• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

勉強発表?



電脳な方に頼る前に、

アナログなおっちゃんなりにパドル1クリックごとに順番にシフトUPしていく回路を考えました。

リレーとタイマーの組み合わせです。

左から順番にリレーがONしていくのですが、

タイマーはパドル操作の時に次のリレーが同時に作動しない為に必要です。

さらに、シフトDWN用回路も要りますしね。

かなり、大きな箱になりそうです。^^;

これがコンピューターになると、小さな箱になりますからね。

明日はシフトDWN回路を考えよう。

後は、モーテックから回転数制御用出力が2点取れれば良いんだけど、どうなのかな?

Posted at 2011/10/24 20:12:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2011年10月24日 イイね!

パドルシフト

ynさんから、NB用整備書からATの部分をPDFにて送って頂きました。^^

まず、トラブルシューティングからソレノイドバルブの動きを推察。

2個のソレノイドバルブのON、OFFの組み合わせで1~4速を構成してるもよう。

それだけを考えるとパドルシフトに出来そう。^^

しかし、電脳な方の協力が必要。m(_ _)m

まだ読んでなく分からない事、

1速、2速でロックUP出来るかが不明。

ロックUP状態でシフト出来るのか?



Posted at 2011/10/24 00:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2011年10月22日 イイね!

ろどバカ!

ろどバカ!エントリーFAX送信しました。^^


NB用ATミッション?シリーズ

マニュアル操作で3→2→1と落とす時、下のレンジに落ちる条件は何?

エンジン回転数?スピード?今時は遠心ガバナーとか無いか?

それを制御するソレノイドはどれ?

詳しい方、ご教授願います。

マニュアルでは、故障診断から推測するしかなさそうな気がする?


取り合えず、NB用ATマニュアル用意しなきゃです。

FD用は持ってるんだけどね(笑)
Posted at 2011/10/22 22:27:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月21日 イイね!

クルマに付けてみた。

パドルをハンドルに付けてみた。




AT学習シリーズ

ATオイル温度管理してて、シフトUPタイミングを変えてるようだ。

ATオイル35~110度内でないと正常シフトしないみたい。

油温センサー使わない(使えない)ので、

油温計付けてドライバー管理する事にしよう。(笑)

FDは水冷と空冷併用してます。冷却方法は良く考えることにしよう。
Posted at 2011/10/21 23:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2011年10月20日 イイね!

パドル

昨日の反響は多かったようで、イイネを一杯ありがとうございました。^^

年末から準備に入るかな~。^^

中古FDミッションとか、FD用PPFとかロド用PPF(強化にされる時は2枚)とかFDペラシャとか

某クションで入用の物を仲間内で譲り合い値段を吊り上げないよう準備されるのが吉かと。(笑)

本日はパドルの取り付け作業の段取り。

型紙からステンレス板を切りだし。

ハンドル取り付け穴を空け、パドル取り付け部分を折り曲げ。



パドル取り付けベースは見えるので、カーボンシートを貼り付け。

パドルを取り付け。



本来の使い方でなく、DRS作動や点火進角等に使うのが悲しい。(笑)

あっ、センター穴空けるの忘れてる。^^;
Posted at 2011/10/20 20:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 678
9 10 111213 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation