• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月16日

こんな保証いらん?!

こんな保証いらん?! セルシオのコンフォータブルエアシートです。
夏は冷風、冬は温風が出るので、とても快適なのですが、助手席のシートが壊れました。
スイッチを入れると温風ファンのモーターがガタガタと大きな音を立てて振動します。
それで修理と言うことなんですが、私のセルシオはディーラー保証ではなく、g○○中古車の保証です。


保証項目は330項目以上で、修理代金はゼロ円とか、いろいろと宣伝していて、私は最長の3年間保証に加入しています。
それでサポートデスクに電話連絡を入れ、金曜日の仕事帰りに担当工場に持ち込んだのですが、点検の結果、シート下にあるブロアファンは保証対象。でも、そのファンの交換にかかる電動シートの部品交換は保証対象外とのことでした。

その「電動シートの部品交換が必要」ということが引っかかり、どうしてファンの交換のときにシートの部品交換まで必要なのかを問いただしましたが、ファンと関連して交換が必要かも知れないと曖昧な返事です。
しかも、交換作業は3日ほど要するし、もしかしたらそれ以上かもと言います。でも、代車はなくてレンタカーになり、そり費用は自己負担です。
何か、すごく頭に来て、その場は返事を保留して帰宅しました。( ̄。 ̄;)

そうすると今日の昼前に、その担当工場から電話があり、「エアシートは、シートの部類なので保証対象外です。」と言われました。
私は納得が出来ないので、その理由を問いただすと、理由はサポートデスクに直接問い合わせてくれとのこと。
それで、すぐにサポートデスクに電話を入れました。
すると、やはり理由は「シートの故障だから」とのこと。
でも、セルシオは普通の暖房シートではなく、冷風も出てくることを強く説明すると、「担当工場ではセルシオの取り扱いに詳しくないので、トヨタのディーラーに持ち込んで点検してもらい、そのディーラーにエアコンなのかどうかを判断してもらってください。そり結果、エアコンだと言うことなら、そのディーラーで修理をしてもらってもOKです。見積もりのための点検費用も出します。」とのことでした。

そして、今日はディーラーに電話を入れて事情を説明したら、本部とか電装屋に確認してみるとのことでした。
そして夕方にディーラーから電話があり、「冷風と温風の両方が出るならエアコンでしょう。」とのこと。

そうですよね。
セルシオのカタログ(30前期の方)を見ると、このエアシートはペルチェ素子という、電気を通すと発熱したり、冷却したりする半導体がシート下に仕組まれており、そこに空気を流しているようです。
要するに、フロンなどの冷媒の代用としてコンパクトなペルチェ素子でエアコンの動作をしていると言うことでしょうか。

ディーラー保証なら簡単なことでも、やはりディーラー系以外の中古車保証は難しいですね。
一時はセルシオを手放そうかとも思いましたよ。
明日は修理の見積もりに行ってきます。
ブログ一覧 | 点検・メンテナンス・修理 | 日記
Posted at 2016/01/16 17:02:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2016年1月16日 17:46
お久しぶりです。

Dの3年延長保証も全然ダメですよ。
ボッタクリですよ。

ボクのマイクラはDの中古ですが、納車後、エンジンカバーの足1本折れていて上下パカパカ動くし、ライトのインナーがブラブラで、保障で直してもらおうとDに行ったらライトは光軸調整部以外保障の対象にならないとNGくらいました。
なので自分でカラ割した所、インナー固定の4本のステーが3本折れてました。

Dは外装・内装・ボンネット内も内装の部類に入るとか保障の対象外との事で何にもしてくれませんでした。

理屈で言ったらナビやエアコンも内装だし、ボンネット内の部品が壊れても内装だからNGって事なの・・・
車は内装と外装しかないのに何を保障するのって感じです。
車購入したDの中古担当とかなりもめましたがダメでした。
保障でやってくれた物はフロアマットのフック2個とフロントピラーのクリップ3個、1500円以下の物だけです。
延長保証の条件で車検・点検はDでやらないと延長保証を受けられないとの事でしたが、あんな保障当てにならないので車検・点検もDでやりませんでした。

あんな保障いらないただのボッタクリです、キャ○ットさん!!
コメントへの返答
2016年1月16日 21:07
お久しぶりです。

そうなんですか。
私は20前期と30前期の保証では、完全にモトは取りました。
20前期の定番トラブルの助手席ダッシュボードのエアバッグ部分めくれはダメでしたが、それ以外の動作部分のトラブルはOKでした。

ディーラーの延長保証も、2年目以降は保険会社の保証になるようなので、ディーラーの対応が大きく影響するのではないでしょうか。

要するに、保険会社は車のトラブルの詳細は分からないので、ある程度はディーラーの判断に任せているとか…。

それと、1年目は販売したディーラーの保証なので渋く、2年目以降は保険会社なので、ディーラーの負担がないために認定が甘くなるとかないんでしょうか。

でも、結局はディーラーの対応の差が大きいってことなんでしょうかねー。
2016年1月16日 21:59
何だかやり取りがややこしいですね…。
終いにはディーラで点検を受けてくれとは何と言うことでしょう。

同じく問いただしたくなりますね(笑)

自分のセルシオも十分モトは取ってますが最近すこぶる調子が良くてしばらくはお世話になる機会がなさそうですσ(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月17日 9:17
ホント、ややこしいんですよ。
サイトでの説明では、いかにも修理はほぼ無料みたいな書き方ですが、実際はかけ離れています。

でも、信頼できないテキトーな指定工場からではなく、ディーラーでの修理になってホッとしましたよ。

高い保証料を払いましたが、やはり故障しないのが何よりです。
2016年1月17日 4:43
中古車の保証って
なんだか あまり良い話は聞かないですね。
友人は ドアハンドルが壊れたんですが 消耗品だからダメって言われたそうです。
延長保証で10万近いお金払ってあるのに・・って怒ってました( ̄ー ̄;)

保証修理として通ると良いですね~
コメントへの返答
2016年1月17日 9:22
中古車保証でもいろいろとあるのでしょうけど、最終的には担当者の判断なんでしょうね。

元々、ディーラー車は車両価格が高い分、スタートでの車両状態が違うと思います。
私の場合は現状渡しだったので、いろいろと苦労しました。

g○○保証は、トヨタのディーラー保証よりも倍ほど高額でしたよ。
2016年1月17日 4:56
おはようございます*\(^o^)/*

保証も あれはダメ これもダメ
なんて言ってますけど
ある意味詐欺ですよね。
私も、先日気になるところがあり
ディーラーに見てもらったんですが
まだ、使用範囲ないだと判断されました。
結局、面倒な場所なんで嫌がったと思います。
人の判断でやる保証は困りますね。
コメントへの返答
2016年1月17日 9:27
ディーラーの保証と違う点は、対応する窓口が違うと言うことが大きいですね。
どちらの保証も、修理費用を出すのは保険会社ですが、ディーラーの場合は、窓口がディーラーになりますし、他の中古車保証は、保証会社に直接交渉が必要です。

なので、私としては、普段から付き合いのあるディーラーとの交渉の方が気が楽ですし、相手の理解も早いです。

やっぱり、担当者次第と言うことでしょうか。
2016年1月17日 9:00
親戚が登録後半年の車を、ある中古車店で買いました。
保証はメーカーの新車保証を継承すると思ってたんですが、出来ないと言われて、中古車店の保証に加入したらしく、みなさんが言われているようなことが、起こらないか心配です。

自分はディーラーの中古車保証には、たくさん助けられましたが、最近は厳しいのでしょうかね?
コメントへの返答
2016年1月17日 9:32
何か、新車なのにメーカー保証が受けられないというのは不思議ですね。
中古車保証ということになれば、保証料を払われたと言うことなんでしょうか…。

何か中古車販売店って、よく分からない点が多いですね。
今回の私の場合も、シートのファン部品の取り替えだけで3日以上もセルシオを預かると言われた時は、レンタカー代で稼いでいるのかと疑いましたよ。
2016年1月17日 13:28
こんにちは

D系のロングラン保証でも、イマイチですよ!
高い保証金払っているのに、なかなか交換して
くれない所もあります。
なので、私は、D系2店でセルシオを面倒見て
貰ってます。
修理の知識がない所は、あーでもこーでもないと
言って知ったかぶりで交換してくれない。
私もキャッピーと同じ経験があります。
その時は、ブチブチにキレキレでしたよ。
いい方向に進んで、保証で交換して貰えると
いいですね(^^)
コメントへの返答
2016年1月17日 20:35
ディーラー保証でも同じですが、やはり担当者の対応が左右するんですね。

私の場合、今付き合っているディーラーでクレスタを4台、ハイエースを1台と新車5台を買いました。
そういう以前からの付き合いがあるから、いろいろと面倒を見てくれるのでしょうね。

でも、もう今では新車を買う余裕はないですけどね。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation