• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2010年12月08日 イイね!

来た来た!

来た来た!来ました!

久々のイジリ商品のエアサスコントローラーです。
みん友さんのアドバイスで、データシステムのASC680を選びました。
取り付けはディーラーにお願いするつもりなんですが、先日、取り付け可能かを問い合わせたところ、サスコン自体がどういうものなのかが不明なので、一度商品を持ってきて欲しいとのこと。

前回もディーラーで(違う店舗ですが)取り付けしたので、同じ工賃でしてくれるように頼んでみるつもりです。
Posted at 2010/12/08 21:56:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2010年12月04日 イイね!

イジリ絞り込み

イジリ絞り込み先日、イジリの妄想のブログをアップしましたが、いよいよ絞り込みの段階に入ろうかと思います。

まず、何よりもフェンダーアーチの隙間が気になります。
ただ、乗り心地がいいし、段差などは何の気兼ねもなく進入出来るのはとても楽ちんですが、セルシオから下りて外観を見たときに、あまりのブサイクさにタメ息が出ます。

やはり、第一候補はエアサスコントローラーでしょうか。


対する第二候補は、バックカメラとポータブルナビのセットです。
やはり、センサーがピーピー鳴るとは言え、後方視界は最悪なので困っています。
今日も回転寿司屋の駐車場で、植え込みの茂みにリヤを突っ込んでしまいました。( ̄。 ̄;)

1.エアサスコントローラー  データシステムASC680
  40,000円くらい(ハーネス込み)+取付工賃10,000円くらい?    合計 50,000円

2.ゴリラ+サンヨーバックカメラ
  ゴリラ650FTか570DT 50,000円~60,000円
  バックカメラ BC200A 20,000円弱
  取付工賃 15,000円?くらい                     合計85,000円~95,000円

しかし、ポータブルナビの取り付け場所も悩むところ。
30セルシオには適当な取付場所がないんですよねー。
Posted at 2010/12/04 18:40:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2010年11月12日 イイね!

イジリの妄想

イジリの妄想7月末に現在の愛車が納車され、しばらくは純正ノーマル状態で乗るつもりだったのですが、ホイールとか室内LEDとかボチボチと弄ってきました。
しかし、何といっても、リヤカメラがないこととか、車高が高すぎて、ホイールアーチの隙間が格好悪いとか、いろいろと気になる部分も多いです。

そんなこともあり、ちょっとイジリ希望か所をピックアップしてみました。

1.エアサスコントローラーの装着による車高ダウン
2.ポータブルナビ(サンヨーゴリラの16GBタイプ)とリヤカメラ
3.ハーフエアロ3点セット
4.DVDプレイヤーの装着(MP3オーディオファイル再生用)
5.フォグのHID化
6.純正ヘッドライトのバーナーの交換(6000KBに)
7.ハイビームのHID化
8.バックランプの交換(CATZのハロゲン)
9.タイヤ交換(もう少し静かな銘柄に)
10.3面スモークフイルム貼付

この中から、資金も考えながら、優先順位を決めていきたいと思います。
今のところ、エアサスコンか、ナビが第一候補かなー。

PS.フルセグチューナーを忘れてました!
Posted at 2010/11/12 22:39:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2010年09月23日 イイね!

空気圧初期化

空気圧初期化ホイールを交換したので、セル242さんのブログを参考にさせていただき、空気圧の初期化をしました。
ダッシュボードの下側にあるスイッチを長押しして、インパネ内にメッセージを表示させます。
このあと、しばらく走行すると、センサーがリセットされるそうです。

スイッチの場所が分からず、手探りで押したので、隣にあるスイッチまで押してしまいましたが、いったい何のスイッチだったのかは不明…。(;´Д`)
Posted at 2010/09/23 20:28:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2010年09月18日 イイね!

続々・空気圧

続々・空気圧この秋晴れなのに仕事でした。
仕事の進み具合によっては、明日も明後日も仕事になります。( ̄。 ̄;)

その仕事の帰りに、窒素ガスの補充に行きました。
大手カーショップの「イエロー○ット」ですが、先日、窒素を充填した店ではなく、職場の近くの店舗に行き、補充を依頼すると、若い女性店員が言うには「最初に充填された店なら無料ですが、こちらでは1本105円になりますが…」と。

私が「いいですよ。」と言ったら、顧客シートみたいな紙に、氏名・住所・電話番号を書かされました。

しかし、そのあと、その店員が店長らしき男に確認に行ったあと、「すみません。こちらでは1000円になります。」とぬかしやがったのです。
それでアホらしくなった私は「最初に充填した店なら無料なんですか?それなら最初の店に行きますよ。」と言って店を出ました。

そして、最初に充填した店に行ってみると、やはり1本105円でした。
何かややこしいお役所的な店ですわ。(ー_ーメ)

その店で空気圧を、Maxの3.5に依頼すると、受付の店員にも、作業する店員にも「そんなに高いのは危険ですよ。」と言われる始末。
タイヤメーカーの最大圧が3.5であることと、計算上は3.5が必要だと説明して補充してもらいました。

フロントタイヤのMax値。3.5kPaと耐荷重615㎏。



リヤタイヤのMax値。3.5kPaと耐荷重650㎏。


ところで、補充後のインプレですが、もちろんハンドリングは軽くなりましたし、突き上げ感は少し増しました。
何よりも嬉しかったのは、低速走行時(40㎞くらいまで)での、路面のわだちによるステアリングの振れが少し緩和されたことです。幅広タイヤでは、少しのわだちでもハンドルが取られますが、ちょっとマシになりました。空気圧を上げたことで、タイヤの断面が丸まったのでしょうか?
Posted at 2010/09/18 20:58:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation