• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

トランク照明LED交換

トランク照明LED交換2か月ほど前に買ってあったLEDをやっと装着しました。
これはトランクの照明のために買ったのですが、1年前に交換したLEDがショぼいので、買い換えたものです。
以前のも5連だったのですが、買い換えたものは、SMDの15連という強力なタイプです。

交換前と交換後との比較ですが、当然、明らかに明るさは違いますし、レンズカバーまで青白くなって、新品みたいな感じになりました。
交換作業は「整備手帳」をご覧ください。

しかし、LEDもどんどん安くなってきていますよね。
Posted at 2011/10/01 21:45:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2011年09月06日 イイね!

車載モニタ購入

車載モニタ購入先日、地デジチューナーを取り付けしてもらった際に、ショップにバックカメラ用のモニタの装着について相談してみました。
しかし、30系のセルシオには別モニタを取り付けしたことがなく、また取り付けする場所も難しいとのことでした。
と言っても、バックカメラが無いと、とても不便ですし、クリアランスソナーはイマイチ精度に不安がありますので、いろいろと車載モニタを探していたところ、とてもコンパクトで安価なモニタを見つけました。

ヤフーオークションでは、いろいろと小型の液晶モニタが出品されていますが、イマイチ製品に不安があるのですが、今回購入した製品は「慶洋エンジニアリング」というメーカー品なので、ちょっとは安心かなと思いました。
そして、何よりも安かったのが魅力です。


送られてきた箱を開けてビックリ。
最初は、箱にモニタを入れ忘れたのかと思い、何度も箱の中を確認してみたら、ホントに小さなモニタでした。(@_@;)
でも、ユーザーレビューを読んだりすると、これでもバッチリと後方視界が確認出来るらしいですよ。



バックカメラは、前車に装着していたパナソニック製のものを流用しようと思います。


取付位置は、たぶん運転席の右側になると思いますが、取付スタンドがあまりにショボくて、ちょっと不安ですが、重量が80グラムと軽量なので大丈夫なのかも知れません。

当分の間、仕事が忙しいので、なかなか取付は出来ないですが、余裕が出来ればディーラーに持ち込んで装着したいと思います。
Posted at 2011/09/06 21:48:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2011年08月30日 イイね!

やっと地デジ化♪

やっと地デジ化♪やっと地デジ化しました♪
取り付けしたのは、データシステムのHIT7700です。
この製品は小型なのに、充実した性能、そして安価なのが魅力でした。
取り付けしたあと、テレビを視聴した感想は、たいした感動もなく、元どおりに映るようになったというだけですね。
家のテレビをアナログからデジタルに替えたときのような感動はありません。もちろん、モニタは純正のままですから、特別に画像が綺麗になることもない訳ですからねー。( ̄。 ̄;)

ちなみに製品代金が23,699円、ビデオ入力ハーネス(DS製)3,100円、AV延長ケーブル(5m)2,360円、取付工賃10,500円の合計39,659円という安さでした。(゜▽゜*)

取付場所は、助手席シートの下です。
この場所なら、高精度の別モニタやDVDプレイヤーなどの、将来的なステップアップにも対応が簡単にできますよね。



取付作業には、一日セルシオを預けましたので、500円支払って代車を借りました。
代車はスズキのMRワゴンでした。
走行距離は10万キロ近く、エアコンの効きも悪いですし、何よりもタイヤのロードノイズが騒がしいこと。



しかし、ナビだけは、私のセルシオよりも高性能なものが付いていました。
さすがに、ナビ専門のカーショップですね。
Posted at 2011/08/30 21:20:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2011年08月28日 イイね!

地デジ化作業予約

地デジ化作業予約先日から検討中の地デジ化ですが、チューナーはデータシステムのHIT7700に決定。

それで、価格コムで最安値の店を探していると、ウチのすぐ近所にショップがあることが判明。何度もショップの前を通っているのに気が付きませんでしたが、比較的新しい店のようです。
取りあえず、見積もりを出してもらうと、取付工賃は何と10500円!

ディーラーよりは8000円近く安いです。しかし、初めて依頼する店なので、何となく作業の丁寧さに不安もあり、しばらく思案しましたが、まあディーラーの作業も不慣れな整備士が取り付けするかも知れないし、とにかく一度、専門ショップで取付をやってもらってみようと決断しました。

そのあと、先日の「ともぉ~♪」さんとのオフ会でも話をしていた、サスコンのスーパーLowを試してみました。
スーパーLowに設定すると、4輪ともどんどんエアが抜けていきます。
ただ、4輪同時に抜けるのではないので、かなり時間がかかりました。



そして、下がりきった状態がこれです。
恐らくこの状態では、ステアリングが切れないので走行は無理だと思います。



ちなみに、リヤタイヤの被り具合です。
30系のフロントは、あまり下がらないようですね。



今日もミニストップに行き、ベルギーチョコソフトを買いました。期間限定なので、出来るだけ食べておかないとね。


いい天気なので、洗車しようとも思いましたが、あまりの暑さに断念。
早く涼しくなって欲しいですなー。
Posted at 2011/08/28 13:55:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2011年08月27日 イイね!

機種選定中

機種選定中ここ最近、地デジチューナーの機種を検討中です。

そして、今日はディーラーに行き、第一候補のデータシステムHIT7700の取付について相談してきました。商品はネットで購入し、取付だけをディーラーに依頼するのですが、取付工賃は18000円程度らしいです。
あと、チューナー本体とは別に、ビデオ入力ケーブルが必要ですし、AV延長ケーブルも必要になるみたいで、それで総額は、48000円弱になります。

ちなみに、ディーラーで販売している4×4チューナーは、コムテックのWGA8000ということですが、3年保証付き、取付込みで51000円とのことでした。

しかし、ネットでの評価は、データシステム製の方がいいようです。
ただ、家の近所で製品の販売と取付を安くしているショップがあるので、明日、行って見積もりしてもらおうと思います。

ディーラーでの相談のあと、友人の寿司屋にランチに行きました。
食べたのは「寿司弁当そば付き」です。

寿司のアップです。


おかずのアップです。


そして、冷やしぶっかけ蕎麦のアップです。



帰り道では、突然のゲリラ豪雨に遭いました。
セルシオの洗車とか、バイクで出かけなくて良かったです。



友人からは、芋焼酎をもらいました。
今夜は水割りでチビチビとやろうと思います。
Posted at 2011/08/27 23:16:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation