、外側のパッドの減りが速かった。そこでダクト付けたらどうなるか?

気が向いたから作業してみた。(笑


後はブーストを上げた燃調作業ですね。
Posted at 2010/10/21 19:40:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブレーキ関係 | クルマ
2010年10月20日 イイね!

RCCに向けてブレーキメンテナンス

RCCに向けてブレーキメンテナンスブレーキに厳しい鈴鹿ツインに向けて、

ヘアークラックが増えてきましたので、

割れる前に交換する準備。


RCCエントリーFAX送信。エントリー代金送金完了。
Posted at 2010/10/20 17:57:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブレーキ関係 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      12
34567 89
10 11 12 13 14 15 16
171819 20 21 2223
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation