• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月12日

やっとセルシオらしい姿に

やっとセルシオらしい姿に 今日はエアサスコントローラーを装着しました。データシステムのASC680です。
10時にディーラーに行き、2時間近くかかりましたが、設定をしながらサービスマンも「セルシオって少し車高を落とした方が似合っていますね。」という素晴らしいコメントをいただきました。

設置場所は前車と同じく、サイドブレーキのリリースレバーの下にしました。

今回購入した機種は、エアサスのバルブモニターも付いているので、コンプレッサーの動作状態も確認出来る優れものです。

ディーラーから、いつものパチンコ屋さんの駐車場に移動し、設定値をいろいろと試してみましたが、フロントを最低値にしても前車のみたいに車高は下がらないようです。
まあそんなにベタ下げにはしたくないので、これでもいいとおもいますが…。

まず、フロント部分ですが、サスコン装着前です。↓
タイヤとフェンダーとの間隔が10センチ近くあるように思います。


そして装着後の設定値9(最低値)です。
下がりすぎるということではなく、ほどほどの車高でしょうか。



装着前のリヤです。
リヤはフロントに比べて、そんなに高い印象はありません。


装着後のリヤです。
少し前下がりにしたかったので、あまり下げていません。設定値は4です。


この状態で駐車場に止めてみると、車止めにマフラーが接触する寸前です。隙間は1センチも無いでしょうか。
これはちょっとやばいです。


朝の出発時や、夕方の停車時は、気をつけないといけません。
不用意に発車したり、停車したりすると、マフラーを損傷しかねませんね。

そして、嬉しくてちょっとドライブしましたが、ステアリングが少し重くなり、切れ角の正確さが向上したように思います。たぶん、サスが少し固めになったからなんでしょうね。
今までは、Uターン時みたいな低速でステアリングを切っていくと、勝手に巻き込むような感覚があったのですが、それは無くなったようです。
恐らくキャンパー角度が変わったからなんでしょうか。

それにしても、やはり車高を落とすと精悍さが増したようなスタイルになったように思います。
自己満足かも知れませんが…。
その代わり、乗り心地は少しスポイルされます。(;´Д`)
ブログ一覧 | カスタマイズ・イジリ | 日記
Posted at 2010/12/12 19:51:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年12月12日 19:56
いい感じに下がってますね~♪
ちなみにボクの理想はタイヤが半分かぶるぐらいがかなり萌えますww
コメントへの返答
2010年12月12日 20:15
ありがとうございます。

やっとスッキリしましたよー。
ちょっと乗り心地は悪くなりますが、ステアリングもシャープになりました。

フロントはこれ以上は「スーパーLOW」でエアが無い状態になります。
2010年12月12日 20:11
ごっついええですや~ん(^0^)
最低レベルでも上品な落ち方だと思います☆

スイッチひとつで自在に高さが変更できるのなら山奥のカフェもへっちゃらですね♪
コメントへの返答
2010年12月12日 20:28
ありがとうございますー。

自分の年齢を考えると、あまりネガキャン状態になるのは好きじゃなかったので、この程度がちょうどいいのだと思います。

乗り心地を考えると、車高調の方がいいのでしょうけど、エマージェンシーな状態ではエアサスが便利ですよー。
2010年12月12日 21:02
キャッピーさん、かなりイイ感じですよぉ(^O^)/

こうして見ると30も結構タイコが分厚いんですね

ってか、純正タイコはどれも同じぐらいの厚みかもしれませんんが(^^;)

サスコンで下げた状態はまさに大人の車高って感じです♪

ボクも以前は同じくらいだったんですが、今では…(;^□^) アハハ
コメントへの返答
2010年12月13日 21:23
ありがとうございます。
その日の状況によって、マフラーが接触するときもあります。残念ですが、もう少し車高を上げないとダメみたいです。

毎日、通勤に使用していますので、あまりイカツイ仕様にするとダメなんですよねー。(;´Д`)
2010年12月12日 21:04
((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ  いい感じです!

やっぱ下げた方が全然かっこ良いですね♪

素敵です! 『イイネ』を、ポチッっと押させて頂きました!
コメントへの返答
2010年12月13日 21:28
ありがとうございます。

アドバイスいただいたとおり、ASC680にしました。
この車高がセルシオ本来のスタイルだと思っています。メーカーのデザイナーも同意見だと思いますよ。σ(^◇^;)
2010年12月12日 22:04
イジリ成功ですね。

おっさんドライブ楽しみにしてま~す。

コメントへの返答
2010年12月13日 21:30
私は少々乗り心地をスポイルしても、スタイル重視だと思っているのですが、この車高では同乗者は不満かも知れませんよ。

次回のドライブは覚悟してくださいよ。
2010年12月12日 22:21
セルシオって少し車高を落とした方が似合っていますね。ってわかりました!
やはり、車高の高さはポイント高いですね。
しかもカールソンとマッチングもばっちりですね。
コメントへの返答
2010年12月13日 21:36
絶対にそうですよね。

このセルシオの設計時には、いろんな試行錯誤があったと思いますが、もっとスタイルを重視して欲しかったです。

ノーマルのフロントのアンバランスな高さは不細工すぎますので。(@_@;)
2010年12月12日 22:28
やはり車高を下げると決まりますね
(^^)v

サスコンは便利ですよね~
コメントへの返答
2010年12月13日 21:37
あちこちの店によって、進入路の段差が違うので、サスコンは重宝しています。

これがなかったら、入れない店が結構ありますのでねー。(;^□^) アハハ
2010年12月12日 22:47
ジェントルな車高でいいですね

やっぱ車は車高が低くないとカッコよくならないですよね
コメントへの返答
2010年12月13日 21:39
私みたいなオッサンになると、あまり車高が低いと恥ずかしいということもあります。それに通勤にも使用していますので、社員から何を言われるやら…。

この高さでも、運転しているとかなり低くなったのが実感出来ます。
2010年12月13日 6:51
どんどんとマイ・セルシオに変貌してきましたね!

でもあまり下げすぎて、下をガリガリやらないように(汗
コメントへの返答
2010年12月13日 21:40
この程度が限界だと思います。

何といっても自宅の車止めに接触してますので…。(@_@;)

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation