• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月23日

続・LED交換、そしてSOS!

続・LED交換、そしてSOS! 今日は昨日に引き続き、室内灯などのLED交換作業をしました。

昨日のヤフオクで落札したものとは違い、かなり高価なセルシオ専用に作製されたLEDを購入しました。
作業は、昨日に引き続き、ホームセンターのピーカン(死語)屋上駐車場です。
最初にフロントのバニティミラーから取りかかりました。
作業自体は、30前期セルシオで経験済みなので、簡単にできると思っていたのですが…。( ̄。 ̄;)


まず、運転席と助手席のバニティミラーに取りかかります。
これは作業もしやすいですし、とても簡単に終了。
作業内容は「整備手帳」をご覧ください。


次に、リヤのバニティミラーに取りかかります。
このミラーは、30前期にはなかった装備です。
まず、助手席後ろのミラーの大きなカバーを外しましたが、その時に小さな黒い破片が落ちました。そんなに気にもとめず、LED球への交換作業を進めます。
3個のLED球を交換し終わり、カバーを元に戻して、フタを閉めようとしたら、フタが閉まりません。
どうやら、さっき脱落した黒い部品は開閉スイッチの部品だったようです。
何度か元に戻そうとしたのですが、破損してしまったようで戻りません。
フタが開いたままということは、LED照明も点灯したままということになります。(゜Д゜;)

まあ、取りあえず、その教訓を生かして、運転席後部のバニティミラーのLED化の作業に移ります。
こちらは、カバーを外す時に十分に注意したので、先ほどのようにツメを破損することなく完了。

そして、ドアカーテシランプの交換に移ります。
このセルシオには、赤いランプが取り付けられていたのですが、黒のボディと黒の内装に赤のランプという何とも下品な色合いで、私の好みではないので、何とか早く交換したかったんです。
これも20前期と30前期で経験済みなのですが、30後期はかなりドアの下向きに付いているように思います。
カバーは簡単に外れたのですが、下向きに付いている球を差し込むのに、メチャクチャ手こずりました。とにかく目視できないため、手探りでの作業になってしまいましたので。
何とか3か所のLEDを交換したのですが、最後の1個がどうしても差し込めません。
おまけにすべてのカバーがはめ込めませんでした。

このあたりで、暑さのせいとリヤのバニティミラーを壊したこともあり、作業する気力が失せてしまいました。

そして、急遽、トヨタのディーラーに向かい、フロントに事情を説明して、残った作業をやってもらうことにしました。
ショールームのイスに座り、珍しくコーラをいただいて一気飲み!(゜Д゜;)



突然の予約なしの作業依頼にもかかわらず、バックランプ、ウエルカムランプの交換と、カーテシランプのカバー装着をしてもらいました。(ウエルカムランプの画像は撮り忘れ)
しかも、工賃は無料でした。


しかし、リヤのバニティミラーのスイッチつまみは単独部品はなく、ミラー全体を交換することになるとのことです。
部品代は、何と24,000円ほど…。

かなり、落ち込んでしまいましたが、取りあえず、LED球を外して、点灯しっぱなしという状態は回避することにしました。

そして、ディーラーから帰宅し、自宅の駐車場で今度はトランク内の照明をLEDに交換することにしました。
ディーラーで作業をお願いするのを忘れていたのですが、これくらいは自分でも出来るはずだと思いますし。
作業内容は「整備手帳」をご覧ください。

ところが、ここにも落とし穴がありました。
2個あるうちの1個は簡単に交換できたのですが、最後の1個のカバーがはまりません。
もう、やけくそですので、そのまま放置しておきました。
次回、ディーラーに行った時にやってもらうことにします。

今後、もう自分で作業するのはやめようと思います。
とにかく、手元が見えないので作業は無理ですね。少々工賃がかかっても、やはりプロに任せることにしました。でないと、逆に不要な費用がかさんでしまいますから。
ブログ一覧 | カスタマイズ・イジリ | 日記
Posted at 2015/08/23 21:39:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年8月23日 22:06
色々とトラブルはあったようですが、キャッピーさんのチャレンジ精神好きですよ。
ただ、何かあったときは思わぬ出費や事故に繋がり兼ねませんから注意が必要ですよね(^^;

でも残りの作業を無料でやってくれたディーラーの対応には感服です。

しかし、リアスタイルのなんとも言えぬ迫力。
ゴールドエンブレムにWALDのマフラーがとてもマッチしてます。
コメントへの返答
2015年8月23日 22:19
ETCのノブのツメと同じようなトラブルです。
しかも、どちらもスイッチ部分の単体での部品交換は出来ないみたいです。
破損するのは仕方ないとしても、スイッチ部分ですので、消耗品ではないでしょうかね。それが単体で部品交換できないとは信じられません。

前回のエアサスコントローラーの取付工賃が少し高かったので、その分、無料にしてくれたのかも?

リヤスタイルはなかなか格好いいでしょ?
2015年8月23日 22:51
こんばんは(⌒▽⌒)

目に見える部品ほど 手がこんでいる部品が多いです。
外すのに時間が意外とかかり イライラモードに突入(−_−;)
私は、それが嫌で未だに室内は電球です。

ディーラーで、やってもらうのが一番だと思います。
その分、磨きをやっちゃいましょう
あら、ゴールドだ(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2015年8月24日 9:22
セルシオは、意外な部分に手が込んでいて、なかなか難しいです。
でも、室内灯は毎日目に付く部分ですし、前車がすべてLEDだったので、標準球の暗さが我慢できませんでした。

でも、やっぱり餅は餅屋ですね。
すごく素早く簡単にやってくれました。
これからは工賃がかかってもディーラーに任せます。

ただ、作業前に「洗車不要」と言うのを忘れていて、洗車されてしまいました。
2015年8月23日 22:54
私もリアの室内灯交換した時、ちょっと失敗して
室内灯本体が少しグラグラになってます。
運転席側のドアカーテシランプ交換した時は、
ドアカーテシのカバーがはめずらかったです。
一回、バラして組み直してから取り付けると
パチッと入りますよ!
失敗して大金払うよりは、プロにやって貰って
もらう方法もアリですね!
ディーラーでも良心的な工賃でやってくれる所も
ありますからね(^^)
コメントへの返答
2015年8月24日 9:27
30前期のカーテシを交換した時に、本体全体をドアパネルから外して作業したのを忘れていました。
そうしなかったので、本体自体がドアパネルに奥まってしまい、カバーがはまらなくなったようです。

整備士が車好きな人だと、こういうイジリ的な作業は思わずやってしまうようです。

これで夜になるのが楽しみになりましたよ。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation