• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2016年11月24日 イイね!

電池交換……しなかった

電池交換……しなかった今日は寒かったですね。

朝からのワイドショーでは、一日中、関東の降雪のニュースばかりでした。
東京で雪が降ろうが、大阪人の私には何の興味も無いし、いくら実況中継してもらっても、まったく役に立ちません。しかも、いつまでおんなじニュースばかりするねん!と腹が立ってきましたよ。
そもそも、関東の地名を聞いても、どこか知りませんし。


さて、ここ最近の寒さで、セルシオに乗る時はリモコンエンジンスターターで、先にエンジンをかけています。
と言うことで、今日もエンジンをかけようとしたら、リモコンの反応が鈍いんです。
ということは、リモコンの電池の交換時期なのかなーと思い、さっそくマニュアルを取り出して電池の種類を確認しました。
電池は、CR-2032が2個でした。

電池は意外と高くて、2個入りで548円でした。



交換は裏蓋を外すのですが、ネジが1個だけでとても簡単です。



フタを開けて、中の電池を見てみると、かなり汚れて表面が曇っています。



ここで、貧乏人根性が出てしまい、電池を新品に交換しないで、汚れている電池を磨いてみました。
結果は、取りあえず、普通に動作するようになりました。
何か、得したというのかどうかは分かりませんが。



調子に乗って、あちこち拭いていたら、何とシリアルナンバーが消えてしまいました。
信じられないですなー。
2016年10月03日 イイね!

空気圧調整

空気圧調整相変わらず湿気の多い日が続きます。

先日のことですが、近々、長距離走行を控えているのでタイヤの空気圧を測ってみました。
すると、右後輪だけが、1.5kPaほどしかないんですね。
これではパンクの恐れもあることから、今日は朝からYHに行ってきました。
点検の結果は、4輪とも2.5kPaあったとのこと。取りあえず、2.8kPaで補充調整してもらいました。

どうやら、私の測定の仕方が悪かっただけのようで安心?しました。


で、画像ですが、点検待ちの間に、店内をウロウロしていたら、ヘッドライト磨きが3,000円!
安すぎてホントに大丈夫なのか心配になってしまいますが、今度やってもらおうかな-。
2016年07月30日 イイね!

デフオイル交換

デフオイル交換デフオイルを交換しました。

過去の整備記録を見る限り、おそらく一度も交換されていないようですが、NレンジからDレンジへのシフト時や、スタート時の微妙な違和感があったんです。
ホントにかすかな感覚なのですが、何となく気になるものです。
原因がデフオイルなのかは不明ですが、消去法でひとつずつ試していこうと思います。


次の候補はATFの交換ですが、他の工場で見積もりをとったところ、トルコン太郎での交換で6~8万円くらいなんですねー。オイルパンの清掃も含んでですが。

さて、リフトアップした時に、下回りを観察したのですが、サイドステップの下にかなりの擦り傷がありました。普段は見えないのですが、発見してしまうと気になりますね。
2016年07月15日 イイね!

ちょっと微妙?

ちょっと微妙?ヘッドライトカバーがくすんできたので、ディーラーで磨いてもらいました。

これは途中作業というか、最後の表面保護スプレーを塗布しているところです。
何か、新聞紙でマスキングって原始的-。(@@;)
以前、30前期セルシオも磨いてもらったことがあるのですが、その時の仕上がりがとても雑だったため、すぐあとにコーティングショップに行ったときに、店主から「めちゃヘタな作業ですね。」と指摘されたことがあります。

そのため、今回は作業前に「前回は最初から研磨剤で作業しすぎ」「表面保護材を厚塗りしすぎて垂れていた」ことを伝え、丁寧に作業するように念を押して依頼しました。(^◇^;)

さて、磨き前のフロント画像です。

次に、磨き後のフロント画像です。



そして、右側の磨き前のアップ画像。

次に、磨き後の画像。

ついでに、少し角度を変えた磨き後の画像。


★結果
・私があまり作業のことを念を押して言ったため、今回は最初から最後まで、細かい研磨剤で磨いたため、あまり綺麗になっていない。
・今日は湿度が高かったので、表面保護材がうまくスプレーできなかった。

ということで、今回は無料にしてくれました。(゜▽゜*)
手洗い洗車してもらって、コーヒーと麦茶2杯ごちそうになって恐縮です。
2016年07月12日 イイね!

残念な結果に

残念な結果にエアコン吹き出し口の可動ルーバー作動不良の点検にディーラーに行ってきました。

作業の予約をしていなかったので、最初は断られたのですが、いつも作業をしてくれる若い整備士の子が「僕がやります!」と言ってくれたので助かりました。
ざっと症状を見たところでは、チーフメカも「これは保証が効くでしょう。」とのこと。でも、トヨタの保証では無いのが不安なところです。


取りあえず、マルチ液晶画面部分を取り外し、点検したところ、たぶんルーバーを作動させるモーターの不良では無いかとのことで、見積もりをしてもらったところ、約28,000円ほどになるようです。

その結果を踏まえ、チーフメカに保証会社に電話して掛け合ってもらいました。
その結果は「保証対象外」とのことです。
Goo保証は、保証項目が多いことを売り文句にしていますが、逆に言うと、保証項目に記載が無ければ対象外というスタンスです。
ということは、セルシオなどの高級車には、セルシオ特有の装備があるので、そんな物まで保証書には書いてないんですね。そりゃあ、全車種共通の保証書なので当然のことなのですが。

その点、トヨタの中古車保証書の項目は、かなりアバウトです。なので結果的に、たいていのことは当てはまるんですね。

チーフも、かなり粘って交渉してくれたのですが、保険会社は「保証書に記載が無い」の一点張りだったようです。



まあ、保険会社としても、今までの保証修理にかかった費用が、すでに保証料をオーバーしているので、かなり神経質になっているのかも知れません。

ところで、今回の点検でマルチパネルを外したところ、何とルーバーが動き出したのです。
コネクターはしっかり差し込まれていたので、接触不良では無いとのことですが、取りあえずは動いているので、まあまあ良かったと言えば良かったかも…。ただ、いつまた止まるかは分かりませんが。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation