• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から224週間  真剣

2代目クロエコ号の納車から224週間  真剣2代目クロエコ号の納車から224週間目の本日はチョットつぶやいてみようと思います。
プロフィールにも書いてありますが、一応撮影を仕事としています。
最近はWEBのディレクションで撮影したものをチョイスする事が多くなってきました。
やっぱり撮影って真剣勝負で撮っていないと確実に腕が落ちます。
あと、デジタルカメラで撮る事に依ってその場でチェック出来たりメデイアの容量が有る限り何枚も撮る事が出来るようになりました。
どちらも良い画像を撮る点に関してはイイ事だと思います。
でも、1カットに対する真剣味が違うと言うか・・・

銀塩(フィルム)写真時代に商業写真を覚えたので余計そう思うのかもしれません。
フイルムの場合は現像するまで正確にどんな感じで写っているか解らないですし。
もちろん、フイルムも予備分はあれど1ポーズにたくさんのカットは撮れないです。
せいぜい適正露出とアンダー目とオーバー目の露出で撮る感じです。
適正露出、フレーミング、天気に合わせたフィルムやフィルターのチョイス、撮影対象物の見せ方、人なら目瞑りや顔の向き傾きへの配慮、ヘアリストやスタイリストなしなら髪や着こなしのチェック・・・
お仕事で撮影の場合は失敗は許されることは無いです。今も昔も。
お金出してカメラマンに撮って貰う訳ですから・・・

プロとアマチュアのカメラマンの違いは?という質問をよくされます。
真剣にシャッターを切った数が圧倒的に違うことかな~って言ってます。
写真でメシを喰う訳ですから真剣勝負です。
クライアントさんに自分のスマホで撮ったものと変わり無いねとか言わせないような圧倒したもの撮るように心掛けてます。
シャッターを切る時は真剣を振り下ろすのと同じ感覚で。

でもね、アマチュアさんの方が最新の高級な機材を揃えていることが多いですし、ジャンルを決めて撮っているアマチュアさんにはその分野では太刀打ち出来ない事もありますよ(笑)


道具なんて関係ない!スマホでもイイモノ撮ってやる!って息巻いてましたが、このザマです(笑)
Posted at 2023/11/05 20:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年10月29日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から223週間  赤/黒な回 10月の陣

2代目クロエコ号の納車から223週間  赤/黒な回 10月の陣2代目クロエコ号の納車から223週間目の本日はモエレの盟主里美さんの声掛けでの恒例、モエレ赤組オフの赤/黒な回 10月の陣に参陣して来ました。

はい、2023年モエレ赤組オフの赤/黒な回は10月の陣が最終回。
北海道は11月から翌年3月はオフ会のオフシーズン(笑)
寒い、降雪等で一気に集まれるクルマが減ります。
本日の開催地、聖地モエレの大駐車場も閉鎖だったりします。

本年最終回みふさわしい秋晴れに恵まれた『モエレ赤組オフの赤/黒な回 10月の陣』
レキュラーメンバーを中心に集まりました!
ゲスト車もあって楽しい日曜の午前になりました~


クロFCからのデロリアン&ドクの愛犬アインシュタイン


デロリアン車内に居るドクの愛犬アインシュタインが見つめるクロFC

赤黒隊列をといてRX-7会やリトラ会とかやっちゃいました!
写真はRX-7会。本日の赤黒回の最大派閥のRX-7(笑)
因みにkupaさんが赤黒時にはいらっしゃいましたので赤黒回の最大派閥のRX-7は4台でした。前回の赤黒回に続き意外と多いんです、月末の日曜日にモエレに集まるロータリー搭載車(笑)
Posted at 2023/10/29 22:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年10月22日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から222週間  CCS10月

 2代目クロエコ号の納車から222週間  CCS10月2代目クロエコ号の納車から222週間目の本日。
オンシーズンの第3日曜日はCCSの定例会ということで聖地モエレで行われる今シーズン最後になるCCSの定例会へ。

この時期って朝晴れていると大概お昼位から雲行きが怪しくなって・・・
終いには雨なんていうパターンが多い札幌です。
良く言われるオンナ心ろ秋の空というところでしょうか?
秋というか晩秋から初冬みたいな寒さ(風が冷たいせいですが)。

そんな寒い中でしたがCCSのイツメンさん達に会えてご挨拶。
やっぱご挨拶は「本年もお世話になりました。良いお年を!」です。

本州以南の方が聞いたらなんと気が早いとか思われるかもしれませんが、クルマオフって大概外ですよね?
11月から翌年4月くらいまで大抵のクルマ系のオフはオフシーズンに入っちゃいます。
※雪上オフとか温泉オフとかはありますが、クルマ持ち寄ってダベる感じのクルマ系のオフは無理なんで。
開催から数時間で寒くて死にます(笑)
死者出さないために冬季間はお休みのところが多いですね(笑)

そんな今シーズン最後のCCSの定例会。



※CCS=Crossover Club Sapporo
Posted at 2023/10/22 22:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年10月15日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から221週間  夕張ハチマル

2代目クロエコ号の納車から221週間  夕張ハチマル2代目クロエコ号の納車から221週間目の本日、夕張市の旧石炭の歴史村大駐車場で行われた第9回北海道ハチマルカーミーティングに参加してきました!

ハチマルカーミーティングと言えば…大抵「チームマツダ」ルーチェ軍団のシンガリで入場するの定番です。
今年は夕張に入る前にゆにガーデンで待ち合わせ兼撮影練習と言うことで。



天気に救われてますね(笑)
クルマにピントがキていないですがまあ、ウォーミングアップなので良しとしましょう。

で、開場から少し時間をおいて第9回北海道ハチマルカーミーティング会場に入場です。
タイトル画像がハチマルカーミーティング会場に入場して撮ったモノです。
逆光に滅気ず「夕張希望の丘」と書かれた塔を入れて撮ったけど…
モロ、お天道様が真上で「夕張希望の丘」という文字が見えにくい。
う~ん、夕張に希望はあるんか?
ブツドリの父方の祖父母や叔父叔母はダム湖に沈んだ大夕張の鹿島に居を構えていたので、全く無関係に『夕張に希望はあるんか?』と言ってる訳では無かったりしてます。
何だかんだとこの北海道ハチマルカーミーティングは夕張開催。
年に確実に1回は思い出の地、夕張に来れる事に感謝しながらの参加だったりするんですよネ~

今回ご一緒の皆さんとハチマルカーミーティング会場をチョイと中座させて貰って山の上の方に有る丁未風致公園で全車入れて撮ってみました。
なかなかの台数だったのでこんな感じで集合写真です(笑)


丁未風致公園で何カットか撮り終えて再びハチマルカーミーティング会場に戻った我々でした。
天気も良くていろんな方とも会えて楽しい一日でした!
Posted at 2023/10/15 20:36:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年10月08日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から220週間  お気に入り FC3S篇

2代目クロエコ号の納車から220週間  お気に入り FC3S篇2代目クロエコ号の納車から220週間目の本日は先週のお気に入りGP8篇ニ続きお気に入り FC3S篇を。
正しくはお気に入り FC3S(内装)篇かな~
クロFCはお気に入りポイントというかこだわりで昔のままにしているお気に入りパーツだらけなんで(笑)
基本、当時のパーツのまま動態保存していこうという方向性な訳です。
同世代の方々に「当時こんな感じのFCいたよね~」って言われたら至福。
なるべく当時のまましている甲斐が有るという訳です(笑)
まずは『KNIGHT SPORTS 272km/h フルスケールメーター 』実際に フルスケールメーター じゃないと測れないスピード領域で走った事は数度しか有りませんが、やっぱりその気にはさせてくれますよね、240とか260っていう数字が刻まれたメーターって。
まあ、今はそんなスピード領域では走らせる事は無くなりましたが(笑)

もう一つが MAZDASPEED スポーツシート(セミバケットシート)
オイリーレザー&スペースファブリック表皮を採用したスポーティ感覚あふれるデザインとの事ですが、我が家での愛称は「悪(わる)ガチャピン」。
ロゴがマツスピって言うのがお気に入りですが、ホールド性や疲れにくさも純正シートとさほど変わらない程度だったりしますが、サベルトの4点シートベルトを通すショルダーホールと派手なマツスピロゴが気に入ってます。
因みにデザインが気に入っていたので販売前から予約して購入です(笑)
購入と取り付けは今は亡きマツダスピードファクトリー。




Posted at 2023/10/08 23:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | 日記

プロフィール

「2代目クロエコ号の納車から328週間  撮ってみたい http://cvw.jp/b/1574367/48756962/
何シテル?   11/09 14:15
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation