• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

燃費は

燃費は四国うどんツアーから帰り、給油しました。

四国ツアーは560㎞という走行距離でしたが、給油距離は607㎞ですので、長距離以外に50㎞弱の走行がありました。
607㎞走っても、まだまだ給油警告灯が点灯するまでは余裕があるようでしたので、かなりの好燃費を期待したのですが、残念ながら燃費は9.55㎞/リットルでした。少なくとも10は越えていると思ったのですが…。

でも、ガソリン価格が142円から138円に下がっていたので、まあいいでしょー。
Posted at 2010/05/31 22:41:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月30日 イイね!

ワックス洗車

ワックス洗車久しぶりに手洗い洗車とワックスコーティングです。

昨日の高速走行で、虫がこびりついたバンパーなどを丁寧に洗い、スーパーWaxを施工しました。

室内も、久しぶりの4人乗車なので、フロアマットなどの汚れも落としましたが、フロアマットのズレ方にも乗車した人の性格が表れるようですね。σ(^◇^;)
Posted at 2010/05/30 22:04:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2010年05月29日 イイね!

四国うどんツアー ソフトクリーム編

四国うどんツアー ソフトクリーム編うどんツアーのソフトクリーム編です。σ(^◇^;)

何とか5軒のうどん店を制覇し、これでスイーツを食べてもOKと言うことになりましたので、帰路の山陽道吉備SAで、マスカットソフトクリームを食べました。

SA施設の外にある店舗で売っていたのですが、何かショぽいソフトのくせに、300円という高価格にかなり不満でした。
ソフト自体は、シャリ感のあるジェラート風のものです。


そして、建物内のフードコートをウロウロしていると、同行したオッサンが券売機の前でソフトの食券を買っていました。
聞いてみると、500円という高価格で限定販売の「清水白桃ソフト」を食べてみるとか。(@_@;)
残念ながら、そのソフトは機械が故障のため、売っていませんでしたが、ここにもマスカットソフトが売られています。
先ほど食べたものよりも、美味しいかも知れないので買ってみました。

大きさは、先ほど食べたのよりかなり大きいのですが、味は一緒でした。


そして、山陽道から中国道に入り、西宮を過ぎたあたりから少し渋滞に巻き込まれましたが、何とか近畿道に入り、東大阪PAのミニストップで休憩。
念願の「プリンソフト」を食べてみました。

プリンソフトというくらいですから、プリンが入っているのかと思いましたが、バニラソフトとカスタードクリーム、カラメルソースという組み合わせです。
コーンの最後までソフトクリームが入っており、かなりのボリュームです。
これは容器がプラスチックではなく、ワッフルコーンというだけで、中身はソフトではなく、パフェといった感じですね。
値段も278円ですし。
Posted at 2010/05/30 13:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2010年05月29日 イイね!

四国うどんツアー その2

四国うどんツアー その2四国うどんツアーの3軒目は、坂出市の「山下うどん店」です。

幹線道路から、外れたところにあるため、まったく目立たないのですが、県外のあちこちから客が訪れていました。

四国のうどん店は、こういう自宅の庭先を利用したような店が多いですよねー。


注文したのは、熱いうどんと野菜のかき揚げのトッピングです。
出汁が濃い色をしていましたが、そんなに濃い味ではなく、ダシが効いたもので美味しかったです。
かき揚げもかなりのボリュームがありました。



注文するところは、こんな感じになっており、左側で注文したうどんをもらって、自分でトッピングします。驚いたことに勘定は後払いです。
自分が注文したものを覚えておかなくてはならないし、食べた人が嘘を言っても分からないかも?というシステムです。σ(^◇^;)



次の4軒目は丸亀市の「まいどまいど」です。
ナビの設定の関係か?少し道を間違いましたが、道路脇に看板が出ていたので、何とか到着しました。
時間はちょうど12時頃でしたが、ここは地元ナンバーが多かったです。



この辺で、冷たいうどんにしてみようと、私が注文したのは「ざるうどん」です。
でも、これは失敗でした。(;´Д`)
私は太い麺と、あまりにコシが強い麺は苦手なんですが、冷たい水にさらされたここの麺は、太くて強烈なコシでした。



注文するところは、こんな感じです。
オッサン3人がウロウロする様子は滑稽でしたね。(゜▽゜*)



今までの店とは違い、店内は清潔なイメージです。



このあたりで、お腹はもう限界状態。
ちょっと休憩しようと言うことで、近くの丸亀城に行ってみることにしました。
ここの天守はとても小さく、「日本一小さい現存天守」ということらしいです。



少し歩いて腹ごなしをしたあと、最後に行った店は善通寺市の「長田in香の香」です。
到着したのは、2時前でしたが、駐車場は満車に近かったです。



コシの強い冷たいうどんは、もうお腹に入らない状態だったので、ここでは釜上げを注文しました。
この店は珍しくセルフではなく、店員さんがうどんを運んで片付けてくれます。
でも、注文してから15分は待たされました。
ツケ出汁は、とても魚介の出汁が効いており、今までで一番美味しいと感じました。



店内はとても広く、整然としたスペースです。
いなり寿司(キツネ寿司と書いてあった)はあったのですが、トッピングメニューは無かったように思います。


一日で5軒を回りましたが、お腹の状況は、これが限界ですね。
それぞれに味が違いますが、やはり好みがあるようで、私が苦手だった「まいどまいど」も他の友人は美味しいといっていました。
今のブームのおかげか、どこも駐車場が完備されており、セルシオでも大丈夫でした。
12時間で、560㎞というドライブでしたが、とても充実した楽しいものとなりました。(後席で爆睡していたオッサンもいましたが…)

店をご紹介していただいたryu2000さん、どうもありがとうございました。
Posted at 2010/05/30 09:59:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2010年05月29日 イイね!

四国うどんツアー その1

四国うどんツアー その1土曜日はオッサン4人で四国までうどんを食べに行ってきました。
朝は4時過ぎに自然と目が覚め、セルシオで6時半には四国に向かって出発です。
行き先は、みんカラ友達のryu2000さんご推薦の5軒です。

約3時間で到着したのは、まず1軒目の高松市の「馬淵手打製麺所」です。
ここは、ちょうど9時半の開店直後に到着したので、まだ空いていました。

店内に入ると、オバチャンに「何にする?」とせかされます。
混雑した時間帯に、モタモタしているとひんしゅくを買いそうですね。
「肉ぶっかけ、始めました」と書いてあったので、私は思わずそれを注文してしまいました。



1軒目は「素うどん」にしないと、あとが食べれないとか車内で言いながら来たのに、最初から肉ぶっかけとは…。
まあ、朝ご飯を食べていないのでいいかな。
麺はすでに茹で上がっているので、そんなに強力なコシはないのですが、モチモチ・シコシコという感じで美味しかったです。



トッピングメニューも豊富で、ここ1軒だけで食べるなら、いろいろと食べてみたくなるものばかりです。



そして、2軒目は超人気店の「池上製麺所」です。
開店してまもなくの、10時過ぎに到着したのですが、すでに30人くらいの行列が出来ています。
釜上げとそれ以外とはレーンが別になっているのですが、どうしたことか「釜上げレーン」に並ぶ人は誰もいませんでした。(@_@;)



これが釜玉です。
うどん1玉150円+卵50円で200円とは安いです。
さすがに美味しくて、あっと言う間に完食です。



店内はアルミのカーポートの周りを囲ったような造りです。



名物となり、超有名人となった「るみばあちゃん」もご健在で、一緒に記念撮影する人も多かったですよ。



この池上製麺所の駐車場は広大ですし、整理するガードマンもいました。
ちょうど私達が店を出る頃には、観光バスが到着しており、人気のほどがうかがえます。
Posted at 2010/05/30 08:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 567 8
91011121314 15
16 1718192021 22
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation