• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

エアコンフィルター清掃

エアコンフィルター清掃昨日、神戸に向かうべく阪神高速を走っていると、突然警告音がなりました。

この前のパンクの時の警告音を思い出し、これはヤバイと思いながらメーターパネルを見ると、表示は「エアコンフィルター交換」というものでした。
ひとまず、ホッとしましたが、ちょうど、前回の交換時から1年弱ということで、汚れの状況よりも、期間で表示がされるのでしょうか?


早速、ダッシュボードの中のパネルを外し、フィルターを取り出してみました。
想像以上に、かなり大きなゴミが詰まっています。



フィルターの中を見てみると、この前、苦労して取ったはずの木の実がたくさん詰まっています。
やはり、自然と外気導入口から室内に取り込まれていたようです。



また、パソコン用のエアダスターで吹き飛ばしておきましたが、そんなに高価なものでもないし、やはり近いうちに新品に交換したほうがよさそうですね。


清掃後は、送風のオフボタンを長押しして、警告サインをリセットしておきました。
Posted at 2013/05/05 21:07:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2013年01月20日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換バッテリー交換しました。

先日、ディーラーに点検に行った時に、サービスマンから「バッテリーのエンジン始動時の電圧が低いので、そろそろ交換時期ですよ。」とのアドバイスをもらっていました。
それで、いろいろと検討してみたのですが、
1.安いバッテリーに交換する
2.少し高価だが、性能の良いバッテリーに交換する
の2つの選択肢から決定しようと思っていました。

ネットでの価格では、近隣の販売店で買う普及品の価格で、高性能のものが買えるようです。

そんなことから、パナソニックのカオスとか、ボッシュのバッテリーなどを考えていたとき、先輩セルシオ乗りの「らぶ♂」さんから、出光の「ザクシア」がいいとのアドバイスを得ましたので、商品を送ってもらうことにしました。

送ってもらったザクシアですが、到着したのは日曜日の午後4時半頃。
すぐに交換するには微妙な時間帯ですが、せっかく新品があるのに、翌朝エンジンがかからなかったらバカみたいなので、すぐに交換することにしました。
交換自体は、20セルシオでもやったことがあるし、作業は簡単だと思っていたのですが、30セルシオのバッテリー取り付け位置は、何とも面倒なフロントガラスに近いところです。

取りあえず、古いバッテリーを取り外しました。
基本的に、取り外すのは簡単なのですが、バッテリーはカバーみたいなプラスチック部品で覆われており、ちょっと取り外すのに手間取りました。



そして、新しいバッテリーを載せると完了なのですが、ここでトラブル発生!(゜Д゜;)
なんせ、20キロ近い重いバッテリーを、載せるのに苦労し、アンラッキーなことに、バッテリーの取り付けステーをエンジンルーム内に落としてしまいました。
ちょうど、時間的に周りが暗くなりかけており、手探りで探しても見つけられません。(;´Д`)

ヘタにいじくると、余計に悪化するかも知れないので、とにかく+-の端子を接続し、エンジンを始動してディーラーに飛び込みました。
ディーラーでは、難なくステーを見つけてもらい、簡単にステーでバッテリーを固定してもらいました。



そのあと、帰宅した頃には、もう辺りは暗くなっていたので作業の続きは出来ず、今日(月曜日)の昼休みに「ライブモニター」の取り付けをしました。
これは、+と-の端子に本体を接続するだけなので、簡単に取り付けができました。



モニターのLEDの点灯状態を確認すると、正常となっており、ひとまず安心です。
画像では見にくいかも知れませんが、一番左端のLEDが点滅しています。


バッテリーを交換して、最初に感じたのは、パワステが軽くなったように感じました。
でも、これってバッテリーに関係ないのかも?
そして、今朝のエンジン始動で、ハッキリと感じたのは、セルモーターの回り方です。今までは「キュルキュルキュル」という感じでしたが、今朝は「シュン!」という感じでエンジンが始動しました。
Posted at 2013/01/21 22:01:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2012年10月22日 イイね!

ヘッドライトポリッシュ施工

ヘッドライトポリッシュ施工最近、特に目立ってきたヘッドライトレンズの黄ばみですが、今日は思い切ってポリッシュ施工しました。

まず、ディーラーではダメと言われていたので、他を探してみると、オートバックスや洗車専門ショップがヒットしました。オートバックスの施工状況は、みんカラで検索すると、すごく良かったとか、すぐに元どおりとか、研磨加工はなしとか、いろんな情報があり、とても迷います。


近所にある洗車専門ショップは、ホームページを見ると、5000円で出来るようなので、まあモノは試しと言うことで行ってみることにしました。
このショップは、2年ほど前に手洗い洗車をしてもらったことがあります。

前と同じ女の子が施工してくれましたが、まず最初はマスキングしたあとに黄ばみを取るクリーナーみたいな液体を塗り込んでいきます。



そのあと、ポリッシャーで磨いていきます。



施工中です。



施工前後の比較です。
左側が施工前、右側が施工後です。



施工前後の比較その2です。
こちらの方が分かりやすいかな?



全体画像です。
ちょっと分かりにくいかな?



施工後の画像ですが、少し引き締まった感じになりました。
まあ、こんなもんなんでしょうね。
しかし、施工してくれた女の子、もう少し愛想が良ければいいのですが、必要なことしか話さないし、笑顔が苦手なタイプみたいです。


5000円という金額は、施工時間的には、高いのか安いのか微妙ですし、このコーティングは半年くらいしかもたないとのこと。んー、半年ごとにポリッシュ加工しないといけないとは…。
こんな素材を使っておいて、放置とは天下のトヨタブランドが泣きますな。(;´Д`)
何か対策品を出して欲しいです。
Posted at 2012/10/22 16:06:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2012年10月14日 イイね!

ドアカーテシランプLED化

ドアカーテシランプLED化今日、近くのスーパーに買い物に行ったのですが、空いている駐車場で何気なくドアカーテシランプが気になりました。

以前から、室内の照明をLED化しようと買いそろえていたのですが、カーテシランプだけがカバーが外れなくて放置状態だったのです。
今日は運転席のドアを開け、何となくカバーの下側から強く爪でこじ開けてみたところ、何とカバーが外れました。
これはチャンスとばかりに、肘おきのボックスに入れてあったLEDを取り出し、交換してみました。


意外とうまくいったので、次に運転席側の後席にもチャレンジ。
今度は内装はがしを使い、カバーを外してLEDに交換しました。しかし、次にカバーを装着しようとしたときに、照明ボックス本体がドアの中にめり込んで、なかなかうまくカバーがはまりません。
必死にやっているうちに、何と雨が降りだしてきました。(゜Д゜;)

仕方なく、取りあえず中断し帰宅したところ、自宅周辺では雨も降っていなかったので、また装着を再開です。
今度は、内装はがしで照明ボックスじたいを外すことに挑戦。

金属製のバネ状になった金具が左右の横位置にあることが分かると、あとの作業は簡単です。
ボックスごと外すと、カバーも簡単に脱着できるし、ドアへの装着も簡単でした。

これで、室内の照明はすべてLED化が完了し、とてもスッキリした気分です。
詳しくは「整備手帳」をご覧ください。
Posted at 2012/10/14 17:34:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2012年09月17日 イイね!

USBメモリー

USBメモリー今日は一日中仕事だったのですが、出勤前と帰宅時に、昨日取り付けしたDVDユニットの操作を試してみました。

昨夜、8GBのUSBメモリーに音楽ファイルをコピーしたものを、DVDユニットに接続してみたのですが、「再生できないファイルです」というエラー表示が出てしまいます。

コピーした音楽ファイルは、MP3とWMAの混合なのですが、説明書を読む限り、混合ファイルでもOKとの記載です。

何度も説明書を読み返し、気付いたのは「セキュリティ機能のついたメモリーは、セキュリティ機能を解除して使用してください。」との記載です。

それで、使用していたメモリー製造元のホームページを確認すると、やはり使用していたメモリーにはセキュリティ機能が付属していました。
仕方ないので、手元にあったマイクロSDカードにコピーしなおし、USBアダプタに装着しました。
これで、明日また認識するか試してみようと思います。

★今更ながら気付いたのですが、20セルシオに装着していたDVDデッキには延長ケーブル付きのリモコン受光部が付いていましたが、この機種には装備されていません。オプション設定もされていないようです。
ということは、ダッシュボードのフタを開けないと、リモコンが効かず、曲を入れているフォルダーの変更が出来ないということですー。(要するに、アルバムの変更…)(;´Д`)
Posted at 2012/09/17 21:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation