• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月13日

高取城址ツーリング

高取城址ツーリング 秋晴れとなった今日、先週に引き続き、奈良県高市郡高取町に行ってきました。

先週、臨時休業だった町屋カフェのリベンジと、日本一の山城と言われている高取城址に行くのが目的です。おっさん2号の「おおっきー」さんとの待ち合わせ場所の「道の駅ちはやあかさか」に、カブりんで向かったのですが、あちこちでダンジリ(地車)に遭遇し、通過待ちや通行止めで、約束の時間に2分ほど遅れて到着です。

集合場所から、水越峠を経由し、50分ほどで町屋カフェ「noconoco」に到着です。
今日は朝から電話で営業しているかを確認済みですので安心でした。

そして、早めのランチで注文したのは、「のこのこランチ」です。これは850円とリーズナブルで、ミニデザートまで付いており、とても盛りだくさんのランチです。
野菜中心の身体に良さそうなものばかりで、特に自家製らしい、がんもどき(ひろうす)がとても美味しかったですね。



店内は、かなり広々しており、古い納屋をイメージしたようなインテリアでゆったりと落ち着きます。



食後のコーヒーも注文しました。
ランチにセットすると150円になります。のこのこランチとセットにすると、ちょうど1000円ということですね。



ランチを食べたあと、次の目的地の「高取城址」に向かいました。
ここは日本一の山城と名乗っており、過去には大規模な高取城が築城されていたようですが、この前はそれを知らずに通り過ぎてしまいました。そのあと、奈良産業大学が作成した復元CGを見たのですが、それは圧巻でした。
そんなこともあり、どうしても行ってみたかったところです。
バイクならではの機動力で、狭い道を突き当たりまで登り詰め、そこからは急な登り坂を歩いて登りました。
歩いたのは、たった10分ほどでしたが、やっと思いで到着すると、そこは別世界のような壮大な城壁と広大な本丸あとが広がっています。



山城と言えば、私の一番のお気に入りは「竹田城址」なんですが、比較すると、こちらはうっそうと茂った巨木群の中に埋もれるようにたたずんでいる城址です。



竹田城址もそうですが、いったいどうやって、こんな山の上に築城したのかが不思議です。



城址には、たくさんの「山ガール」が押し寄せており、人気のほどがうかがい知れます。
下の画像は帰り道の壺阪寺付近からの風景ですが、右奥に二上山、左奥に大和葛城山が望めました。



山から下りると、またカフェ「noconoco」に戻り、今度は「のこのこパフェ」を食べました。
アイスクリーム、シフォンケーキ、バナナ、フローズンフルーツ、イチゴソースという組み合わせで、500円とリーズナブルですし、まあまあ美味しかったですよ。



カフェに戻ったついでに、先日、めでたくギネスブックに登録された缶ビール製の高取城を見に行きました。ちょうど、コスモスが満開でとても綺麗でしたよ。
15日(月曜日)からは、町家のかかし巡りという町おこしイベントが開催されるので、にぎわうことでしょうね。



そして、高取町をあとにし、帰り道の千早赤阪村では、下赤阪の棚田を見に立ち寄りました。
ここでは、もう稲刈りがほとんど終わっていました。


秋晴れの一日、とても気持ちのいいツーリングでした。意外と近場にも素晴らしいところがあるということを再発見した一日になりました。



おまけ!
城壁を登るスパイダーおっさん2号です。
山城ということで、組み上げられた石は隙間が多く、意外とスイスイ登れるようです。



しかし、難しいのは降りること。
予想どおり、情けない結末となりました。σ(^◇^;)

やはり、おっさんに無理は禁物ですな。(;´Д`)
ブログ一覧 | カブりん | 日記
Posted at 2012/10/13 21:13:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

【 休暇最終日 】
ステッチ♪さん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2012年10月13日 22:19
お疲れ様です。

ランチは結構ボリュームありましたね。
膨れたおなかで急な坂道大変でした。(バテバテ)
麓から歩いてだったら城跡まで到着していなかったでしょうね。

スパイダーおっさん2号、もう歳でダメですなぁ~
コメントへの返答
2012年10月14日 10:39
楽しかったですねー。

ランチはご飯がお代わり自由ということでしたが、さすがにお代わりは出来ませんでしたね。
でも、おおっきーさんはランチを食べる前から、お腹が膨らんでいたように思いますが…。σ(^◇^;)

城址に向かって、たくさんのご老人がウォーキングしておられましたが、あのご老人たちにもまったく体力は負けていますね。
2012年10月13日 22:22
ツーリング日和でしたねぇ~♪

缶ビール製の高取城!
この間もテレビで見ましたが
何本位でしたっけ??

コスモス綺麗ですね(^◇^)
コメントへの返答
2012年10月14日 10:43
とても爽やかで、バイクで走っていると、時折、キンモクセイの香りもする季節でしたねー。

確か、缶の数は36000個くらいだったと思います。空き缶拾いのオッサンに狙われそうですよね。
2012年10月13日 22:44
ははは(笑)

おまけ画像ステキ(*´∀`)
コメントへの返答
2012年10月14日 10:46
あと2メートル左にずれると、そこから下は、かなりの落差でケガをしていたかも知れません。σ(^◇^;)

イヤ?
ケガないかも…。(゜▽゜*)スマン
2012年10月13日 23:09
noconocoのランチ、ヘルシーそうですね☆
しかもこれで1000円切っているなんて素晴らしい!!
でもパフェでヘルシーさが相殺されている気が・・・(爆

>おまけ画像
太めのスパイダーマンさんですね(汗
コメントへの返答
2012年10月14日 10:51
ランチ、見た目以上に高得点です。
ごま豆腐も美味しかったですし、カボチャには黒こしょうがトッピングされており、意外な組み合わせでした。
がんもどきは、近所にある手作り豆腐店のものかと思って豆腐店で聞いてみたら、カフェの自家製のようでした。具だくさんで薄味のあんかけは素晴らしかったですよ。

これではスパイダーマンではなく、フロッグマンですね。σ(^◇^;)
2012年10月14日 7:11
スパイダーおっさん2号は笑ってしまいました!
おっさん3号の私は登ることが出来ませんが(汗

今日はカブ吉をしっかり整備する予定ですので、近場のプチツーまた誘ってくださいね♪
コメントへの返答
2012年10月14日 10:56
たぶん、背負って運んだ石を積み上げてあるので、大阪城のように隙間もないように石を加工する場所がなかったのでしょうね。
そのせいで、見た感じでは簡単に登れるように見えるのですが、やはり降りるときは難しかったようです。
「君子危うきに近寄らず」といいますので、私は登りませんでしたが…。

絶好のツーリング日和でしたので、たぶんロングツーリングに行っているとのかと思っていましたよ。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation