• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月15日

京都「百万遍」の手づくり市

京都「百万遍」の手づくり市 昨日、仕事から帰宅し、夕方のニュースを何となく見ていたら、京都の百万遍の手づくり市が紹介されていました。ちょうど、15日は休暇の予定だったので、行ってみることにしました。

京阪電車の出町柳駅から少し歩いて知恩寺に到着すると、もうすでにたくさんの人が来ています。
ニュースで言っていましたが、毎回、1万人の人出があるようです。


入口から、人込みの中の店舗をぐるっと回ってみましたが、フリーマーケットよりも洗練された手づくりのオリジナル商品を販売する店が並んでいます。何か目的があるのなら、とても魅力的な商品も多かったのですが、特に何も買う予定もなかったので、2時間ほどかけて3周ほどして会場を出ました。



そして、元の出町柳駅方面に戻り、鴨川を渡ります。
このあたりは、ちょうど高野川と賀茂川が合流する地点で、合流したあとは川の名前が鴨川になるようですね。
とても京都らしい素晴らしい風景でしたよ。ちなみに画像の右側が高野川、左側が賀茂川です。



鴨川を渡る橋のたもとには「鯖街道口」という道標が立っていました。



そうそう、京都といえば鯖寿司ですよね。
それで、すぐ近くの出町枡形商店街に行き、商店街の中の「満寿形屋」という食堂でランチです。



鯖寿司とうどんのセットが1,000円です。
ちなみに、鯖寿司が単品では2切れで900円!(*゜Д゜)
1本なら、4,500円でした。



これが鯖寿司です。
ほとんど、酢で〆ていないような、刺身のような鯖でした。シャリは薄味ですね。
あまり酢で〆ていないということは、新鮮な鯖を使っているということなのでしょうけど、私の好みはしっかりと甘酢で〆られたものなんですね。


ただ、驚いたことに、この鯖寿司を買う人がたくさんいたんですよー。
4,500円の鯖寿司を買っていく人が信じられなかったです。
うどんは、ダシの味が薄味過ぎて、ちょっと物足りない感じですし、麺は細麺でしたが、コシはなくてツルツルとした感じの、まさに京うどんでしたね。

ランチのあとは、この前京都に来たときに買いそびれた「阿闍梨餅」を買いました。
まだ食べていないので、どんな味かは分かりませんが、京都駅では行列が出来ていました。



そして、近くのカフェ「maki」でコーヒータイム。
ちょっとレトロっぽい喫茶店という感じでした。



一緒に頼んだのは、栗とくるみのパウンドケーキ。
150円でしたが、値段相応の味でした。(;´∀`)



カフェを出たあとは、出町柳駅まで賀茂川のほとりを散策です。
さすがに賀茂川だけあって、鴨がたくさんいましたよ。



そして、京阪電車に乗って中書島駅まで戻り、いつものようにプラットホームにある蕎麦屋に入りました。



いつもは、ニシン蕎麦を食べるのですが、今日は限定メニューの「担々黄そば」を食べてみました。
380円とリーズナブルですね。
普通の麺類のだし汁に、ゴマダレをプラスしたような味で、ちょっと中途半端な味でした。


初めて行った手づくり市ですが、なかなかいい商品もありました。
次回は、ちょっと気になったバッグを買いに行こうと思います。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2014/01/15 21:59:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🍺
brown3さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

雨の海
F355Jさん

この記事へのコメント

2014年1月15日 23:26
プラッと電車旅もされるんですね☆
平日だったら、京都でも車でOKだったんでは(^^)
京都の手づくり市なら期待できそうなものが見つかりそう♪

高い鯖寿司ですが、ハーフで売ってくれる老舗もありますよ。
半額でも3000円近くしますけど(4切れ分ぐらい)

ってか、キャッピーさん食べ過ぎ違いますか?(爆
コメントへの返答
2014年1月16日 22:43
いいえー、平日でも京都の川端通りなんて大変な渋滞ですよ。
おまけに、毎月1万人以上の人出なんて聞いたら駐車場が心配だったので電車で行きました。
でも、駐車場は近隣のコインパーキングは空いていました。
やはり、手作り市に来る人は年配の方が多いからでしょうね。

鯖寿司に4,000円も5,000円も出す気はありませんね。柿千の鯖寿司の方が安くて美味しかったですよ。

食べ過ぎですか?
その代わり、朝ご飯は食べてないですけど…。
2014年1月16日 4:00
うわ~京都いいですね♪
ここ数年行きたい病が…。
平日でもやはりなかなかの人の入りでしたでしょうか?

この時期雪や凍結がちょこっと心配ですね(^。^;)

今度行きましょうよ…。
男二人旅( ´艸`)
あ、父と息子と思われるでしょうから大丈夫だと思います…たぶん(笑)
コメントへの返答
2014年1月16日 22:49
京都はとても好きですね。
特に観光地でもないところの路地裏でも、歩いているだけで楽しいです。

手作り市はとても混雑していて、女性なら飛び上がって喜ぶような品物がたくさん売られていました。

男二人旅ですか。
それなら、やはり東北でしょうか?
でも、私は温泉嫌いですよ。絶対に入りたくないです。
親子ですか?まあ、佑介さんなら、以前親子と間違われたヤツよりはずっとマシです。
2014年1月16日 13:55
やはり京都へいくならパークアンドライドですよね。(^_^)
歩いて散策すれば良いところたくさん発掘できます。

でも冬本番の京都は寒いのでは?
コメントへの返答
2014年1月16日 22:51
そうなんですよ。
やはり、駅周辺には素敵な店が多いですからね。
それと、京阪特急が気に入っているんです。なぜか電車内の女性が綺麗に見えましたし…。

寒いですが、昨日は日なたに出れば、意外と暖かかったですよ。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation