• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2016年04月20日 イイね!

洗車~ウォーキング~ランチの休日

洗車~ウォーキング~ランチの休日毎週、休日の水曜日です。

とても良いお天気になりました。
先週の土曜日に洗車したのですが、その後のパラパラ雨と黄砂のせいで、ボディは悲惨な状態です。
しかし、土曜日に洗車したばかりなので、あまり頻繁に洗車するのも近所の目も気になり、コイン洗車場に行くことにしました。
さすがに平日は空いていますね。


途中で5分間の手洗いタイムがある、600円のコースを選んでみました。
泡スプレーも出るのですが、これがちょっと時間長いかな。
それより、最後の水噴射タイムがもっと長い方がありがたいですね。



洗剤の流し残りが少しあったのが残念です。
まあ、どうせ明日は雨予報だし、まあいいかという感じです。
これで600円というのは、ノーブラシ洗車の700円と比較して微妙なところです。



さて、洗車が終わったあとは、日本最古のダム式ため池の「狭山池」に行ってみました。
ちょうど、築造1400年記念イベントとして、以前は大阪の中之島にも係留されていた「ラバーダック」が来ているというので、池の堤の遊歩道をウォーキングを兼ねて歩きました。

高さが9.5メートルと、ちょっと中途半端な大きさですね。
どうせなら、もっと巨大なアヒルにして欲しかったカモ…。


30分以上歩いて、今度は電車に乗って「堺東」にランチに向かいます。
以前、知り合いから「ハンバーグが美味しい」と教えてもらっていて、ずっと行ってみたいと思っていた店です。



洋食の店なので、オムライスやナポリタンなど、とてもそそられるメニューがあったのですが、ここは迷わず「和牛ダブルハンバーグ定食」を注文しました。
11時の開店直後ということもあり、他にお客さんはいませんでしたが、市役所などのビジネス街なので、12時になるとすぐに満席になるのでしょうね。



ハンバーグは2個です。
柔らかいタイプのハンバーグでしたが、中のタマネギのみじん切りは、シャキシャキ感が残っていて、いかにも手作りという感じでした。
薄めのデミグラスソースも含めて、もう少し塩加減が強い方がいいかなー。



食後のコーヒーは、追加料金が100円です。
午後1時以降なら、コーヒーは無料みたいです。やはり近所のビジネスマンのランチ食堂という感じですね。


ちょっと、ママさんが感じいいし、洋食屋のオムライスなんてのも食べたいし、また行きたい店の一つになりました。
Posted at 2016/04/20 16:22:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2016年04月17日 イイね!

もっと降ればいいのにー

もっと降ればいいのにー昨日は、夜からの雨予報を知った上での洗車だったのですが、たいした雨量ではなかったようです。

今日は8時半頃から青空も見え始めたので、路面が乾きだした10時過ぎにセルシオで近所をドライブしました。
その目的は、ボディの水滴を跳ね飛ばすためだったのですが、雨量が少なかったため、黄砂を残して乾いているところがたくさんありました。おまけに強風だったために、桜の花びらやゴミがボディに貼り付いています。


そんな訳で、汚いままのボディでの帰宅となりました。
帰りにノーブラシ洗車場に行こうとも思ったのですが、洗ってもまた強風で汚れるので、明日以降にしようと思います。
Posted at 2016/04/17 20:51:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2016年04月16日 イイね!

ギックリ腰なのに洗車

ギックリ腰なのに洗車熊本地方の大地震、ホントすごいことになっていますが、単に一部地域の災害ということではなく、日本全体がいつ被災地になるとも分からない状況になってきたのだと実感しますね。
ところで、木曜日の仕事中に、ふとした動作からギックリ腰が再発しそうな感覚になっていました。
それで、悪化を防ぐため、痛み止めのロキソニンを服用していたのですが…。

桜の散り果てた花びらや黄砂で無残な姿になっていたセルシオですが、なかなか休日に晴天がなくて放置していました。
しかし、あまりの汚れように我慢が出来ず、今日はとうとう洗車しました。

今日も朝からロキソニンを飲み、腰をいたわりながら洗車開始です。さすがに、ホイールだけは洗車しませんでしたが、夜からの雨に備えてコーティングも施工。

そして、ホームセンターに買い物に行ったついでに、タイヤワックスもスプレーしておきました。


これで、雨が降っても安心?(゜▽゜*)
Posted at 2016/04/16 21:25:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2016年03月20日 イイね!

洗車のメンテナンス

洗車のメンテナンス休日明けの数日間も晴れ予報ということだったので、やっとメンテナンス洗車に行ってきました。
やはり、定期的にプロのメンテナンスを受けておくと安心ですのでね。

3連休の中日ということで、ショップまでの道中はかなり混雑していました。
洗車自体は、水洗い~クリーナー施工~D-Proコーティングと2時間弱で作業は終了です。いつものことながら、やはり洗車道具が揃っているのは羨ましいですね。


当たり前ですが、ボディは艶々になったのですが、あまり綺麗になると、今度は逆にウォータースポットや跳ね石による小傷が目立ってしまいますね。(@@;)

それとヘッドライトカバーの曇りが目立ってきました。
3か月後の次回のメンテナンスでは、ヘッドライトの磨きもやらないといけないようです。



さて、メンテナンス洗車が終わり、スッキリと輝くセルシオに乗り込み、遅いランチに向かうことにしました。
しかし、道路は渋滞しているし、大箱のカフェはどこも満員で行列が出来ています。
仕方なく、ちょっと辺鄙な場所にあるカフェに行ってみました。
趣味がいいのか悪いのか、中途半端な外観のカフェでしたが…。



店内は意外と席数が多いのですが、ウエイトレスが1名しかおらず、半分弱しか席が埋まっていないのに、5分ほど待たされました。
そして席に案内され注文したのは「ふわとろオムライス」の「きのこのチーズクリームソースがけ」です。
メニューの写真よりもかなりボリュームが少なく、玉子もふわとろどころか、これでは薄焼き玉子ですなー。
パセリなどの飾りも無く、見た目も貧相…。



中身はチキンライスでは無く、黒米(雑穀米)を普通に炊飯器で炊いただけのものですね。なので味付けもなし。
簡単に言うと、炊飯器からご飯をよそって、上に薄焼き玉子をのせて、ソースをかけただけのものです。



中身のご飯を炒めていないので、全体的にぬるいオムライスでした。
食後のコーヒーも飲みたかったのですが、これで全体的な店のレベルが想像できるので、450円のコーヒーも飲まずに店を出ました。

それで、コーヒーは間違いなく美味しいお気に入りのカフェに移動です。



注文したコーヒーは、浅く焙煎されたケニアブレンドです。
浅煎りなので、とってもフルーティな果実風味のコーヒーで、少し冷めてくると、酸味が際立って爽やかな後味になります。
1杯ずつ、丁寧にペーパードリップしてくれるので、味は間違いなく素晴らしいカフェです。



ついでに、イチゴのロールケーキを注文しました。
このロールケーキのスポンジは、以前、他の店で食べたことがあるのですが、少し外側がカリッとしたシャルロットロールですね。
なので、しっとり感は無く、まあまあ普通という感じでした。



本来は、3か月ごとにメンテナンス洗車するのが理想なのですが、今回は5か月も開いてしまいました。まあ、自分でもそこそこ洗車しているので、いい状態が保持できているとのことで、ひとまず安心しましたけどね。
Posted at 2016/03/20 21:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2016年02月13日 イイね!

今週の出来事

今週の出来事Windows10のクソさに、苦労している毎日です。どうして無理してスマホ風の画面にしたんでしょうね。
メニュー等がスマホ風に小さくなって操作が解りづらくて苛立ちます。

さて、今週の出来事ですが、まず、火曜日(9日)は病院受診のために休暇を取りました。
この機会に行かなくてはいけない病院を全部済ませておこうと思い、まず胸焼けの診察のために消化器内科を受診。

2年連続で人間ドックで胃カメラを飲んでおり、異常なしだったこともあり、取りあえず胃薬と強めの制酸薬を処方してもらいました。
この診療所は、まずまず順調に45分ほどで診察終了。

次に予約してあった大学病院に向かいます。
12時半の予約ですが、12時前に到着して、すぐに視力検査など済ませました。
そのあとは、医師の診察待ちなのですが、かなり時間がかかるだろうと思い、病院内にあるレストランでランチです。
日替わり定食のミックスフライランチを注文しました。(胸焼けなのに…)
まあまあ美味しかったのですが、冷たくて固くなったオニギリはイマイチ。それと大量のキャベツの千切りでしたが、ドレッシングが少なすぎて食べるのに苦労しました。

さて、ランチ後は延々と診察の順番待ち…。
結局、私の診察が始まったのは5時前でした。(;´Д`)
病院を出たのは5時半ころで、腹立たしいことに駐車料金が500円になっていました。ぼったくりです。

そして、いったん帰宅した後、次に近所の歯科医院に歩いて定期健診に行きました。
ここでは歯石除去とクリーニングで1時間ほど。
でも、歯科受診はずっと口を開けているので疲れますね。

*********************************************************************************

2月11日は祝日で快晴というお天気でしたね。
でも、朝方は外気温が5度とかなり寒くて洗車する気にはならず、取りあえずホームセンターに買い物に行きました。
この頃になると、暖かい日差しもたっぷりで、ホームセンターの広い駐車場では、愛車のお手入れをしている車が数台見かけられました。(気持ちは分かりますねー)



そして帰宅した頃には外気温も8度ほどに上がっていたので、私も洗車を始めました。
ここ数日の冷え込みなどで、夜露が凍っては解けたりしたせいか、セルシオのボディは無残な姿になっていました。



さすがに素手では水が冷たかったですが、しばらくすると体も温まり、1時間半ほどで洗車完了。


やはり、綺麗になった愛車を眺めると、なんかスッキリしますね。
でも、この週末市大荒れのお天気らしいですけど?
Posted at 2016/02/13 11:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation