• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月26日

見積もりの結果…

見積もりの結果… 土曜日にトヨタのディーラーに、ファンベルトのキュルキュル音の点検に行ってきました。

予想どおり?ベルトだけではなくて、テンショナーの交換も必要とのことでした。
このテンショナーの交換には、タイミングベルトの付近まで分解が必要で、この際、同時にタイミングベルトの交換も勧められました。

テンショナーとタイミングベルトの交換の工賃は、両方で40,000円ほどなのですが、仮にテンショナーだけの交換だとしても、工賃は30,000円は必要らしいです。


そして、さらにサーモスタット付近からの冷却水漏れも発生しており、全部の見積価格は値引きをしてもらって約122,000円です。

修理をしないと、すぐに車が壊れるということではないのですが、やはり気になりますね。
ただ、10月に車検があるということと、来年の秋頃には乗り換えたいという思いもありますので、どうしようか思案中です。
それにしても、前車のクレスタも13年ほど乗りましたが、ほとんど故障はしませんでした。それと比較すると、トヨタのフラッグシップだったセルシオは壊れすぎですね。
おまけに修理代も高いですし…。

今のエコブームに乗るつもりはまったくありませんが、車体が5メートルもあるセルシオも、普段乗るときはほとんど1名乗車ですし、4,000㏄で燃費は5㎞未満、自動車税は70,000円以上、おまけに任意保険は高いし、いいところなしです。
でも、車内の静粛性やスムーズな走り、それとステータス?みたいなものも捨てがたいですけどね。

そんな訳で、ボチボチ次期愛車も検討中です。
ブログ一覧 | 点検・メンテナンス・修理 | 日記
Posted at 2009/07/26 19:19:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

盆休み最終日
バーバンさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

2009年7月26日 19:23
結構維持費が掛かるんですね。。。

人気モデルなだけに ちょっと残念な気がします。
コメントへの返答
2009年7月26日 20:20
セルシオ定番の故障というのも、かなりありますよ。

普通ならリコールになるようなものもありますが、当時のセルシオのオーナーは修理代も気にせずにディーラーに任せていたのでしょうね。
2009年7月26日 19:48
これは悩ましい問題ですねぇ~

乗ってもあと1年と決めておられるようですので、1年早めて箱替えをするか、ダメもとでぶっ壊れるまで乗ってみるかですね!
いざという時はカブりんがありますからね♪

来週くらい車探しにお付き合いさせていただきますよ!
コメントへの返答
2009年7月26日 20:23
買い換えを1年早める気はありませんし、壊れるまで乗る気もありませんよ。

修理するか、修理しないであと1年乗るかの選択です。

ということで、今はネット上での車選びで楽しんでいます。ホントは出来たら次もセルシオに乗りたいのですけどねー。
2009年7月26日 20:20
やっぱり国産車の修理費は安いですね(^^;
私なら毎年12万円の修理代かかっても乗り続けるかも(苦笑

通勤に使われるのなら、次期愛車はエコ減税の対象車でもいいかもです。
政府はETC補助みたいに延長を考えてそうですからね☆
コメントへの返答
2009年7月26日 20:30
修理代というのは、費用対効果はありますので、納得は出来るのですが、任意保険や自動車税は納得出来ませんねー。

任意保険の今年の切り替えも値上がりしていました。この型のセルシオは事故率が高いそうです。
たぶん、車両価格がずいぶん安くなって、若者が乗るようになったからでしょうか。

エコ減税の対象車であるかというよりも、走りが楽しめるかが選択ポイントになります。
2009年7月26日 21:22
今後予想される修理費と維持費を考えますと、修理しないであと1年乗る方がいいんでしょうかね(^^ゞ

維持費をかけて長く乗るのか?
思い切って乗り換えるのか?

長く乗れば愛着がある分、難しい選択ですよね(^^;)

いずれ乗り換えるにせよ、キャッピーさんの次期愛車が気になります(*^^*)
コメントへの返答
2009年7月27日 19:25
ついこの前までは、20後期を探したりしていたのですが、GAZOOで検索すると20はなかなかヒットしないようになりました。

30なら、前期じゃなくて後期が候補になりますが、まだ価格があまり下がりませんしねー。
30後期の価格が下がるまでの間、少し違う車に乗るという選択もありますからね。
2009年7月26日 22:31
ベルトの音消しスプレーなんてのもあったような・・

誤魔化しかもしれませんが、
とりあえず 使ってみるのもいいかも?
コメントへの返答
2009年7月27日 20:40
おっしゃるとおりです。

それを一度試してみようと思います。
銘柄は「キンチョール」でしたっけ?(^0^;)
2009年7月27日 0:15
長く乗ると愛しくて
手放せなくなリませんか?

L1くら壊れても
意地でも直して維持しますexclamation×2(笑)

でもホントは‥
30後期に乗リかえたL1黒ハート(笑)

でもでも‥20ちゃんを手放す勇気がなかとですexclamation×2(笑)
コメントへの返答
2009年7月27日 20:43
元々、20後期に乗りたかったというのがありまして…。
今では30後期ですが。

他にも永く乗ってきたのに、手放したくなってきたものがありますが、どうしましょ…。(@_@;)
手放す勇気はありませんが。(;´Д`)
2009年7月27日 8:11
セルシオの修理費、パーツはやたら高いですよね
(^_^;)

エコカー減税やらエコ替えやら世間は低燃費、小型車ブームかもしれないですが、、、
ボクは今のセルシオをしばらく乗り換えるつもりは無いです


長く乗ってる分、愛着があっていつ乗り換えるかは悩みどころですね
(´・ω・`)
コメントへの返答
2009年7月27日 20:50
セルシオって、意外と故障が多くて修理費がかさみますよね。

室内の質感や、エンジン自体の耐久性は申し分ないのに、他の部分が壊れやすいです。

メカ音痴の私は高年式車を維持するのが無理ですので、乗るのは最初から5年間と決めていました。でも、故障さえなければ、もっと永く乗りたいというのが本音ですけどね。
2009年7月27日 8:23
結構な金額になりますね(^^;

手放すまでに壊れない保障でもあれば、見て見ぬフリもできるのでしょうが(笑)
コメントへの返答
2009年7月27日 20:53
この前のパワステポンプのオイル漏れといい、今回のベルト音といい、保証期間中から発生していて、ディーラーに点検はしてもらっていたんですけどね。

あと1年と思うと、12万円の投資は躊躇してしまいますね。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation