• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

ポンプ交換



フューエルポンプ3種。

右からロドNB用ポンプ、インプレッサーGDB用ポンプ、GT-R用N1ポンプ。

N1ポンプは流量が多くウルサイ。よってレジスター使って負圧領域を低速運転してました。

レジスター壊れたので、撤去してます。なので、アイドリングでもポンプ全開です。

当然、リターンガソリンも多いと言う事で、

1分ほど全開で走って、4分アイドリングと言う状態は、

エンジンルームの熱やポンプの熱でガソリン温度がドンドン上昇して、燃圧低下が始まります。^^;

元々、ロドをサーキット走行専用車にしてた頃に使ってたポンプを使いまわしてたのですが、

エコな時代ですし?必要以上の燃料供給は無駄な事ですし。

GDB用インジェクター使用なら、GDB用フューエルポンプで行けるよね。

メーカーがそういう設定なわけだし。

と、言う事でGDBフューエルポンプ取り付けました。

でも、ポンプの大きさ見たら、これで行けるのかしらと疑ってしまう。(笑)



画像のように、フューエルストレーナーの形状が違うため、

ポンプ取り付け位置を変更する必要が。左のステーがロド用ポンプの取り付けステーです。

GDB用フューエルポンプステーを利用して、少しゴニョゴニョして取り付け。

リターンパイプもストレーナー上に帰るように配管して、

試運転するとポンプ駆動音は静かになりました。^^

しかし、燃圧が足りません1kも低下してます。^^;

どんだけ、無駄に送ってたのやら(苦笑)

フューエルレギュレター調整してアイドリング3kに。


明日、全開テストして燃圧確認です。

Posted at 2011/10/10 20:28:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃料関係 | クルマ
2011年10月09日 イイね!

絶好調~♪

秋空の下、

まいジム行って来ました。

1ヶ月前とはエンジンパワ~は別物。

ブーストコントローラーOFFでのブーストの立ち上がりで丁度良い感じ。

それでも、加速がワープ領域に入ってブレーキングと言うコースですので、

フロントに荷重を移してからのフルブレーキは、なかなか難しい物があります。

久々にパワー感を味わいました。(笑

パワーがタイムに結びつかないのがこのコースの良い所です。

ステッカー取得タイムは練習では出るのですが、タイムアタック2回の時には出ない。^^;

やっと、50秒切りと切れないタイムの走行の違いが分かって来ました。


課題が一つ確信に。

適材適所、過ぎたるは、

ネタが出来た。(笑)





Posted at 2011/10/09 00:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月06日 イイね!

7年目に突入^^

みんカラ始めて、7年目に突入。

流石にロドネタも、.........................。




ワタナベさんの宴会に申し込み完了。^^

オマケで、サーキット走行が出来るらしい。(笑
Posted at 2011/10/06 19:42:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2011年10月05日 イイね!

持病~

持病~クラセン信号が一瞬途絶える件、

一瞬アイドリング下がりますが、エンジン停止する訳でなく、

ごくたまにだけに、始末が悪い。

カプラ交換しても直りません。

で、接点復活スプレー。

次はクラセン交換だな。


RCCは無事終了したもよう?

ほのほのさんへの道は遠いもようです。







Posted at 2011/10/05 19:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 制御 | クルマ
2011年10月04日 イイね!

キャリパーサポート

キャリパーサポート明日は午前中だけでも曇りで有って欲しい。

で、皆さんベストタイムを刻んでね!^^



外したリヤブレーキ、フロントに取り付けるべく

キャリパーサポートの準備などもやってます。

年内にカッコが付けばと言うくらい、ゆるいペースです。(笑

時間をかけると、色々アイデアが出てくるのですよ。

手間と特にお金のかからない方向で(笑
Posted at 2011/10/04 20:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ関係 | クルマ

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 678
9 10 111213 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation