• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

灰皿小物入れ装着~!

灰皿小物入れ装着~!昨日、手に入れた灰皿小物入れを装着しました。

途中、シガーライターを取り外すリングをゆるめる作業に手間取りましたが、1時間ほどで完成しました。
値段が高い(5,000円)だけあり、普通の灰皿部分を交換するだけの「ノースモーカーボックス」とは、質感もかなり違います。容量もかなり大きく、小物類を入れておくには便利そうですね。

詳しくは、「整備手帳」をご覧ください。
Posted at 2011/12/24 20:37:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2011年12月23日 イイね!

久しぶりのイジリを

久しぶりのイジリを久しぶりの?イジリネタです。

先日、注文してあったブツが届いたとディーラーから電話がありましたが、多忙だったため、なかなか取りに行けませんでした。
そして、今日は休日出勤の帰りにディーラーに寄って来ました。
そのブツとは
「小物入れ」です。(;´∀`)
「取り付けは自分でします。」と見栄を切ったのですが、ちょっと不安です。

箱を開けてみると、意外と大きくて、内側はフエルトを貼ってあり、とても高級感がありますね。
ただ、灰皿には照明があるのですが、この小物入れには照明はありません。電源があるのにどうしてないのか不思議です。
なかには自分でカスタマイズして照明を取り付けしている方もいるようですが、私にはとうてい無理だと思います。


さて、先日購入した新パソコンですが、初期不良だったモニターの交換品が届き、セッティングが終わりました。
薄っぺらのチープなモニターですが、画質はとても綺麗で満足しています。(^-^)
Posted at 2011/12/23 21:26:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2011年11月26日 イイね!

助手席側ウエルカムランプLED化

助手席側ウエルカムランプLED化お恥ずかしい話ですが、先日の「ウエルカムランプLED化」で、助手席側にもランプがあるのを知らず、未交換であったため、今日は急いで交換しました。

要領は把握済みですので、ミラー部を外すのも簡単でした。
内装剥がしを差し込む位置は、下側のツメの内側がベストみたいです。(画像の位置と、右側の溝の内側の2か所)

ただ、相変わらず、ワクを取り外すのが、なかなかやっかいでした。


LEDは失敗のないように、電極部分のツメを浮かせておいて、しっかりと接触するようにし、点灯確認したら、一発で点灯しました。



運転席側よりも、随分早く、半分くらいの時間で完了です。



そして、地デジチューナーの対策として、アナログチューナーに直接つないでみようと、トランクの内張りを外しかけたのですが、アッと言う間に挫折。(;´Д`)
フェンダー側の内張りを外す必要があるのですが、クリップの外し方すら分かりません。無理をして壊すと大変なので、ここで終了としました。


近いうちにディーラーに行って、外し方を聞いてこようと思います。(x_x)
Posted at 2011/11/26 15:53:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2011年11月20日 イイね!

ヘッドライト磨きとウエルカムランプLED化

ヘッドライト磨きとウエルカムランプLED化昨日の雨も上がったのですが、イマイチすっきりしない天気と強風の中、20セルシオの時によく通っていたディーラーに久しぶりに行きました。

目的はヘッドライトレンズの磨きです。
大阪では、いつも行くネッツでは、このサービスはやっておらず、トヨペットだけのサービスのようです。
予約なしで行ったのですが、ラッキーなことに、すぐに作業を開始してくれ、私は店内でコーヒーを飲みながら待つこと10分ほど…。


結果としては、中心付近は結構綺麗にはなったのですが、レンズの周辺部分は、内側が曇っているとのことで、新品同様にはなりませんでした。
しかし、磨く前と比較すると、かなり綺麗になったことは確かです。


何よりも、驚いたのは「無料」だったということです。
コーヒーまでいただいて、ヘッドライトを磨いてもらってタダですから。
この30セルシオは、この店で買った訳でもないので、とても恐縮しました。

その他、今日はウエルカムランプのLED化もやりました。
5連SMDのLEDを買い、交換したのですが、私にとっては結構、大変な作業でした。
しかし、仕上がりには満足です。
整備手帳 その1
整備手帳 その2 をご覧ください。
Posted at 2011/11/20 20:21:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2011年10月09日 イイね!

帰ってきたセルシオ

帰ってきたセルシオイタズラによる傷の修理、そしてバックカメラの取付のためにディーラーに4日間預けていたセルシオが帰ってきました。

まず、モニターの取付状態ですが、ちゃんと、私の指示どおりの位置に取り付けされていて安心しました。モニターは3.5インチの小さいもののため、ほとんど視界のジャマにはなりません。(゜▽゜*)
そして、当然のことですが、シフトレバーをRの位置にすると、ほとんどタイムラグ無しにモニターに後方の画像が映し出されました。\(・o・)/


カメラの取付状況ですが、装着場所の関係で埋め込みが出来なかったため、少し出っ張っていますが、まあ許容範囲内でしょう。
カメラは20セルシオに装着していたパナソニックの製品です。



次に肝心のモニターの映り具合ですが、驚いたことにすごく鮮明に映ります。
3980円とは思えないシャープで明るい画像にビックリ。(^_^)v
20セルシオでは、7インチのカーナビの画面に映し出していたのですが、それよりも鮮明です。


唯一の難点は、モニターのケーブルがフロントガラスまで這わせてあるので目立つこと。
その上、そのケーブルがフロントガラスに映り込むんですね。ちょっと気になります。
まあ、あまり気になるようでしたら、ステアリングの右側に移動するという方法もありますので、しばらくはこのまま様子を見ようと思います。

そして、本来の塗装状況ですが、まあこれは当たり前のことで、傷があったのは分からないですね。
分かるようだったら、困りますし。σ(^◇^;)


何と言っても、久しぶり?に乗ったセルシオはやはりいいですねー。
明日はどこかにドライブに行こう!(^_^)b
Posted at 2011/10/09 19:09:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation