• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月18日

おっさんドライブ 巻物の巻

おっさんドライブ 巻物の巻 今日は今年初めてのおっさんドライブに行ってきました。

今日の行き先は、比較的近場なので、9時に2号、3号、6号(仮)の4人で出発。
まず、最初の巻物の「マイスター工房八千代」に向かいます。
2時間ほどで到着すると、数か所ある駐車場はすでに満車で、ガードマンに臨時駐車場となっている小学校の運動場に案内されました。

歩いて八千代に行ってみると、たくさんの人で混雑しています。
みなさん、太巻き寿司を買うための整理券をもらい、自分の順番が呼ばれるまで待っているようです。
しかし、ホントにすごい人気で驚きましたよ。



でも、私たちは電話で予約済みなので、別棟の受け渡し場所に行って、まるでVIP待遇のように待ち時間無しで難なくゲットです♪
ただ、この電話予約が半端なく大変でした。
まず、年始は1月14日まで休業。よって今年の予約開始は1月15日の午前10時からになります。予約受付電話は1本のみで、15日の10時前からリダイヤルしまくっても、ずっと話し中でつながりません。
結局、ずっとリダイヤルし続け、11時半過ぎにやっとつながりました。(゜Д゜;)
でも、おかげでホントに今日は楽々でしたよ。



アッと言う間に巻き寿司をゲットして、小学校の運動場を通過していると、何と二宮金次郎の像があるではないですか。私が通っていた小学校にもありましたが、とても懐かしいですねー。
でも、可哀想なことに、左手が折れていて、肝心の本を持っていませんでした。( ̄。 ̄;)



ちょうどお昼前になったので、ランチは西脇市の「内橋ラーメン」というお店に行きました。



ここのラーメンは「播州ラーメン」という名物ラーメンで、少し甘めのスープが特徴です。
最初に、ひとくちスープを飲んでみると、すぐに甘さを感じます。何かすき焼きのスープを薄めたように感じるほど、甘さを感じますね。
このラーメンは、大・中・並と選べるのですが、私が注文した中は麺の量が1.5玉だったんです。並が普通の1玉ということでした。ということで、多めの量の麺を食べていると、ちょっとスープがくどく感じるようになってきますね。一緒に頼んだおにぎりは、チャーシューや大葉などが入っており、まあまあ美味しかったです。



そして、次に向かった巻物の店は三田市の「エスコヤマ」です。
この店のパティシエは、みなさんご存じの有名な方ですし、ここの小山ロールも超有名ですよね。
店には小山ロールを買う人たちで、常に行列が出来ていますので、もちろんここも電話予約しました。
ここは少し早めにさえ電話すれば、比較的簡単に予約ができますね。
そして、みなさんが行列している列の横をすり抜けて、予約者専用の受け取り場所に向かいます。


さすがに、超有名店だけあって、内部も豪華で、ロールケーキの受け渡しもスマートでスムーズでした。

今日行った巻物の店はどちらも行列必死なのですが、電話予約という技で簡単にVIP待遇で買い物ができ、かなり早めに帰路につくことができました。
おかげで、毎度の宝塚トンネル渋滞に巻き込まれることもなく、近畿道の東大阪PAのミニストップで休憩です。
ここでは、安納芋ソフトではなく、フォンダンショコラとホットコーヒーをいただきました。
でも、このショコラは値段の割りに出来映えはイマイチかな。
だいたい、フォンダンショコラの上に冷たいソフトはダメでしょう。せっかく、中から温かいショコラがこぼれ出てくるのが冷やされてしまいます。容器はカップではなく、トレーにして、別々に食べれるようにして欲しかったですね。



3時には帰宅し、もちろん夕食は巻き寿司です。
他の人のブログを読むと、中の甘いネタとキュウリのバランスがいいとか書かれていましたが、私にとっては少し甘すぎですね。
中身のシイタケだけではなく、かんぴょう、高野豆腐、玉子焼き、すべてが甘いんです。
途中からは、少し醤油とわさびを付けて食べました。



そして、小山ロールです。
スポンジは生地が何とも言えずフワフワでモチモチです。そして、口に入れると生クリームのミルク感が一杯に広がります。
最後に栗に行き着くのですが、いつもこの栗が必要かな?と思ってしまいますね。
このロールケーキの値打ちは、フワフワモチモチの生地と、アッサリしたミルク感たっぷりの生クリームとのバランスなんだと思います。


予約さえ取れれば、またこのコースで行ってみたいですね。
どちらの巻物も、お土産で差し上げると、とても喜ばれますし。σ(^◇^;)
ブログ一覧 | おっさんドライブ | 日記
Posted at 2015/01/18 21:56:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2015年1月18日 22:04
巻き寿司が人気なんですか!?
知らなんだ^_^;
ちなみに私の南九州の実家では、巻き寿司は甘い具ばかりの上、でんぶ粉でトドメですよ(苦笑
卵焼きにありったけ砂糖ぶち込むし、煮物も同様です^_^;

小山ロール、久しく食べてませんが堂島ロールとどっちが美味しいんでしょうかね?
コメントへの返答
2015年1月18日 22:35
この巻き寿司、ケンミンショーで紹介されましたし、他にもいろんなテレビでも紹介されていますよー。

九州ではおまけに醤油も甘いですしね。
最近は見かけないですが、大阪でも以前はピンク色の甘いでんぶが入っていましたね。
私は甘い伊達巻きが好きなんですが、今日の巻き寿司はちょっと甘過ぎかな…。

以前は、小山ロールと堂島ロールはどちらもプレミアでしたけど、今では堂島ロールはいつでも簡単に手に入りますし、味は別として小山ロールの方が有り難み?がありますね。
2015年1月18日 23:42
こんばんは*\(^o^)/*
巻寿司はテレビで見ました
食べてみたい巻寿司です。
いいなぁ こういうドライブがしたいです。
半島にいると なかなか世間が狭くなります。
コメントへの返答
2015年1月19日 21:06
テレビの取材も多いみたいで、1月30日にもMBSテレビで放映されるそうです。

私の友人は、こういう食べ物好きが多いので、どこかに珍しいものがあると聞くと、みんなで行ってみたくなります。
でも、誰かマメで世話好きな者がいないとダメですね。
って、それって私ですな。( ̄。 ̄;)
2015年1月19日 6:21
ここの巻き寿司は、きゅうりが大きいですね。きゅうりが苦手な私には無理です。😄

小山ロールは、一度食べてみたいスイーツの1つで、行列の嫌いな私には、予約した方がいいみたいですね。

また暖かくなったら、巻き寿司近くの卵かけご飯を食べに行きたくなりました。
コメントへの返答
2015年1月19日 21:09
キュウリが苦手とは知りませんでしたなー。

小山ロール、未経験でしたか。
買うには絶対に予約がお勧めです。予約電話もつながりやすいですからね。
期間限定で、ショコラの小山ロールも販売していますので食べてみたいです。

巻き寿司の近くにも卵かけご飯がありますか?
以前、私たちは「たん熊」という店まで食べに行きましたけど。
2015年1月19日 7:51
しかしすごい盛況のようで。
電話予約に助けられましたね…(^_^;)))
ディズニーランドのファストパス並みにするすると入場出来るとは♪

キャッピーさんのリサーチ力には感服です。
関西圏ならどこでもナビゲートしてくれますか(笑)?
コメントへの返答
2015年1月19日 21:13
確かに電話予約は大変でしたけど、VIP待遇の気持ちよさは快感でした。
ディズニーランドは貸し切りで入ってみたいですね。σ(^◇^;)

いやいや…。
なかなかリサーチも大変なんですよ。毎日帰宅してからとか、休みの日には数時間かけて調べています。
2015年1月19日 14:57
お疲れさまでした。

また、巻き寿司買いにいきたいですね。
同じコースでもいいし、違ったコースでも

企画よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2015年1月19日 21:15
この2種類は、あちこちに配ると喜ばれますね。
次回はどちらももう少したくさん買ってみたいと思います。
ただ、賞味期限が当日限りというのがネックですけど。

いやいや、ボチボチ、企画は他の人に代わってもらいたいです。
2015年1月20日 7:38
おはようございます^_^
マイスター工房八千代は大盛況ですね!
あの巻き寿司を一度食べてみたいです。
美味しいものドライブいいですよ!
また美味しいものがあったら教えて下さい^_^
コメントへの返答
2015年1月20日 22:12
ここの巻き寿司は大人気のようです。
これから、節分に向かってさらに人気アップでしょうね。
しかし、それだけ人気があるなら、もう少し予約を取りやすくして欲しいですね。

名古屋の台湾ラーメンも食べてみたいですし、また「まるや本店」のひつまぶしも食べたいです。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation