• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

DVD/CDメインユニット装着

DVD/CDメインユニット装着以前から考えていた音楽用のデッキを装着しました。

装着したのは、カロッツェリアのDVH-570というメインユニットです。
これは、DVDの映像はもちろん、DVD-RやUSBメモリに焼いたMP3やWMAファイルも再生できますし、i-Podにも接続できるようになっています。(持ってませんが…)
とにかく、今は6連装CDチェンジャーとMDプレイヤーだけですので、どうしても音楽は聴き飽きてしまいます。

しかし、このユニットなら、DVDは4.7GB?だったかな?
USBなら、8GBとか16GB、32GBも可能ですから、数千曲は可能かな?

装着作業はショップにお任せしました。
河内長野市にある「HEARTS」という店ですが、持ち込み作業も歓迎という店です。ただ、見積をとってみると、自分で商品を買って持ち込むのと、ショップで部品も調達してもらうのもあまり金額が変わらなかったので、すべてお任せで作業をお願いしました。

装着場所は、上段のダッシュボードの右寄りにしました。
振動を抑えるためでしょうか、吊り下げで装着されています。



動作確認のため、CDチェンジャーからCDを1枚取り出し、DVDユニットに挿入してみました。
マルチの画面には、演奏状態が映し出されます。
これで確認完了です。


今回、ユニットを接続したのは、マルチのビデオ入力ではなく、地デジチューナーの外部入力端子からです。地デジチューナーの装着の際に、いろいろとトラブルがあり、データシステムが特別にアナログチューナーに直接地デジを接続したということもあり、ビデオ入力が出来ないための方法です。
私は音にうるさい方ではないので、音質のことは分かりませんが、テレビ視聴と純正のCDチェンジャーの動作時には、かなりのノイズが入るようになりました。
原因はなんなのかは分かりませんが、まあいいか…。
Posted at 2012/09/16 22:50:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2012年09月02日 イイね!

お試しー!

お試しー!次のイジリは、ズバリDVDデッキの装着です。
セルシオには、6連装のCDチェンジャーとMDデッキが装備されているのですが、音楽を聴くには実質的にCDチェンジャーになるんですね。
ところが、6連装って意外と聴き飽きてしまいます。

前車の20セルシオでは、DVDデッキを助手席シート下に設置し、DVD にMP3で音楽を焼いて楽しんでいました。それで、今回もMP3が聴けるDVDデッキを装着しようと思っています。

装着しようと思っているのは、パイオニアのDVH-570という製品です。
昨日、ショップに行って、装着が可能かどうか聞いてみました。
私のセルシオは、地デジチューナーの取り付けの時に、ちょっと複雑な取り付けの仕方をしたため、ビデオ入力が無効になっています。
そのため、マルチへの外部入力は、装着しているデータシステム製の地デジチューナーHIT7700の外部入力端子から入れるしか無いという説明をしたところ、何かあまりやる気の無さそうな対応です…。
とにかく、どこに行ってもセルシオという車はあまり好意的には取り組んでくれないですよね。

理由は「いい音が出るかどうか不明」「地デジの取り付けが特殊なため、装着しても音が出るか不明」とか…。
取りあえず、私もデータシステムの地デジチューナーの外部入力に外部機器を接続したことがないので、自分で試してみることにしました。

と言っても、そんな映像と音声が試せる適当な機器が思い付きません。
そして、ようやく思いついたのが、ソニーのプレイステーションです。
しかし、屋外の駐車場では電源がありません。
では、DCインバーターを買ってやろうと、近所のホームセンターのチラシを見てみると、1980円で売っていました。
まあ、これを買っておけば、災害の時に、何かの役に立つかも知れませんのでね。

箱を開けてみると、こんな感じの製品です。
電動ファンが付いていて、本体を冷やすようになっています。出力できるのは120ワット以下なのですが、まあプレイステーション程度なら大丈夫でしょう。



まず、最初に地デジチューナーの外部入力端子にRCAケーブルを接続します。
本体との接続部分は、3.5ミリのミニプラグでした。



そして、インバーターをシガープラグに差し、プレイステーションの電源プラグをインバーターに差し込みます。



次に地デジのリモコンの入力切替ボタンを押します。



おおっ!
当たり前ですが、マルチ画面に映像が映り、音声も車内全体から聞こえてきます。
そして、オーディオ切り替えで、音質やバランスなどの切り替えも効き、何の支障もなく接続できることが確認できました。


まあ、音質とかのことはあまり気にしない性格なので、取りあえず音楽が鳴るようになればいいと思います。
早速、昨日のショップに結果を報告し、部品を発注しておきました。
Posted at 2012/09/02 15:35:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2012年08月19日 イイね!

要検討です

要検討です最近、和歌山方面に行くことが多いのですが、和歌山県は平成の大合併によって市町村の広域化をしたところが多く、以前の町名がなくなっていることが多いんです。

昨日も、麺ダイニング月乃家に行こうと思い、ナビに目的地設定をしようとしたら、有田川町という町名がありません。仕方なく、先週の記憶をたどりながらセルシオを走らせていた訳ですが、途中の国道42号で、有田川町(旧吉備町)という道路標識を発見。

すぐに路肩に車を止め、ナビの目的地設定をして、何とか道に迷うことなく到着した次第です。

調べてみると、私のセルシオのナビデータは、2004年10月現在のものでした。
8年前というと、かなりデータも変わっているようで、次のイジリ候補にはナビデータ更新も入れる必要がありそうです。
DVDですので13000円ほどのようですね。
Posted at 2012/08/19 20:33:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2012年06月02日 イイね!

車検の見積もり

車検の見積もりディーラーまで車検の見積もりに行って来ました。

最初の見積もり額は、法定費用を含めて、21万円弱です。
まあ、走行距離が92,000キロと10万キロに近いため、タイミングベルトや点火プラグの交換なども含んでいるためなのですが、もちろん、このままで車検を受けることはないです。

たぶん、このセルシオに乗るのもあと3年ほど…。
その頃の走行距離は、12万キロにはなっていないと思いますので、タイミングベルトなどを交換する必要もないと思います。
そのあたりの費用を削り、最終的には12万円ほどになりました。

そうそう、ちようど5月1日より重量税が減額されているんですよね。7,000円ほど得したようです。
Posted at 2012/06/02 22:17:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2011年12月30日 イイね!

キーホールカバー着色

キーホールカバー着色私にとって、30セルシオのカスタマイズにかけては「師匠」と勝手に思っている方のイジリに触発され、ちょっと簡単なものに挑戦してみました。

それはスマートキーのキーホールカバーの文字部分を着色して、目立つようにすることです。
ノーマルの状態では、画像のように文字部分は刻印されているのですが、着色されていないので、あまり目立たないんです。


このリングは内装剥がしで簡単に外れますので、自宅に持ち帰りました。
何か着色するラッカーみたいな物が無いかを探したのですが、あいにくアクリル絵の具しか思い浮かびませんでした。
まず、文字部分に多めに筆でペイントしていきます。



着色後はこんな感じですが、アクリル絵の具のため、はみ出た部分はティッシュで簡単に拭き取れます。



出来上がりです。
私のセルシオは、内装色がベージュのため、白文字は予想以上にあまり目立たなかったですね。(;^ω^)



出来上がったカバーを装着してみました。
まあ、あまり注視する部分でも無いので、そんなに気になりません。
また時間があるときに、今度はタッチアップペイントを使用して、ボディと同色に着色してみようかと思います。
Posted at 2011/12/30 22:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation