• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月16日

出雲大社旅行珍道中 1日目

出雲大社旅行珍道中 1日目 先週末(16から17日)、私の定年退職記念ということで、前の前の前の職場の連中を誘って、島根県の出雲大社まで旅行に行ってきました。

7人でしたが、私のセルシオとボクシーの2台に分乗し、朝5時半に出発して、最初の目的地の「松江城」を目指します。
5時間ほどで、無事に松江城に到着。
少しこぢんまりした天守閣ですが、さすがに「現存12天守」のうちのひとつということだけあり、外観はもとより、内部も見応えのあるものでした。


運よく?私たちが訪れた前日に、県民念願の国宝に指定されたようで、普段の週末の倍以上の人出で賑わっていました。



1時間ほど松江城を見学したあと、すぐ近くの「さくら川」という店でランチタイムです。
注文したのは「漁師丼(上)」です。
数種類のの刺身やイクラ、ウニが盛り付けられていますが、ちょっとご飯の量が少なかったかな?



ランチのあとは、車班と電車班の二手に分かれて出雲大社に向かう予定でしたが、店の女の子の情報などから、出雲大社の駐車場が混雑しているだろうという予想で、全員が一畑電鉄の電車で向かうことになりました。
松江市役所の無料駐車場に車を止め、しんじ湖温泉駅から一畑電鉄に乗り込みました。


私たちが乗った電車は、偶然にも、以前は南海高野線を走っていた車両でした。
色は草色からオレンジに塗り替えられ、ラインも変わっていますが、間違いなく私が子どもの頃に乗っていた車両でした。

そして、単線の線路を1時間ほどかけて出雲大社に向かうのですが、もう、脱線するかと思うくらいに、すごいゆれ幅で電車がガタガタ揺れます。おまけに上下にも揺れるし、車両の連結部分などは、外れるのではないかと心配になるくらいに上下左右に揺れていました。



出雲大社駅に到着し、駅舎を出ると、そこは「神門通り」です。
松並木を石畳で整備し、歩道と車道の段差もなくしたバリアフリーになっていました。
とても歩きやすいし、周りの商店もとてもオシャレな感じで、すごくいい感じです。



二の鳥居を抜け、いよいよ参道に入りますが、ゆるやかに本殿に向かって下りになっています。
なかなか不思議な参道ですね。



長い参道を通り抜け、拝殿に到着です。
2礼、4柏手、1礼の作法で、良縁をお願いし?参拝を済ませました。



そして、来た道を戻り、二の鳥居のあたりまで来ると、高台になっていて、向こうの方に一の鳥居が見えています。



あちこちのお土産物屋で、職場やご近所、その他もろもろの方へのお土産を買い、「ホンム・ベエル」というカフェで休憩。
周りの店は「出雲そば」ばかりなのですが、なぜか「ぜんざい」の店もたくさん目につきます。
このカフェでも「ぜんざいロール」を食べましたが、よく調べてみると、出雲大社が「ぜんざい」の発祥の地だとか。


しかし、このぜんざいロール、1日30個限定という割にはイマイチでした。生地がパサパサでポロポロ。まったくしっとり感がありません。高かったのになー。(-_-;)

出雲大社液に戻ると、駅には中井貴一が主演した映画「RAIL WAYS」で使用された車両が展示されていました。



帰りは急行電車に乗ったので、40分ほどでしんじ湖温泉駅に戻り、そこから車に乗り換えて、今度は今夜の宿泊地の岡山県湯原温泉を目指します。
6時半前には旅館に到着しましたが、何か山の中のひなびた温泉でしたねー。
宿泊したのは、こぢんまりした「つるや」という旅館です。



露天風呂付きの部屋でしたが、服を脱いで入ってみると、何とシャワーリカランからは湯が出ません!(@_@;)
仕方なく、湯船のお湯でシャンプーしました。(;´Д`)



何とか入浴を済ませたあとは、お楽しみの夕食タイムです。
この旅館は料理自慢のようで、画像の料理意外にも次々と料理が出てきました。



ビールも進み、賑やかな宴会になっていきます。


あとは部屋での二次会するものや、川原にある混浴の露天プロに行くものなど、各自いろいろと楽しんで1日目が終わりました。(2日目に続く)
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2015/05/19 22:52:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

ABBA - Voulez-Vous
kazoo zzさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

イイね!
KUMAMONさん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2015年5月20日 2:00
画像を見る限りは駐車場が混むような人手に見えませんが(苦笑

出雲大社は一昨年に訪問しましたが、伊勢ほど混んでなくて楽しめました☆
ただ・・・・出雲そばの店はどこも長蛇の列で、2時間半待ちには参りましたね(^^;
ぜんざい学会1号店でぜんざいを食べましたが、澄んだ味で美味しかったですよ♪
次は松江城にも行ってみたいです。
コメントへの返答
2015年5月21日 23:02
ちょうど、私たちが行った時は、出雲大社の年に一度の大祭でした。
それで、慎重に考えて電車にしたのですが、まったく渋滞はなかったようです。

出雲そばの店も、そんなに混雑しているところは見かけなかったですね。

私は伊勢のおはらい町より、出雲大社の神門通りとかご縁横丁の方が好きですね。

現存12天守の全制覇を目指しているのですが、あと少しなんですよ。最後は弘前城かな。
2015年5月20日 9:38
お疲れ様でした。
もう、帰ってこられてしまったので、後の祭りですが、
川原の露天風呂は正月などの込み合う時期は
ハーレム状態です!

女性も大勢いると、あまり、恥ずかしく感じないようですね~!

昔、家族で行ったんですが、あまりの人に待っても入れなさそうだったので、
三朝温泉まで戻りました(汗)
コメントへの返答
2015年5月21日 23:06
私は温泉嫌いなので行ってないですが、行った者の話では、カップルの女性は丸見えだったとか…。(゜Д゜;)

どんな風呂でも、3分以上入っているのは無理なので、部屋の風呂で十分なんですよ。
ですから、ホテルのユニットバスでOKです。
2015年5月20日 22:13
キャッピーさん島根旅行エンジョイしましたね(^^)
漁師丼は最高ですね!私も漁師飯大好きです。
私は熊本の天草出身なので、いつも漁師飯食べてました。
個人的にきびなごが大好きです。
レトロな電車に乗り、又、仲間との大宴会最高ですね!
やっぱりキャッピーさんの人脈は凄いですね!
キャッピーさんみたいに、駆け寄ってくれる仲間を作りたいです。
コメントへの返答
2015年5月21日 23:14
旅館の夕食の刺身は美味しかったですが、ランチの漁師丼の刺身はちょっとランクが落ちるかなー。
特にハマチ系の刺身はあまり食べないのですが、こういう時には必ず入っていますね。

キビナゴも新鮮なものでないと、美味しくないですよね。ウチの奥様の実家が長崎なので、以前は長崎でよく食べました。

長い会社人生の中で、一番苦労した時代の職場の連中です。こういう仲間がいたから頑張れたという感じですね。
2015年5月20日 23:50
良いなぁ~島根に行かれてたのですか?!

松江城が国宝指定となりますます混雑となりそうなのでその前に訪れたい場所ではあります。

こ、混浴も気になるポイントです…(^_^;)))
コメントへの返答
2015年5月21日 23:17
すごく良かったですよ。
絶対にまた行きたいところです。

地元のニュースでは、国宝指定されてから、来城者が倍以上になったそうです。
中○人に荒らされる前にぜひとも行ってみてください。

行った者の話では、混浴はメチャ良かったそうですよ。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation