• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月18日

今日のその他の出来事

今日のその他の出来事 今日はデジイチの練習に田尻歴史館に行ったのですが、デジイチで古い建物をモノクロで撮影してみることを目的にしようと思っていました。
出発前にカメラの説明書をよく読んで、モノクロ撮影する方法を勉強。
そして愛犬を試しに撮影。

準備万端で出かけましたが、目的地に到着するなり、設定するのを完全に忘れていました。
参りました。(*_*) マイッタ


途中、少し前にそーやんさんと一緒に入ったラーメン店の前を通りがかりましたが、何と「小倉優子の焼肉店」に変わっていました。
ラーメン店の移り変わりは激しいようですが、やはり先日行った時も客の入りが悪すぎましたからね…。
結構、美味しかったのですが、不採算店は即、閉店なんでしょうね。


次に遭遇したのは、ビッグスクーターに乗ったお坊さん。
最近では珍しくないのかも知れませんが、やはり何となく変?



帰り道ではこんなバイクが。
リヤスタイルがセルシオ?ベンツ?
注目度抜群ですね。
おまけにバックミラーも宇宙的な…。



それからホームセンターに立ち寄り、デジイチ用にストックケースを購入。
カメラのレンズにはカビがよく付くので、防湿ストッカーなどがカメラ店で売られています。
それが結構高いんですよね。
金欠の私はホームセンターの米びつ売り場で密閉ストッカーを購入。
これに乾燥剤を入れてカメラ保管庫とするつもりです。
680円という安上がりでした。



帰宅して、白玉粉で白玉を作り、あずき缶詰をのせて食べました。
白玉はメチャ簡単に作れて、モチモチしてすごく美味しかったです。



他にも今日の目的として、今までで一番美味しいと思った来来亭のラーメンを食べるということがありました。
どうも自分のラーメンの好みが人と違うと言われているみたいなので、もう一度試してみたかったからです。
ところが、来店したのが午後2時半という時間にもかかわらず、かなりの人が並んでいました。
それを見たとたん諦めて帰ってきました。
木曜日にテレビの「魔法のレストラン」で紹介されていたからでしょうか?

相変わらず、日曜日は走りにくいです。
左側車線は道路沿いの店に入る車で止まることが多いし、右側車線は場違いにノロノロと走るヤツがいます。
片側1車線の道を走っていると、後ろからセンターラインをまたぐようにあおる軽四が…。助手席に赤ちゃんを乗せた若い女です。アホですか…。
譲って入れてやっても挨拶もしないオバハン。
ウインカー無しで曲がるヤツの多いこと。
それにビックリするから、右左折の時にフェイントで反対にハンドルを切るなよね。
最近は運転教習所も経営難とかで、簡単に免許を取らせすぎですか。
そんな運転マナーも教習科目に入れて欲しいものです。
ブログ一覧 | よもやま話 | 日記
Posted at 2009/01/18 18:24:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日からお盆休み!
のうえさんさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2009年1月18日 23:17
撮影シュギョーお疲れ様でした(^^)

ラーメン屋は回転率よくないと採算が取れないようですからね(客単価安いからか?)
来来亭の社長は豪華外車を5台もってますが、ざっと1億超えです(^^;
食べたいけど、TVで豪邸を見て以来しり込みしてます(謎

本格派カメラは保管にも気を使うのですね!?
我が家に向いているのだろうか???(滝汗
コメントへの返答
2009年1月19日 20:44
そう言えば、先週の魔法のレストランで何かお得な情報を言っていたような気がします。
みんなそれが目当てだったのでしょうか?

ラーメン店も、当てれば大きいのでしょうね。材料費の割には単価が高いですからね。

カメラのレンズにカビが付きますので、湿気は大敵みたいですよ。
でも、680円で解決ですから。
乾燥剤は奥様にお願いしてありますし。
2009年1月20日 2:04
すごいバイクですね(^^;)
以前行った店とかが無くなってたり
変わってたりしたらやたらと
寂しくなってしまいます(><)
コメントへの返答
2009年1月20日 21:17
そうなんですよ。

別にどうでもいいのですが、そこで働いていた店員さんとか、経営者がどうなったのだろうとか考えたりします。

人のことを心配する余裕なんて無いはずなんですけどね…。(^_^;
2009年1月20日 5:57
今回のぼやきブログは楽しいですね!
是非、シリーズで「今週のぼやき」なんてやってもらいたいです。

ビッグスクーターに乗っているお坊さん確かにへんですが、お葬式にオープンで真っ赤なロードスターに乗ってきたときは驚きましたよ!
カメラの保管庫、早速私も真似をさせていただきます♪
コメントへの返答
2009年1月20日 21:25
歳を取るごとに、車の中でぼやく事が多くなっているような気がします。

車の運転が楽ちんになるにつれて、緊張感がなくなり、自分中心の自宅の居間にいるような感覚で運転している人が多いのでしょうね。

私の部屋には湿度計があるのですが、ファンヒーターを点けると湿度が高くなるんですよね。
それでカビが心配なんですよー。
乾燥剤は海苔のものを集めています。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation