• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

ナンバープレート用ロックボルト

ナンバープレート用ロックボルトトヨタ純正ナンバープレート用ロックボルトです。

たまたま、トヨタ自動車からのメールマガジン(TS3カードの)を読んでいたら、これが特集されていました。
今までは、たいして気にもとめていなかったのですが、それは「字光プレート」だったからなんです。
しかし、記事を読みながら、ふと気付いたのですが、今のセルシオは字光プレートじゃなかった!
慌ててディーラーに電話して部品を手配しました。


たいていの純正部品は、翌日の朝一番に入るそうなので、すぐに取り付けに行ってきました。
前2本、後ろ1本の計3本、それと専用アダプタですね。



何と、Made in USAです。



マックガードのように個別番号があり、形状が違う専用アダプタでないと、ネジを回せないようになっています。アダプタをなくした時は、個別番号を伝えると複製してくれるというのも、マックガードと同じですね。



まあ、ネジの頭が露出しているので、専用アダプタなしでも外せないことはないですが、ちょっと面倒なので、一応は盗難防止に役立つかな。
Posted at 2016/10/22 15:44:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2016年10月04日 イイね!

オカルトチューン

オカルトチューンまたまた、今日も台風前のつかの間の晴れ間。

先日のアルミテープの続きをやってみました。
前回は「効果を体感できない」と書きましたが、そのあと、剥がれかかったステアリングコラムのアルミテープを信号待ちの間に剥がしてみたんですね。
そしたら、「まあ、何と言うことでしょう!」という感じで、ステアリングがふらつくようになったんです。
それで、今回はマジで貼り付けてみようということです。


剥がれてこないように、シリコンオフでしっかりとコラムカバーを拭き拭きしました。
すると今回はしっかりと貼り付きました。



そして、次はフロントガラスの運転席側です。
目立たないように貼りました。



助手席側は、ワイパーが当たるので、出来るだけ下の方に貼りました。



エンジンルーム内のエアクリーナーカバーにも。
どれがエアクリーナーか分からないので、何かダクトがつながっているカバーに貼りました。(;゜ロ゜)



そして、フロントバンパーの内側にも手が入るところがありましたので貼りました。



おまけとして、他にもダクトがつながっているところがあったので、ついでに貼っておきました。



次に、今までから洗車のたびに気になっていたボンネットの跳ね石による塗装のハガレを補修。
以前から買ってあったタッチアップペンです。カラーコードは、202のブラックです。



ひどい剥がれ その1



補修後です。
よく見ると分かるのですが、パッと見た感じは目立たなくなりました。



ひどい剥がれ その2



補修後。
こちらも画像では分からなくなりました。



ボンネットの補修が終わったあとに思い出したのは、運転席の横のタバコによる穴。
セルシオにはセンターコンソールとシートの間にスポンジ状のシートが挟んでありますよね。たぶん、間に物を落とさないようにするためのものだと思うのですが、そこにタバコの火による穴が空いており、中のクリーム色のスポンジが見えている状態です。(写真を撮って見ると汚いですね。)



ここもタッチアップで塗ったのですが、あまりよく見えなかったので、出来映えはイマイチ。
近いうちに、サインペンで塗ってみることにします。


作業はホームセンターの駐車場でやりましたが、帰り道はステアリングがどっしりと落ち着く感じで、少しだけ重くなった印象です。今までは片手運転は恐かったですが、貼り付け後は片手を添えるだけで真っ直ぐ走ります。
まさに信用するかどうかはあなた次第のオカルトチューンですね。
Posted at 2016/10/04 16:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2016年09月28日 イイね!

ちょっとした修正

ちょっとした修正相変わらず、不安定なお天気が続きます。

毎回、同じような話ばかりで飽き飽きされていることとは思いますが、どうかご勘弁ください。
秋雨というか、これだけ蒸し暑いと梅雨という感じですね。
今日も朝から晴れ間も出ていたので洗濯物を外に干したら、すぐに雨が降り始め、慌てて取り込んで乾燥機に入れたら、またまた晴れてきました。
画像のような空模様なのに、晴れ間から強い日差しも差し込んできます。


さて、買い物でセルシオに乗ったついでに、ちょっとしたセッティングをしました。
セルシオは外気の汚れ具合によって、外気導入と内気循環を自動で切り替える機能(スモッグセンサー)があります。その感度の調整が出来るんですね。
内気と外気の切替スイッチを長押しすると、調整モード(画像の状態)になります。
Hiにする方が敏感に(すぐに内気循環になる)なります。
私のセルシオを見てみると、センターからHi側に2目盛り分セットされていました。要するに、すぐに内気循環になるようにセットされていたんですね。
それで、今回通常設定に戻しておきました。


今まで、内気循環になっていることが多く、どうしてなのかなと思っていたのですが、これで理解できました。エアコンが効きすぎるくらいでしたので、これでちょうど良くなるかな。
※こんな専門的なことが私に分かるはずも無く、もちろん情報源は「セルシオアップ」です。
Posted at 2016/09/28 16:05:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2016年09月26日 イイね!

にぶいおっさん

にぶいおっさん雨のち曇りのち晴れのち蒸し暑い日です。

早速、100円ショップで買いました。
なかなか商品を見つけることが出来ず、あきらめ気分で台所コーナーに再度行ってみるとありましたよー。
幅が3種類ほどあったのですが、一番、幅の広い70ミリ(長さ3m)を買いました。
まぁ、一応「本来の用途以外には使用しないでください。」との注意書きがありましたが?


そして早速、屋上駐車場に止めたセルシオに貼ってみました。
まず、一番効果があるというステアリングコラムの下側です。


長さは10センチもあれば十分とのことでした。
ところが、なかなかくっつきません。
さすがに激安品の接着剤のためなのか、コラムの樹脂部分にワックス分があるからなのか、コラムの素材に小さな凸凹があるからなのか不明ですが、何度も押さえて何とかくっついたという状態です。

すぐに剥がれそうだったので、今度はステアリングコラム上部にも貼っておきました。
まあ、見栄えは悪いですが、取りあえず効果があるかの検証だけですのでね。


貼り付けたあと、走ってみましたが、今のところ効果は体感できませんでした。
まあ、何かにつけて老化により鈍感なおっさんですから仕方ないですけど?(@@;)

せっかく買ったテープなので、今度はエアクリーナーにも貼ってみようと思います。
Posted at 2016/09/26 15:16:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2016年09月17日 イイね!

リヤエンブレム交換

リヤエンブレム交換何かスッキリしないお天気で、しかも日差しが出てくると、すごく蒸し暑いです。

さて、今日もトヨタディーラーに行ってきました。
昨日に引き続き、イジリではなくて、イジッたものを、元に戻すというムダな作業になります。(;´Д`)

弱冷房で暑いショールームですが、いつものようにホットコーヒーをいただきました。


注文したエンブレムです。
セルシオロゴとトヨタマークになりますが、現在のゴールドからシルバーに戻します。



セルシオロゴの方は、トヨタマークよりも割高で5,000円強という価格ですが、販売頻度を考えると妥当な価格なんでしょうか。



裏面はこんな感じです。
綺麗に両面テープが貼られていて、位置決め用の突起があります。当然、ボディ面には穴が空いていると言うことです。



作業工程ですが、まずマスキングをしていました。



そして、エンブレムに熱湯をかけています。これで粘着シールを柔らかくするようです。



エンブレムを剥がしたあとは、ボディ面にシールの糊が貼り付いたままになりますね。



その糊を手作業で剥がしていきます。(3人がかりで作業をやってくれました。)
糊を剥がしたあとは、クリーナーでボディ面を綺麗に整えます。



そして完成。
何かリヤスタイルがすごくスッキリしました。他のメッキ部部との統一感が出て、非常にまとまっています。
私的にはスゴく気に入りました。(゜▽゜*)



ちなみに、ゴールドの時の画像です。


あとは、前オーナーが塗った?下品な金色のキャリパーを塗り替えたいんですけどねー。
Posted at 2016/09/17 15:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation