• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

フロアマット

フロアマット先日、会社のPが未舗装のため、フロアマットが汚れて大変なので、安物のフロアマットを純正マットの上に敷いたというブログをアップしましたが、あまりのゴム臭さに閉口し、取り外してトランク内に移動させました。(@_@;)

そして、次なる対策として、バスマットを購入。
これは、裏面に滑り止め加工がしてある上に、丸洗い可という優れもの。さらに、純正マットとの色合いもバッチリです。
ちなみに980円でした。(*^。^*)
Posted at 2011/03/23 21:27:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2011年03月09日 イイね!

フロアマット購入

フロアマット購入フロアマットを買いました。
598円です。(@_@;)
しかし、運転席だけです。(;^_^A アセアセ…

なぜかというと、会社の駐車場が未舗装のため、運転席側のフロアマットが泥と砂で、何度掃除機をかけても、アッという間に汚れます。
マットを外して土砂を払い落としたらいいのですが、セルシオのマットは分厚くて、重くて、しかも、なかなか外れません。


それに、最近の天候不順で、毎日のように雨が降り、毎日、少しでも地面が固い場所を探しながら駐車する始末でした。
いろいろと考えた結果、対策として、薄手の格安マットを純正マットの上に敷き、土砂が積もるたびに、薄手のマットを外して泥を落とすという方法にしました。

しかし、安物のマットのため、裏地のゴムの匂いが車内に充満して、とても臭いです。(-.-;)y-゜゜
Posted at 2011/03/09 21:09:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2011年01月21日 イイね!

ポチッ!σ(^◇^;)

ポチッ!σ(^◇^;)ポチッちゃいました。(;^_^A アセアセ…

まず、フォグランプ用の55WのHIDセットです。
30セルシオの純正HIDヘッドライトは非常に暗く、目の悪い私は夜間走行に不安があります。ロービームのバーナーを6000Kくらいに交換したいのですが、その前にフォグ用の55Wをポチッてしまいました。
まあ、価格からすると、製品に不安のある中○製だろうと思うのですが、ダメ元という感じでしょうか。

取り付け工賃のこともあり、実際に装着するのは、まだ先になりそうです。(@_@;)アレッ?


そして、同時にバックランプ用のLEDもポチリました。54連のSMDです。
サイズ的にポン付けできるかは不安ですが…。
まあ、この程度なら自分でも取り付けが可能かと思います。σ(^◇^;)
Posted at 2011/01/21 21:57:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2011年01月04日 イイね!

プチセキュリティアップσ(^◇^;)

プチセキュリティアップσ(^◇^;)先日のニュースで、セルシオなどのイモビライザーを簡単に無効化する「イモビカッター」なるものが、ネットオークションに出回っているとの報道がなされていました。
まあ、盗難保険には加入しているので、そんなに心配もいらないのかも知れませんが、今の愛車のグレード、色、装備など、同じ程度の中古車にはなかなか巡り会えないし、ボディ色もだんだんと気に入ってきたので、やはり盗まれると困るということで、まずは安価で視覚的な防犯効果のある「ステアリングロック」を購入しました。

朝一番に「超自動後退」に行き、いろいろと品定めをしました。
ステアリングロックは、仰々しいバータイプが一番安いのですが、持ってみるとかなり重いうえに、長さもかなりあり、これを車内で振り回すのも、ウッドパネルなどを傷つける恐れがあり、危険ということでパス。
そして、まあまあお求めやすい価格のワイヤータイプを購入することにしました。


保管場所も、何とかダッシュボード内に収まりました。
解除キーは車のキーリングに付けましたが、愛車はスマートキーですので、今まではずっとポケットに入れたままで乗り降り、走行が可能だったのに、これからは、いちいちキーを取り出して解除しないといけないというのが不便ですね。

まあ、取りあえず、これを使用して、あまりに面倒ならちゃんとしたセキュリティの装着ということになるのでしょうか。

「パーツレビュー」「整備手帳」もご覧ください。
Posted at 2011/01/04 17:14:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2010年12月12日 イイね!

やっとセルシオらしい姿に

やっとセルシオらしい姿に今日はエアサスコントローラーを装着しました。データシステムのASC680です。
10時にディーラーに行き、2時間近くかかりましたが、設定をしながらサービスマンも「セルシオって少し車高を落とした方が似合っていますね。」という素晴らしいコメントをいただきました。

設置場所は前車と同じく、サイドブレーキのリリースレバーの下にしました。

今回購入した機種は、エアサスのバルブモニターも付いているので、コンプレッサーの動作状態も確認出来る優れものです。

ディーラーから、いつものパチンコ屋さんの駐車場に移動し、設定値をいろいろと試してみましたが、フロントを最低値にしても前車のみたいに車高は下がらないようです。
まあそんなにベタ下げにはしたくないので、これでもいいとおもいますが…。

まず、フロント部分ですが、サスコン装着前です。↓
タイヤとフェンダーとの間隔が10センチ近くあるように思います。


そして装着後の設定値9(最低値)です。
下がりすぎるということではなく、ほどほどの車高でしょうか。



装着前のリヤです。
リヤはフロントに比べて、そんなに高い印象はありません。


装着後のリヤです。
少し前下がりにしたかったので、あまり下げていません。設定値は4です。


この状態で駐車場に止めてみると、車止めにマフラーが接触する寸前です。隙間は1センチも無いでしょうか。
これはちょっとやばいです。


朝の出発時や、夕方の停車時は、気をつけないといけません。
不用意に発車したり、停車したりすると、マフラーを損傷しかねませんね。

そして、嬉しくてちょっとドライブしましたが、ステアリングが少し重くなり、切れ角の正確さが向上したように思います。たぶん、サスが少し固めになったからなんでしょうね。
今までは、Uターン時みたいな低速でステアリングを切っていくと、勝手に巻き込むような感覚があったのですが、それは無くなったようです。
恐らくキャンパー角度が変わったからなんでしょうか。

それにしても、やはり車高を落とすと精悍さが増したようなスタイルになったように思います。
自己満足かも知れませんが…。
その代わり、乗り心地は少しスポイルされます。(;´Д`)
Posted at 2010/12/12 19:51:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation