• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

手洗い洗車の消費カロリー?

手洗い洗車の消費カロリー?JAFの発行誌「JAF Mate」が送られてくるのですが、まったく読まないで積み上げていたら、すごく貯まってきたので、年末からヒマがあると読んでいます。

2年ほど前の記事ですが、手洗い洗車の消費カロリーが掲載されていました。
40分の洗車ですが、意外とカロリーを消費するものですね。
私の場合、1時間以上は時間をかけているので、300キロカロリー程度は消費しているのかも?

ミニストの安納芋ソフト(カップ)のカロリーは144キロカロリーなので、これなら洗車後にソフトを食べても安心ですね。(゜▽゜*)
Posted at 2015/01/17 16:29:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2015年01月12日 イイね!

定番ブランチと洗車

定番ブランチと洗車今日もイベントに参加だったのですが、3連続はキツイのでパスしました。

それで、今日もブランチは「なか卯」です。
先日、食べたかった「鴨ネギそば」を食べようと、前回と同じ店に向かいました。
今回はチケットを買うのも、もう馴れたもので、迷うことなくすんなりと買えました。
今日は親子丼とミニサイズの鴨ネギそばです。


ホントは玉子丼が食べたいのですが、親子丼しかないんですねー。
鴨ネギそばは、柚子がトッピングされており、とてもいい香りがします。鴨肉の切り身とつくねが入っていました。
蕎麦は、二八蕎麦と言うことですが、意外に蕎麦の香りがしました。(゜▽゜*)
ただ、出し汁がとても濃くて、少し辛いくらいですね。色も濃くて関東風なのかなー。でも、ダシは効いていましたけどね。
薄揚げもたくさん入っていて、ミニサイズだけど具だくさんです。



で、この店の駐車場に、前回来た時にも止まっていた車両があります。
車内には運転席にも荷物が山積みになっており、たぶん放置車両なのかな…。ナンバーが付いているのに、撤去も出来ないんですね。迷惑な話です。



ブランチのあとは、またまた定番のミニストップに行き、安納芋ソフトを食べました。
この前、おっさん5号からソフトクリームの割引券をもらったので、期限が切れないうちにということで。



ブランチとミニストでお腹も一杯になり、帰宅したのですが、セルシオのボディには鳥の糞が数か所に投下されていました。
それに、よく見るとすごく汚れています。
最初は鳥の糞を、濡れティッシュで拭き取ろうかとも思ったのですが、あまりに汚いので、思い切って洗車することにしました。



気温は6度でしたし、かなり風も強くて、洗車には辛い天気でしたけど、やはり洗車してスッキリしました。
でも、今日はシャンプー洗車だけで、コーティングはパス。それでもかなり撥水はしていましたからね。


ホントに鳥の糞はやっかいですね。
Posted at 2015/01/12 17:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年12月29日 イイね!

年末の洗車完了!(^O^)v

年末の洗車完了!(^O^)v年末の洗車、完了しました!

朝、目覚めると、まだポツポツと雨が降っていましたが、起き出す頃にはやんできたようです。でも、まだ道路は濡れたままですので、先に買い物に行くことにしました。
買い物を済ませた10時30分頃は、まだ、ところどころに黒い雲がありましたが、これからの回復を信じて洗車開始!
予想どおり、シャンプー洗車が終わり、コーティングを始める頃には晴れ間が出てきました♪

いつもより念入りにコーティング剤を塗り込みました。
先日の磨きメンテの効果もあり、まだまだ撥水効果もバッチリ。でも、やはり毎日の冷え込みによるコーティング効果の劣化はありますけどね。

さて、給油口も綺麗にしようとしたのですが、何か汚いシールの跡が取れません。
恐らく、水抜き剤とかガソリン添加剤などを投入した時のシールなんでしょうね。また、暖かくなったら真剣に剥がしてみようと思います。



車内は先日、イエローハットで買ったフクピカで仕上げました。
まあ、効果のほどは不明ですが、除菌、消臭、UVカット、静電気防止ということです。



洗車が終わる頃には、かなり気温も上がってきたのと、身体が温まったので厚着していると汗ばむほど。
そして、テレビCMで気になっていたモスバーガーに行ってみることにしました。
ここのモスバーガーは、以前、佑介さんと待ち合わせしたところ。実はモスバーガーって、その時に初めて店内に入ったんですね。σ(^◇^;)



買ったのは、何か、すごくたいそうなネーミングで「とびきりハンバーグサンドビストロ風マッシュルームソース」というもの。
何と1個450円!です。


予想外に小さいのと、味は別に何ともない普通…。
以前あったロッテリアのプレミアムなハンバーガーの方が美味しかったかなー。
450円も出せばファミレスでハンバーグランチが食べれますしね。( ̄。 ̄;)

まあ、ハンバーガーはともかく、
年末の洗車が完了してスッキリ!
Posted at 2014/12/29 15:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年12月20日 イイね!

ちょっと念入りにボディメンテ

ちょっと念入りにボディメンテ今日はセルシオのボディメンテに持ち込みました。

朝一番にいつものコーティングショップにセルシオを預け、その間の時間つぶしに代車のオレンジデミオでモーニングに行きました。
カフェは「みはら歴史博物館」の中にあるミュージアムカフェ「風遊(ふらり)」です。ここが意外と人気があり、評価も高いようだったので…。
今にも雨が降りそうな暗い空ですが、まだ朝の10時前です。


注文したのは「玉子サンドイッチのモーニング」です。
玉子サンドは、フワフワのスクランブルエッグが挟まれていて美味しいです。
一緒にミル付きの黒コショウとつぶ塩を持ってきてくれるのですが、これを少しずつガリガリとサンドイッチに振りかけると、また香りが立って一気に美味しさが数段アップ!(*゜Д゜)


ただ、店員さんは全員が、かなりお年を召した女性陣でした。でも、スポーツ新聞を持ってきてくれたり、「手が汚れるでしょう?」と言って、2枚目の紙おしぼりを持ってきてくれたりとサービスは満点。
難点は、サービスが良すぎて、食べたあとのお皿とカップをすぐに下げられたこと…。
テーブルに何もない状態では長居は出来ませんでした。(;´Д`)

さて、ボディメンテに出す時に気になっていたのは、ボディ左側下部の擦り傷です。
ライトを当てて観察してもらいましたが、前後方向だけの傷ではなくて、上向きにも傷があるので、たぶん、走行中に付いたものではなく、停車中に付けられたもののようです。
恐らく、マンションの樹木剪定があったので、植樹のすぐ横に止めているセルシオに剪定枝で擦ったのでしょう。
ダメージは意外と深く、クリア層の中までいってましたので、完全に消すことは出来ず、目立たない程度の研磨をお願いしました。


他にも気になったところは、ヘッドライト周辺とフロントバンパーの線キズ、それとリヤバンパーの線キズです。
ショップオーナーの話では、これは塗装店の研磨の最終仕上げの傷ということでした。
ほとんどの塗装店の塗装後の仕上げというのは、そんなに丁寧ではないそうです。そう言えば、確かにリヤバンパーの板金のあとの塗装仕上げも、かなりの研磨傷が付いていました。
オーナーの話では、塗装屋さんの磨きのレベルとコーティングショップのレベルはかなり違うとも言ってましたけど。(゜Д゜;)
もちろん、丁寧な仕上げをする塗装屋さんもあるようですが、その分、代金に跳ね上がってくるようです。これからは、そのあたりに留意して板金塗装に出す必要があります。

さて、カフェから戻った時には、気になる部分のポリッシャー研磨は終わっており、あとは仕上げの洗車とコーティングになります。
まず、研磨後のコンパウンドなどを高圧洗浄で吹き飛ばします。



そのあと、専用のメンテ用シャンプーで洗車。
その頃には、かなり雨が降ってきましたので、カッパを着ての作業になりました。( ̄。 ̄;)



シャンプー後は、メンテ剤を塗り込んで、また高圧洗浄です。
このメンテ剤は新製品と言うことでしたが、かなりの撥水効果があり、持続効果も3か月はあるそうです。



次に、ブロワでおおまかに水滴を飛ばし、そのあとにさらにコンプレッサーで細かな部分の水滴を飛ばします。



最後にセーム革でボディを拭き上げて、室内の簡単な清掃、タイヤワックスをかけて完了。


艶が無くなっていたヘッドライト周りやフロントとリヤバンパーも、線キズが消えて綺麗になりました。
やはり、見違えるような輝きになりますね。(゜▽゜*)
ただ、帰り道は大雨でしたけど?(;´Д`)
Posted at 2014/12/20 17:22:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年11月22日 イイね!

三連休は洗車でスタート

三連休は洗車でスタートいよいよ三連休、とっても暖かいスタートとなりましたね。

すごくいい天気だったこともあり、ドライブがてら友人の寿司屋まで久しぶりにランチに行こうと出発。
ところが、店に到着すると、何と開いてません…。
何とも気まぐれな店で困ります。

で、ちょっと遠回りしてドライブして帰宅。


中途半端な時間に帰宅したので、とても暖かかったし、やはり洗車しかないですよね。
ボディ全体を念入りに流水で砂埃を流したあと、シャンプー洗車しました。
まだまだ十分な撥水効果は残っていますが、せっかくですから、さらにコーティング剤のD-PROを重ね塗りしました。

ところが、左側側面を磨いていたら、前席ドアから後席ドアにかけて擦り傷を発見!(@_@;)
そんなに深くはない傷なので、コンパウンドで磨けば取れそうな感じですが、次回のボディメンテの時にポリッシャーで磨いてもらおうと思います。



ちょっと、ショックを受けつつ、残りの作業を終了し記念撮影。
今年の5月末にディーラーで磨いてもらったヘッドライトカバーですが、1年間以上は効果が持続するというふれ込みだったのに、もう、黄ばんできました。
やっぱり、ディーラーの磨きは信用出来ないですね。
Posted at 2014/11/22 21:36:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation