• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月19日

こちらも買い占めが(@_@;)

こちらも買い占めが(@_@;) 近所のホームセンターに買い物に行きましたが、懐中電灯売り場はご覧のとおりです。

横には乾電池コーナーがあるのですが、単一電池は売り切れで、単三はたくさん在庫がありました。どうやら、単一を使用する懐中電灯が売れたようですね。
我が家の懐中電灯は、LEDなので単三を使用しますし、LEDは電池の消耗が少ないので、以前からストックしてある電池で大丈夫でしょう。


そして、トイレットペーパーと、ティッシュ売り場ですが、スッカラカンでした。
ちょうど、特売のチラシが入っていたのですが、特売品どころか、高級ペーパーも何も無しです。
この状態、いったいいつまで続くのでしょうか。
関西は、商品は十分にあるのでしょうから、必死に買い占めるのはやめて欲しいですね。



今朝は久しぶりにオッサンとモーニングに行きました。
こんな時こそ、変に自粛しないで飲食店に行かないと、以前からの不景気で危機的な飲食店にさらにダメージを与えることになりますし。



そして、久しぶりに暖かくていい天気だったので、洗車もしました。
黄砂とか、雪やみぞれで、悲惨な状態のセルシオがスッキリしました。
ブログ一覧 | おっさんモーニング・ランチ | 日記
Posted at 2011/03/19 14:59:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

イタリアン
ターボ2018さん

気分転換😃
よっさん63さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年3月19日 15:09
電池は真っ先になくなってましたが、出荷が東日本向けに振り替えられているので今も品薄のようです。トイレットペーパーやティッシュはすぐに在庫水準が戻ったようでヤレヤレです。
買い占めは関東方面の親類や知人に頼まれて送る人も多いようで、すべて批判できない側面も(^^;

洗車?明日から月曜まで雨ですが私もやろうか迷い中。。。
コメントへの返答
2011年3月19日 15:19
近所のマイナーな小規模スーパーには、在庫も豊富にあったようです。

しかし、親類や友人に送るのはいいのですが、あんなに嵩張るものを宅配便で送るよりも、メーカーから直送の方が効率がいいとは思います。
政府が主導して在庫調整や流通調整をして、国民の不安を取り除いて欲しいですね。

今日、洗車したら、明日の雨は「やまけんさんが洗車したから」と言うことになってしまいませんか?(;^_^A アセアセ…
2011年3月19日 16:07
何故被災地以外で買い占めするのか全然理解できませんね。。

あと、17日に6回目の車検を受けましたが黄砂でうっすら汚れていたので洗車してくれたようで今はピカピカですよ~♪
コメントへの返答
2011年3月19日 17:54
在庫が無い状況を見る→焦って自分も買うという悪循環が起こっているのでしょう。
デマのチェーンメールのように、すぐに断ち切らないと。

私もスタンドで洗車機とか思いましたが、やっぱりワックスをかけないと…。
2011年3月19日 16:24
キャッピーさん、お久しぶりっす(^-^)/

ってか、関東ならまだしも何故?って感じですよね(・_・;) タラー

被災地への支援が全国的に拡がっているのはわかりますが、個人として物資を送るための買い占めとはちょっと思えません…

こういう買い占めがさらに混乱を招きますので、もっと冷静になっていただきたいものですよね。


キャッピーさんのセルシオ

ピカピカ☆ですネ♪
コメントへの返答
2011年3月19日 18:01
東京も物がないそうですね。
それに停電もあって、大変なようですね。

私が子供の頃は、停電もよくあったのですが、もう長い間、停電という経験もないので、いざというときにとても不便だと思います。

買い占めがエスカレートすると、外国みたいに略奪なんて恐ろしいことにならないかと心配します。

セルシオ、ホントは粘土やクリーナーで徹底的に磨きたいのですが、体力的に無理になってきました。
2011年3月19日 17:39
そうなんですよ~私も義父母が神奈川なもんで、電池がないとのことであちこちを奔走していました。
やっと、1軒単一の電池を見つけることができました。
しかし、トイレットペーパーやティッシュペーパーもないんですね。
びっくりです。

そういえば、今朝会社近くの駅で2人のオバハンの会話ですが、
A「あんた、今日休み?」
B「そやねん!」
A「こんな早よからどこに行くん?」
B「平日は行けれへんから、買いだめしとくねん」
どうみても、A、Bのオバハンは、大変な被害でも強引に買いそうな勢いのある感じですが・・・
よからぬ風潮ですね。
コメントへの返答
2011年3月19日 18:07
みんな、単一を買い占めるということは、まだ旧来の懐中電灯が多いということでしょうね。
LEDにすれば、電池の消耗が少なくて便利なんですけどね。

昔のオイルショックの時もそうでしたが、やはり最初にトイレットペーパーを買い占めるというのは、清潔第1の日本人ならではなんでしょうか?

こういう時の、大阪のオバハンの行動力はすごいですよね。
お米10キロくらいは簡単に持てるくらいの馬力があるでしょう。
まあ、大阪のオバハンは買い込まなくても生命力がすごいですから、災害時も生き残れるかも?
みッちゃんさんの奥様も、大阪人になりきってきました?σ(^◇^;)
2011年3月19日 20:01
こんばんは

こっちでも買占めてるんですね・・・・・
自分も懐中電灯はLEDの物を最近手に入れました。
やっぱり電池の持ちはいいんでしょうね!?

キャッピーさん!よ~く見ると
セルシオ低いですね!!
すごくイイ写真です(^^♪
コメントへの返答
2011年3月19日 23:16
たぶん、ホントは必要がないのに、世間の噂にあおられて買い占めしているというのが実情でしょうか。
政府やマスコミは、それを打ち消す努力をもっとして欲しいですね。

もう、ACのCMには飽き飽きしています。同じCMを繰り返すのではなく、そういうメッセージを発信して欲しいです。

低さは、以前の20よりも低いのかなー。
でも、30はマフラーが干渉しやすいですね。
2011年3月19日 20:09
こちらでも買占めが起きています

いったい何を考えているんだか・・・

こういった時こそ協力が必要なのに!
コメントへの返答
2011年3月19日 23:19
九州でもそうですか。

まだ、略奪が起きないだけマシだとは思いますが、その浅ましい考えには情けない思いです。

せめて、買い占めした品物は、すべて被災地に送って欲しいですね。
2011年3月19日 20:52
関東に送る荷が半端なく多いです。水、米、乾電池、トイレットペーパーetc.

日にち、時間指定も出来ない状態で、1週刊程度の猶予を頂いている状態です。

関東の人達は非常時の為に何も用意してないんですね。
コメントへの返答
2011年3月19日 23:22
確かに、そういう人も多いでしょうね。

でも、そんなことは個々がやることではなくて、メーカーや政府が計画的に考えるべきことだと思います。
個々がやることで、かえって物流に支障を来すのではないでしょうか。

関東ローム層。
直下型地震が起こると最悪な結果に?
2011年3月19日 23:09
ガソリン節約の為単車で通勤するようにしてます
(出勤が朝早いので公共交通機関がまだ動いてないです)

今朝単車にガソリン入れるためにスタンドにならびましたが待ってる間、前の車はずっとエンジンかけっぱなし、、、
「アンタ入れなくても平気なんじゃん!」
と突っ込みたくなりましたよ
(-_-;)

スタンドはスタンドでセルフの操作がわからない方々ばかり

正直あきれてしまいました

大変な時だからこそモラルある行動をとってほしいですね
(;^_^A
コメントへの返答
2011年3月19日 23:26
今日の朝刊を読んでいたら、給油待ちの車で亡くなった方がいるんですよね。
順番待ちの車内で、ガソリン節約のために石油ストーブを焚いていて、中毒死とか…。
その記事を見て、私は唖然としてしまいました。

何よりも、知識が命を救うということなんでしょうね。
2011年3月20日 6:06
買占め・・ホント 悲しくなるし情けなくなります。
こんな時ぐらい 被災地を第一優先で考えて欲しいのに・・・
コメントへの返答
2011年3月20日 10:00
買い占めというと、やはり年代は私のような中年でしょうか。
少しの期間でしたが、物がなかった時代を経験しているからかな?

テレビを見ていると、政府も原発にかかりっきりのような印象を受けますが、ちゃんと流通の調整をして欲しいものです。
2011年3月20日 8:13
昨日行きつけの電気屋さんが嘆いてましたが…。 どうも関東に無いから送ってるそうで 近くの電気店 スーパー 100均 ホームセンターから 単1が姿消しました(>_<)
入荷未定だそうです! オイルショックの時のようですね。何だが侘しくて…。
コメントへの返答
2011年3月20日 10:05
商品を陳列する前に、物を関東に送っているのなら納得ですが、このホームセンターはトイレットペーパーの特売のチラシを入れていたんですけどね…。

充電したら?と思ってから、停電していることを思い出しました。(;^_^A アセアセ…
2011年3月21日 0:47
こんばんは。

こちらも震災の影響もろに受けて色々大変でした。
ようやく少し落ち着き不便な生活も慣れてきた?ところでしょうか^^;

枚方に親戚が居るのでお米やパン、乾電池を少しお裾分けしてもらいました。

便利な生活に慣れすぎてなかなか疲れが取れません(笑)
コメントへの返答
2011年3月21日 8:56
ちょうど、震災時に偶然東京に行っていたという運の悪い友人がいましたが、大変だったみたいですね。
とにかくライフラインの大切さ、身にしみて感じますよね。

そうなんですか。
お米やパンもなければ生活が出来ないですよね。
全国的にみると、食料品などの物資も十分にあるはずなのに、政府主導で流通調整出来ないんでしょうかねー。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation