• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2010年02月12日 イイね!

魂の生地…

魂の生地…魂の生地職人という「ステラリュヌ」のTAMロールを買ってみました。

ステラリュヌは奈良県の香芝に本店があるケーキ店ですが、テレビチャンピオンで優勝したことで注目されたようで、ここのロールケーキは生地が自慢ということらしいです。

包装されている箱は、とても高級感のあるもので、ロールを包んでいるセロハンにも「魂」と印字されていました。


1本で1200円でしたが、かなり大きいです。
長さは20センチくらいありますが、太さが普通のロールケーキよりもはるかに太いですね。



かなり大きめに切ってみました。
生地がフワフワということなので、少しくらい大きくても食べれると思ったのですが、生クリームとカスタードクリームを合わせたクリームが見た目よりも多めのため、結構食べ応えがあります。
生地のフワフワ感では、和泉市の「ありこるーじゅ」の「ありころーる」が一番軽かったと記憶していますが、それよりは重めかな?


この大きさでこの値段というのは、かなりお得だと思います。
感動的とまではいきませんが、軽くて美味しいです。

TAMバームも気になります!
Posted at 2010/02/12 20:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2009年12月13日 イイね!

おやつ2種

おやつ2種先日の父の法事で、お菓子をいただきました。

もらったときは、「何や…、ラスクか。」と気にも止めず、ましてや、あまり食べる気にもなりませんでした。

なぜかと言うと、今までは、ラスクというと、「余ったフランスパンに砂糖をまぶしたもの」というイメージで、あまり美味しいという印象はなかったように思います。


で…、この前、何となく1個食べてみました。
何々?
「王様のおやつ」だって?
ホンマかいな。( ̄。 ̄;)

あれっ?
美味しい…。メチャ、美味しいやん!

ガトーフェスタ・ハラダという菓子店の「グーテ・デ・ロワ」というラスクでした。

たかがラスク…、されどラスクでした!
スイーツは、見かけや先入観で判断してはいけません。(@_@;)ハンセイ


そして、お次は友人にもらった「黒胡椒せん」です。
新井製菓という会社の煎餅で、煎餅に黒胡椒をまぶしてあります。
全国菓子博で名誉総裁賞を受賞したらしいです。

食べてみました。(^_^;)

煎餅じたいは普通ですが、黒胡椒の後味が爽快です。
そして、そのあとに強烈に食欲増進効果が押し寄せてきますー。
我慢できずに、食後のお菓子のつもりが、またうどんを食べてしまいました。
これはダイエッターには危険なお菓子です。
Posted at 2009/12/13 16:07:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2009年11月14日 イイね!

今週食べたスイーツいろいろ

今週食べたスイーツいろいろ今週も糖尿病を気にしながらも、またまたスイーツを食べてしまいました。
先月受診した、健康診断の結果が返ってくるまでのヤケ食いというか…。( ̄。 ̄;)

まず、ファミマの「宇治抹茶黒蜜パフェ」です。
今になって改めて画像を見ても、味は思い出せないくらい、たいした印象もなかったです。
結構な値段(260円)なのに、ミニストのパフェの方が断然美味しいですね。


そして、奥様と娘が帰省した九州からのお土産です。
まず、松翁軒の桃カステラ。
これは長崎では、紅白饅頭のように、お祝いの時には引き出物として配るようです。
表面の桃を形取った砂糖細工がネットリして、なかなか美味しいですが、ベースのスポンジはイマイチというか、カップケーキでした。



これは、福砂屋のオランダケーキです。
ココアと胡桃とレーズンが入っており、ちょっとカステラとは違った感じで、カステラという気持ちで食べると裏切られますが、チョコケーキと思って食べるといいと思います。



そして、以前からCMを見て気になっていた「ドロリッチ」のベリーミックスクリームです。
要はCMどおり、細かく砕いたゼリーをストローで飲むという感じですが、何といってもちょっとこれは甘過ぎですね。
カフェゼリークリームにしたら良かったです。


実は画像は無いですが、今週は毎日、夕食後にカステラを食べました。
松翁軒の抹茶カステラや、チョコラーテなど、カステラ三昧の一週間でした。
Posted at 2009/11/14 10:03:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2009年10月20日 イイね!

スイーツ3連発

スイーツ3連発一昨日からのローソンのスイーツ3連発です。

まず、焼プリン・モンブランです。
マロンなのに、ハッピー・ハロウィンと書いてありますが、何かハロウィンと関係があるのでしょうか?

味は…。最初に口に入るマロンクリームは美味しいです。でも、何といってもプリンがマズ過ぎです。
マロンクリームの甘さに負けているプリンは味気なく、いっそのこと無い方がマシですね。


そして次は「もちぷよ」です。
皮は甘さが控えめで、今、流行りの米粉を使っているようで、モチモチした食感です。ちょっとやみつきになりそうな予感がする商品ですね。
ただ、直径が5センチ程度の小さなものなのに、1個75円というのは高いと思いました。



最後は、ダブルフロマージュです。
種類の違うチーズケーキが2層になっています。
これは文句なしに美味しいですね。
濃厚なチーズの風味がリッチです。



ついでに、写真は撮影しませんでしたが、今夜は再度「プレミアムロールケーキ」を食べました。
先日とは違い、今夜はスプーンではなく、手に持ってかぶりついてみました。
やはり、この食べ方の方が、生クリームとスポンジのバランスが良くて美味しく感じました。
Posted at 2009/10/20 21:32:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2009年10月17日 イイね!

プレミアムロールケーキ

プレミアムロールケーキみんカラお友達の「ウルフルポン」さんがご紹介されていた、ロ-ソンのUchi Cafe Sweets 「スプーンで食べるプレミアムロールケーキ」を買ってきました。

スプーンで食べる…という謳い文句が珍しいですね。
いかにも、フワフワとソフトでクリーミーな印象を持たされます。



そっと、パッケージの封を切って、お皿に取り出しました。
ケーキ自体は、型崩れしないようにプラスチックの型枠で守られています。


食べた感じは、見た目どおり、スポンジの存在感はほとんど無く、生クリームの印象が強烈です。
生クリームは、乳脂肪分の風味が強く、甘みが抑えられた軽い感じで美味しいです。
食べた後で思ったのですが、これはスプーンで食べるよりも、手に持ってかぶりついた方が、スポンジと生クリームが調和していいでしょう。
スプーンで食べると、最後に生クリームだけが残ってしまい、どうもバランスが悪くなります。
Posted at 2009/10/17 23:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation