• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

奈良までお酒を買いに

奈良までお酒を買いに病みあがりの土曜日。
少し遅くまで寝ていたのですが、久しぶりに友人の寿司屋にランチに行くことにしました。

相変わらず、コルセットをしたままでの運転で、少し苦しいのですが、まだ、セルシオの乗降時に痛みがありますので…。
ランチは鉄火丼定食です。
ぜひとも、画像をクリックして大きな画像でご覧になってみてください。マグロの切り身が美味しそうですよ。


そして、セットの「ぶっかけ蕎麦」です。
この冷たいお蕎麦は、錦糸卵との相性も良くて大好きです。



友人とは、ギックリ腰の病状で話が盛り上がりました。(;・∀・)

そしてランチのあと、奈良まで日本酒を買いに行くことにしました。
というのは、以前、奈良県御所市にある「油長酒造」の日本酒をいただいたことがあるのですが、これが予想外に美味しかったのです。
最初は、酒が古くなって酸味が出ているのかと思ったのですが、よくラベルを読んでみると、もろみが発酵して炭酸ガスが発生しており、少し酸味があると書いてありました。
その発泡感とほのかな酸味が、日本酒特有の後口のしつこさを消しており、とても爽やかな飲み口だったのです。

まず、大阪府と奈良県境の水越トンネルを抜けます。
ここは、バイクでなら死ぬ思いで爆走しなければならないのですが、セルシオで走ると快適そのものです。



近鉄御所駅前を通過したところのコインパーキングにセルシオを止め、そこから歩いて散策することにしました。
このパーキングは、1時間100円と安かったですね。



御所は近鉄電車とJRの駅がすぐそばにあり、駐車場からはJRの線路を渡っていきます。
JRは単線ですが、近鉄は御所駅が終点になっています。



線路を渡ると「新地商店街」という立派なアーケードのある商店街に入ります。
でも、ほとんどの店が閉まっており、人通りもないため、アーケード商店街といっても、平気で車が通過します。



商店街の中には、こんな懐かしい洋装店がありました。
昔は商店街といえば、必ずこういう店がありましたよね。



ほとんどの店が閉まっているのですが、中にはこんなパチンコ店もありました。
今は大きな駐車場を備え付けた、郊外の大規模なパチンコ店が主流ですが、昔は商店街や駅前にはこんな個人商店みたいなパチンコ店がよくありましたよ。



このあたりは、商店街を少しそれると、こんな古い町並みが残っています。
ここは、以前、カブりんで来たことがあります。



古い町並みの中には、紙専門店という珍しい店がありました。



そして、目的の「油長酒造」です。
しかし、この酒蔵は直売しておらず、仕方なく商店街に戻り、酒店を探すことにしました。



商店街の中ほどに、油長酒造の「風の森」という暖簾がかかった酒店があったので入ってみました。


ここは、タバコ屋さんと一緒になった店舗で、店に入るとセンサーで「ピン!ポン!」とチャイムが鳴るようになっています。
しかし、タバココーナーにいたお婆さんは、爆睡したままで、まったく目が覚めないようでした。(;・∀・)
すぐに、奥から美人の(マスクでよく分かりませんでしたが…)若奥さんが出てきて、大きな冷蔵ケースに入った油長酒造の酒を詳しく説明してくれました。(*^_^*)

ここの酒蔵の風の森というお酒は、全部が少し発泡しているそうで、取りあえず買ったのは純米酒です。コクがあって、味が濃いとのことで、揚げ物にも合うとのことでした。
最初は、寿司に合う日本酒と思っていたのですけど、美人の奥さんの親切な説明で、頭の中が真っ白になったというか…。(;´∀`)


宅配便での発送もしてくれるようですが、飲んでみて美味しかったら、また買いに行こうと思います。(;^ω^)
Posted at 2013/06/22 17:47:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年04月21日 イイね!

病みあがりのプチドライブ

病みあがりのプチドライブ風邪薬のおかげで何とか普通の生活が送れるようになり、リハビリ?も兼ねて、買い物のあとプチドライブに行って来ました。

それで、突然思い出したのは、近所に有名な桜があるということです。
これは福島県三春町の滝桜を分けてもらった桜で、「御池の滝桜」というのですが、見事な枝垂れ桜でした。しかし、当然ながら。もう新緑の葉桜でしたが…。(;´∀`)

来年は忘れずに撮影に来ようと思います。

そして、アテもなく近場をブラブラと。
信号待ちで、ふと前方を見ると、珍しいドアが目に止まりました。
余計なお世話ですが、これは勢い良く開けると、間違いなく落下してしまいそうですね。


さて、先月に引き続き、今月も同じような風邪を引いてしまいました。
私は風邪薬は飲まない主義なのですが、今回は先週の金曜日に自分の送別会があったため、仕方なく風邪薬を飲んで出席しました。
しかし、意外と効くものですね、風邪薬って…。(;・∀・)
Posted at 2013/04/21 15:31:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年01月27日 イイね!

プチドライブ

プチドライブちょっと、ロールケーキを買いに出たついでに、あまりに天気がいいので、ちょっとドライブして来ました。

私の好きな「南河内グリーンロード」という広域農道です。
ところどころ、途切れて一般道を迂回しますが、ほとんど通行車両もなく、快適に走れます。唯一の欠点は、横断水路などの部分に段差が出来ていることです。
気持よく走っていると、突然、ドンッ!と突き上げられて驚きます。足回りやホイールにダメージが無いか気になります。


山間部を走るルートなので、場所によっては雪がちらついていましたが、積雪の心配は無いほど晴れていました。
途中にある、お気に入りのカフェ「森のくまさん」で休憩です。



窓際のお気に入りの席は、先客がいましたので、2人がけのテーブル席で、ゆっくりとコーヒーを飲みながら雑誌を読みます。
まあ、ログハウスにはあまり興味はないのですが、断熱効果が高そうですし、調湿効果もあって快適みたいですね。
別荘を建てるときは、ログハウスにしようと思います。(;^ω^)


外気温が1度という寒い日でしたが、日差しのお陰で車内は暖かかったです。
山間ルートでは、サンルーフをチルトアップして走り、とても気持よかったです。助手席に女性がいればもっと良かったですけどね…。(;・∀・)
Posted at 2013/01/27 15:31:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年01月03日 イイね!

新春のプチドライブ

新春のプチドライブ明日から仕事というテンション下がり気味の今日、ちょっとドライブに行って来ました。

あまり遠出すると、渋滞に遭遇するので、近くの山間の道を流してきました。
往復60キロほどで、山間部では空いている道を40~60キロで走っていたのですが、時々、後ろから煽ってきたり、前をノロノロ走るクルマがいたり、そんなに気持ちよくは走れなかったのは残念です。


でも、交通量が少ない道を走るだけでも気持ちいいですね。
山間部ですので、あまり良い風景ではないですが、途中でセルシオを止めて記念撮影。


その他の画像「フォトギャラリー」

また、明日から仕事ですわー。
明日は社長の訓示があるので、早めに出勤して本社まで行かないといけないので、休むわけには行きません。(;´Д`)
Posted at 2013/01/03 17:38:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月14日 イイね!

7種の魚介醤油ラーメン

7種の魚介醤油ラーメン金曜日(14日)、またまた、振替休暇を取り、気になっていた「くら寿司」の7種の魚介醤油ラーメンを食べに行って来ました。
もちろん、回転寿司も食べましたが、この魚介醤油ラーメン、麺の量は普通のラーメンの半分より少し多い程度ですね。
そして、肝心の味ですが、ラーメン専門店のような、ガツンと来る強さがなく、魚介の出汁の味が優しく効いたラーメンで、お寿司の味を邪魔しないような工夫がされているようです。
チャーシューも優しい味でしたし、スープもお寿司の吸い物にもなるような味でした。

ラーメン自体を食べに行きたいなら、やはりラーメン専門店ですが、お寿司のサイドメニューとしては、よく考えられたラーメンだと思いました。

そして、その後は奈良の高取町にあるカフェ「noconoco」へ。



今日は抹茶パフェとコーヒーを注文しました。
抹茶アイス、生クリーム、シフォンケーキ、ゆで小豆、バニラアイス、白玉など、とても盛りだくさんで500円とはリーズナブルですね。



カフェでのデザートのあとは、暖かかったので少し付近をお散歩。
高取町は薬の町ということで、くすりの資料館ですが、閉まっていました。あとで気が付いたのですが、隣の観光案内所に言って開けてもらわないといけないようです。



ほんの少し歩くと武家屋敷があります。
現在も居住されているので、門だけの見学になるのですが、さすがに雄大な門構えですね。


なかなか趣きのあるいい町並みです。
近いうちに、じっくりと高取城址まで歩いて散策してみたいですね。
Posted at 2012/12/15 18:19:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation