• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2018年09月19日 イイね!

貧乏舌?

貧乏舌?いただき物のクッキーです。

ミッシェルバッハという兵庫県西宮市夙川にある店のものなんですが、大人気のようで「幻のクッキー」とか、「芦屋マダムの御用達」とか言われているとか?
ネットで検索するとすぐに分かると思いますが、私がいただいたクッキーも、4時間並んで手に入れたらしいです。

それで、期待を膨らませて実食。
あれっ?
何これ…。普通に不味いやん。
まるで、100円くらいのパサパサなクッキーみたい。

やはり、私はB級グルメしか味が分からない「貧乏舌」なのか?
Posted at 2018/09/19 19:49:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2016年06月15日 イイね!

スイーツを買いにドライブ

スイーツを買いにドライブ今日は休みなので、プレゼント用のスイーツを買うために出かけました。

午前中は晴れ予報だったのに、日差しはあるものの、どんよりと曇っています。
そんな中の国道170号をのんびりと走りました。
この170号(外環状線)は、覆面パトカーが多いので、制限速度をオーバーしないように慎重に走る必要があります。
でも、大型トラックも多く、煽られたりで気分的に落ち着きません。


1時間弱で、私のお気に入りの店に到着。
やはり、平日は空いていますねー。
すごくシンプルな外観の店で、一見すると何の店か分かりません。



店内には喫茶スペースがあり、ケーキとコーヒーをいただきたかったのですが、ランチ前なので今回は断念。(家訓として、空腹時に甘いものは厳禁…。)
美味しそうなケーキがたくさんありましたのに…。
Posted at 2016/06/15 19:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2015年10月11日 イイね!

スイーツ三昧

スイーツ三昧もう入院して2週間ほどが経ちます。

ありがたいことに、たくさんの方がお見舞いに来てくださいました。
そして、皆さんからスイーツをいただいています。
画像にはないですが、和菓子やコンビニスイーツもすでに胃袋の中です。

改めて感じましたが、私ってそんなにスイーツ好きっていうイメージでしたっけ?( ̄▽ ̄;)
Posted at 2015/10/11 15:50:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2015年02月08日 イイね!

スイーツ2種

スイーツ2種昨夜からの雨で道路も濡れている日曜日です。

昼頃にやっと晴れそうな感じになってきて、これなら走ってもタイヤが汚れを巻き上げないかなというくらいになりました。
それで行き先は、ロールケーキを買いに「ありこるーじゅ」に向かいました。
ここのロールケーキは私のお気に入りなので、何度もブログに登場してます。
でも、その途中でミニストップを通りがかったので、まずソフトクリームを食べました。

安納芋ソフトが終わり、今はプレミアムベルギーチョコソフトになっていました。
相変わらず、すごく濃厚で、コッテリ・ネットリという感じですが、何と270円!でした。
でも、食べた瞬間にフワッとフルーティな香りが口の中に広がります。
あれれっ?と思って、テーブルに置いてあった説明書きを見ると、何と「あんず」が入っているようです。
う~ん…、これは不要では?
私はこういう香りよりも、チョコレートの風味を生かして欲しかったですね。チョコレート自体が美味しいのでちょっと残念でした。



そして、「ありこるーじゅ」に到着。
ここの駐車場は、奥に細長くて止めにくいです。おまけに同時に軽自動車が入ってきたので余計にジャマでしたが…。



帰宅して、ありころーるを食べてみました。
小山ロールの味を忘れないうちに、食べ比べしてみようと思っていましたのでねー。
ありころーるは少し短くて11センチです。値段も小山ロールの半分の680円と良心的ですね。
さすがに、小山ロールの方が全体的に洗練されているというか、味のバランスがいいです。生地のしっとり・モチモチ感は小山ロールが上回っていますが、ありころーるもなかなかいい勝負をしています。
生クリームは小山ロールの方がミルク感が際立っていますね。
まあ、生地も生クリームも小山ロールの方が勝っているし、高レベルでうまくまとまっています。
ありころーるは、家族みんなで気軽に食べるロールケーキという感じでしょうか。


ここぞ!と決める時は小山ロール、そして普段食べるには「ありころーる」という感じです。何と言っても、小山ロールを手に入れるのは少し大変ですしね。

さて、相変わらず日曜日に走ると、適当な運転の車が多いです。
ウインカーなしで曲がるし、スーパーでは入口専用と書いてあるのに、近いからといってそこから出る車、目的地を探しているのかノロノロと走ったり、急に加速したりする車など。
それに、日曜日ではないですが、仕事の帰宅途中では、真っ暗なのに無灯火の車を必ず見かけます。
ホントに注意深く運転しないと、事故に巻き込まれますね。
Posted at 2015/02/08 21:10:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2014年06月15日 イイね!

またまた、和菓子を買いにプチドライブ

またまた、和菓子を買いにプチドライブ昨日、洗車してピカピカになったセルシオ♪

車が綺麗になると、やはり、どこかに行きたくなります。
そんな訳で、またまた和菓子を買いに出かけました。
快適に高架道路を制限速度の60キロで走ります。この道は覆面パトカーがウロウロしていますから、速度オーバーは厳禁です。
そんな私を追い越していくのは、たぶん何も知らないサンデードライバーなのでしょうか?( ̄。 ̄;)


そして、30分ほどでお目当ての店「田中清月堂」に到着。
この店は、旧国道170号沿いにあるので、何度も店の前だけは通ったことがあります。
たぶん、和菓子を買ったこともあると思います。
ちょうど、店の横の駐車場が空いたので、運よくセルシオを止めることができました。



店内に入ると、たくさんの和菓子が並んでいますが、ほとんどが100円台のリーズナブルなものばかりです。これは嬉しいですね。



取りあえず、職場へのお土産用として、生菓子を1個ずつ8種類買いました。



この店の名物の「くるみ餅」は日持ちがしないので、自分用にということになります。(*^_^*)
小さな丸餅5個が、たっぷりの白餡の中に浸かっています。
くるみ餅といっても、胡桃ではなく、餡に「くるまれている」という意味のくるみ餅なんですね。
それと、堺ではくるみ餅は緑色の枝豆がメジャーなんですが、ここのは白餡というのが珍しいです。


甘さが控えめな、たっぷりの白餡と、柔らかくてモチモチの丸餅との相性は、当然バッチリでした。

店内には、食べログのベストスイーツ2012の盾が飾られていました。
食べログでの評価も高いようですね。



帰り道では、ちょっと気になっていたミニストップの贅沢ぶどうソフトを買って食べました。
これは果汁100%ということですが、セルシオの車内がぶどうの香りでいっぱいになるくらいの芳醇な香りがします。
また、食べてみても、ぶどうの味が非常に濃厚でした。いつものミニストのソフトクリームのようなクリーミー感はなく、どちらかというとジェラートに近い感じです。
私はクリーミーな方が好みなのですが、これは美味しかったです。
Posted at 2014/06/15 17:12:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation