• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月05日

生キャラメル作り

生キャラメル作り 以前から作ってみようと思っていたのですが、今日はスーパーで材料を買い込み、チャレンジしてみました。
ネットで検索すると、レシピのサイトはたくさんあります。
私はココを参考に作ってみました。

まず、材料をすべて鍋に入れて火にかけていきます。
焦げ付かないように、混ぜる手を休めてはいけません。
もちろんですが、最初はシャブシャブしています。


5分を過ぎた頃から、沸騰してきて泡立ってきます。
ふきこぼれないように、火をゆるめたりしながら、沸騰状態を保ちます。




20分くらいすると、かなりボコボコしてきますが、こぼれないように慎重に、かつ沸騰を保つのが難しいですね。
何といっても、木べらを持つ手が熱くてたまりません。




30分くらい経過でこんな感じです。
このあたりでは、成功するかちょっと不安になったりします。




40分を過ぎると一気に色が変わってきて、量も減ってきます。
どのあたりが出来上がりなのかを見極めるのが難しいですね。




45分くらいでトロトロになってきました。
焦げかけているところを木べらで擦るので、少しダマになったものが混ざってきます。
もう、出来上がりなのか?
もうええやろか?




仕上がり具合に不安はありますが、取りあえず準備しておいた容器に移します。
予想以上に煮詰まって、容器の7分目くらいしか入りませんでした。(~_~;)
ちょっと固すぎかも知れません。(@_@;)
これを冷凍庫で1時間ほど冷凍します。




そして冷凍出来たものを切り分け、クッキングペーパーに包んでいきます。
ちょっとペーパーを小さく切りすぎてうまく包めませんでしたが、まあ適当でいいでしょう。


切り分けていると、冷凍が溶けてきてベタベタします。
それでメチャ切り分けにくいですが、生キャラメルですからこんなものなんでしょう。
味見に端っこを食べてみましたが、「メチャうまいやん!」
初めてにしては、成功だと思います。
みなさんもぜひ試してください!(^_^)V

※あとで気が付きましたが、バニラエッセンスを入れ忘れました。( ̄。 ̄;)
 まあ、味には影響はないでしょう。
ブログ一覧 | 飲食関係 | 日記
Posted at 2009/05/05 18:03:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

昆虫展
chishiruさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2009年5月5日 18:17
今日はよっぽど暇でしたんか?
私も一日引きこもりで連絡くれたら付き合いしましたのに!

それにしても何でもやりはりますなぁ~
コメントへの返答
2009年5月5日 18:53
ヒマというよりも、みんカラ友達の「kureちゃん」さんとの約束で、前から作る予定だったものですから。

奥様の冷たい視線を感じながらの調理でした。(~_~;)
2009年5月5日 19:47
キャッピーさん、生キャラメル作りお疲れ様でしたー。
ちょー美味しそうなんですけどー♪食べたいーww

生キャラメル、時間はかかるものの簡単に作れそうですね。
kureも今度挑戦してみよーかなー。
にしても、キャッピーさんの手が赤くなってるのは熱さのせい??
ずーっと混ぜてなきゃいけないし、熱が伝わってきて熱そうですー。
ちなみにこれで何個くらい作れたのでしょー???

お近くなら絶対に食べにいくのにーww





コメントへの返答
2009年5月5日 21:05
なるべく強火で煮上げないといけないので、手が熱かったですー。
右手でかき混ぜながら、左手で写真撮影ですから大変でした。

味は美味しいですよー。
口に入れたらとろけます。
本物の花畑牧場の生キャラメルを食べたことがないので分かりませんが、こんな感じなんでしょうね。

切り方にもよりますが、80~100個は出来たと思います。
ペーパーに包んでいると、キャラメルが溶けてきてベタベタになって扱いにくいです。
分量は半分で作ってもいいと思いますよ。

作り方は、とにかく材料を放り込んで、45分くらいかき混ぜ続けるだけですから簡単です。
ウチの家族は誰も食べてくれないので、作りがいがないですが…。(x_x)
2009年5月5日 22:43
食べたら一瞬でなくなるのに作るのは45分!
私には無理です。
キャッピ-さんってモテる要素たっぷりですね!
コメントへの返答
2009年5月5日 23:10
一瞬で無くなりますか?
予想以上に多くできて、100個近くあるのですが、奥様も娘もほとんど食べないので、どうしようかと思っています。
取りあえず、明日は仕事なので職場の貧乏舌の者どもに喰わしてやろうと思います。

材料をぶち込んで混ぜるだけですよ。
簡単ですから、ぜひ挑戦してみてください。

これでモテるのなら嬉しいですが…。
娘が生まれるまでは、夕食は私が作っていましたからねー。
2009年5月6日 0:48
結構大変ですね。
私にはきっと無理です(^^;)
コメントへの返答
2009年5月6日 11:12
ただかき混ぜるだけです…。(~_~;)
あとは火から下ろすタイミングでしょうか。

これを女の子に配って…。(*^。^*)
2009年5月6日 12:26
男の手料理ならぬ”男のスイーツ”作りですね☆
キャラメルは苦手なのでアレですが、これだけのことが出来るならケーキも焼けそうですね(^^;
コメントへの返答
2009年5月6日 12:32
私はチーズケーキが得意ですが、どこのよりも美味しいと思いますよ。(^_^)V

私もキャラメルは苦手ですが、この生キャラメルは、口に入れるとスッと溶けるので美味しいですよ。
奥様に………。(~_~;)
2009年5月6日 15:00
見てるだけで
手が痛くなってきました(笑)

作リたL1ンですけど45分まぜまぜは‥(。∀゚)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年5月6日 16:39
やっぱり、生はいいですよー。(゚▽゚*)

花畑牧場と同じくらい?美味しいですよ。

そうそう、博多にも「花畑」というところがありましたよね。
甥がそこの幼稚園に通っていました。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation