• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月24日

インスタントラーメン発明記念館他

インスタントラーメン発明記念館他 すごくラッキーなことに、今日は天気予報が外れましたねー。

というのも、今日はコペンとMR-Sのツーシーターオープンカー2台でのおっさんドライブでした。最初の行き先は「インスタントラーメン発明記念館」です。
私はコペンの助手席に乗り込み、フルオープンで阪神高速を池田市まで走り抜けます。コペンは高速走行では意外と風を巻き込むので、寂しくなってきた髪の毛も乱れがち…。(;´Д`)

川西小花インターを降り、阪急池田駅の裏手に入って、記念館に到着したものの、開館時間から30分も経たない時間なのに駐車場は満車…。
ガードマンにコインパーキングの地図を渡されたのはいいのですが、強い老眼のおっさん二人には小さな文字が見えず、道を間違えまくりです。

何とか10時頃には到着しましたが、館内はすでにたくさんの人であふれかえっていました。
取りあえず、まず最初にマイカップヌードルファクトリーに行きました。
ここは予約なしで、自分の好みの味のカップヌードルを作れるところです。



まず、自動販売機で300円の空のカップを購入。



それから、テーブルでカップに好きな文字や絵を書きます。
書いたあとで気がついたのですが、私のラーメンは「セル塩ヌードル」にしたら良かったー!
あとの祭りですが…。



さて、ここからの行列がなかなか進みません。
結局、1時間ほど並んで、やっとカップの中身をチョイスするところに到着。
まず、カップに麺を入れてもらいます。



そして、4種類のスープの味からひとつを選び、具材は12種類のうちから好きな4種類を選びます。
私はカレースープに、チーズをダブル、コロチャー、ひよこちゃんナルトを選びました。



次はフタの貼付け。



その後、外装フイルムを圧着包装します。



出来上がったものが機械から転がり出てきました。



結局、1時間以上も行列に並んで、やっと1個のカップヌードルが完成。
それはお土産に持って帰ることになります。
しかし、ホントに大混雑で、当たり前ですが、ほぼ100%近くが若いファミリー層です。中にはベビーカーに乳児を乗せた若夫婦なんかもいて、驚きましたけどね。
まあ、小さな子どもを相手の作業なので、よけいに時間がかかるのでしょうね。

最後にミュージアムショップで、カップヌードルまんじゅうをお土産に買いました。
ちなみに、ここでも行列でした。



ちょっと疲れて記念館を出て、次はチキンラーメンを活用したメニューを出している店を歩いて巡りました。
まず、ランチをということで、「カフェルージュ」という店を目指します。
池田市はところどころに古い家屋が点在しているようで、途中には呉服屋を改装したラーメン屋がありました。



そして、ビリケンさん。
通天閣が本物だと思っていましたが、何か池田市にも謂れがあると書いてありました。



やっと、目的地のカフェルージュに到着したのですが、何と今日は「いけだ落語バル」というイベントをやっていて、特別メニューしかないとのこと。(@_@;)
仕方なく、あきらめてもと来た道を引き返します。

そして、パティスリー「モンターニュ」という店で、チキチキクッキーを買いました。



他にもチキンラーメンを使ったスイーツがあったようです。



最後に、やっとの思いで腹ごしらえ。
尊鉢ラーメンという店です。



ここのチキンラーメンメニューは「チキン豚(とん)」です。トンカツの衣をパン粉の代わりにチキンラーメンにしてあります。
カリカリして美味しそうですが、噛んでみると想像以上に固い…。しかも、口の中が痛い…。かなり味が濃い…。
まあ、お遊びのメニューだからこんなもんかな。



そして、この店のメインの熊本ラーメンも食べました。
味の濃いチキン豚と一緒に食べると、熊本ラーメンが薄味に感じるほど。



やっと満腹になり、そのあとは、また予約しておいた小山ロールを買いに三田市まで中国自動車道を飛ばします。
エスコヤマは相変わらず、店の外まで行列が出来ていました。
でも、予約してあったので、アッと言う間に買えましたけどね。



そして、帰路につき、いつものように東大阪PAのミニストップで休憩。
ハロハロ黒蜜きなこを食べました。
このハロハロを注文するときに、レジのオバちゃんが「黒蜜きなこ」を理解してくれず、沖な声で5~6回も叫びました。何でやろ。(;・∀・)

【画像はスマホの背景ぼかし機能を使って撮影してみました】


しかし、発明記念館の混雑ぶりには参りました。もう行くことはないですが、行くなら平日ですなー。
それと、ツーシーターには憧れますが、セルシオからの乗り換えは無理だと確信しました。
ブログ一覧 | おっさんドライブ | 日記
Posted at 2015/05/24 22:22:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

もも狩り
アコさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年5月24日 22:58
お疲れさまでした
待ちくたびれてしまいますよね
今は、気候も良いから
どこに行っても人だらけです。
こっちは潮干狩り客がごった返してますよ。
コメントへの返答
2015年5月25日 22:34
子ども連れの若いカップルの行列での1時間ですから、何か気疲れしましたね。

潮干狩りって、テレビで見てるとやってみたいですが、やっぱり私は無理かなー。
先日の蕎麦打ち体験も、楽しかったですけど、やっぱりスーパーで買う方がいいかなと思いましたし。(;^ω^)
2015年5月24日 23:34
そうそう、予想外の天気でしたよ。

横浜で言う『カップヌードルミュージアム』のことなのでしょうか?

私も1度興味本意で行きましたがオリジナルのカップヌードル作れるのは良いとしてそれ以外の展示は全く面白味がなかったです(笑)
コメントへの返答
2015年5月25日 22:36
横浜にもあるとは知りませんでした。

いろいろと昔からの袋麺とかも展示してありましたが、私にとっては懐かしいものも多かったです。

日本各地のカップ麺も食べてみたかったのですが、あまりの混雑ぶりに断念しました。
2015年5月25日 20:02
一度は行ってみたいと思っているんですよ♪

でも人混みが嫌いなんですよね・・・。

具は、6種類ぐらい入れたいですけど(笑)
コメントへの返答
2015年5月25日 22:39
あんなに人気があるとは知りませんでしたよ。
土曜日ならまだ少しマシかもしれませんね。

空のカップを2個買ったら、具材を6種類と2種類にしてくれるかも知れませんね。
私も2個作れば良かったと思いました。
2015年5月27日 22:57
お久しぶりです。ロールケーキありがとうございました。栗、おいしかったです!

いつも、三田まで買いに行かれるだけあって、とてもおいしかったです。。

本当にありがとうございました!

島根ツアーもありがとうございました。

ドックも、無事何事もなく本当によかったですね。。

それでは、また・・・
コメントへの返答
2015年5月28日 20:56
小山ロールも確かに美味しいですが、和泉市の「ありころーる」もオススメですよ。

島根、とっても楽しかったです。
また行きたいと思うのは私だけでしょうか?
(;・∀・)

胃カメラも大腸も特に異常なしでよかったです。
胃カメラの医師は、私と同じ名字の女医さんでした。清楚な美人でしたよ。(;^ω^)

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation