• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

和歌山ドライブ

和歌山ドライブ最近、セルシオではドライブに行くことが少なく、ちょっと久しぶりに長距離を走ってみたかったので、先週の日曜日に行った有田川町の「麺ダイニング月乃家」のつけ麺を食べに行くことにしました。
ピーカンの自宅を出て、府道62号で和泉山脈の山越えをし、国道424号で海南市を目指します。海南市からの山越えは、道が狭いので、少し遠回りになりますが、国道42号に出て、有田市に入りました。
有田川沿いを走るあたりから、南方面の空は真っ黒で、今にも雨が降りそうです。


そして、目的地の月乃家に到着すると同時に、すごく降り始めましたが、ラーメンを食べ終わった頃には小康状態になっており、もと来た道を有田市に向かって引き返します。
目的地は「有田みかん海道」です。
朝起きてから、ネットでいろいろと検索していたら、絶景のドライブコースだと紹介されていましたので…。
みかん海道の入口です。(実はこれは折り返した反対側の入口です。)



この道は、たぶんミカン農家の収穫用の農道みたいですね。
北側の眼下には、箕島漁港が見えます。



道路の一番高いところに、カフェがあったのですが、その駐車場(といっても広場みたいな…)からの眺めです。これは南側の湯浅の入り江方面です。



ミカン畑の中を縫うように走っている道路です。しかも、ほとんど通行車両もありません。



すぐそばに巨大な発電用の風車がありました。回ってませんでしたけどね。σ(^◇^;)



5.6㎞あるという海道を往復し、眼下に見える国道42号の有田川大橋を通過して帰路につきました。


しかし、セルシオってホントに静かでパワフルで、なめらかな走りですね。
往復、180㎞少しの距離でしたが、久しぶりにドライブを楽しみました。

続きは「飲食編」へ。
Posted at 2012/08/18 21:20:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月12日 イイね!

和歌山「牟三荘」

和歌山「牟三荘」今日は、年に数回、お披露目される個人収集家のオールドカーミュージアム「牟三荘」に行ってきました。
混雑が予想されるため、オープン時間の10時よりも早めに着くように出発し、到着したのは9時半です。

会場のすぐ近くの7台ほど止めれる駐車場に運良く止めることができ、そこから歩いて1分ほどで倉庫風の建物が見えてきました。
他の駐車場は、離れた場所にあり、何とシャトルバスで送迎をやっていましたよ。


車だけで160台というコレクションは、何から紹介したらいいのか分かりませんが、まずコスモスポーツから。2台もあるというのが羨ましいですね。



次はマツダのキャロル。(メーカー名を修正しました。(;・∀・))
後ろ姿がキュートです。



ホンダ1300クーペです。
1300クーペには、4キャブ仕様の「クーペ9」とシングルキャブ仕様の「クーペ7」がありましたが、私は7に乗っていましたので、とても懐かしいです。



当然、お約束のスバル360もありました。



このミゼットは、レストアされているようで、とても綺麗でした。



これはダイハツフェローMAXですが、珍しいことに左ハンドルでした。
逆輸入ではなく、沖縄仕様ということです。そういえば、沖縄はアメリカからの返還前は右側通行でしたよね。パスポートなしでは行けなかったし…。



バイクもたくさんありました。
これはメグロです。たぶん、250ccなのかな?



とっても綺麗な陸王です。



ホンダCB72ですね。これ、とっても欲しいです。


展示車の状態は、メーカーの博物館のように完全レストアされた状態ではなく、当時の車を水洗いした程度の状態で、塗装やメッキ類が痛んでいる車がほとんどです。特にタイヤなどはパンク状態なので、木材などで車体を支えてありました。
どれか1台を持って帰ってレストアしたいですねー。
ただ、冷房のない館内は、とても暑くて1時間ほどで退散しました。(;´Д`)

「飲食編」に続く。
Posted at 2012/08/12 21:33:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月19日 イイね!

桃三昧~♪

桃三昧~♪昨日は夏期休暇を取り、和歌山まで桃を調達に行って来ました。
行ったのは、毎年行っている「果夢果夢バザール」です。

ここは営業が正午までとなっているので、遅れないように出発です。
途中、無料開放中の京奈和道を通るのですが、以前より少し延長されていました。
1時間半ほどで到着です。


ちょうど、観光バスが到着するとのことで、陳列されている桃は、パッケージに入れられた高級品ばかりが並んでいました。
観光バスで来る観光客は、お土産用として、こういう高級品を買わされるのでしょうね。



高級品といっても、1箱2000円程度と、スーパーで買うよりはリーズナブルなんですけどね。



私はお土産用ではなく、自宅用なので、箱詰めではなくパッキンに入ったままのもので十分なので、店の人にお願いすると、山積みになっているパッキンを出してきてくれました。



今回は自宅で食べる用のものは、20個ほどで1500円くらいのもの。
コンポート用として、28個入って800円のものを買いました。
画像はコンポート用のものです。
Posted at 2012/07/19 22:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年06月30日 イイね!

三室戸寺の紫陽花

三室戸寺の紫陽花久しぶりの休暇を取り、京都まで行って来ました。

京都には、ちょっとした用事があって行ったのですが、帰りに宇治の「三室戸寺」に立ち寄りました。
ここは、紫陽花やツツジ、シャクナゲなどが楽しめる、花で有名なお寺ですね。
今の季節は、もちろん紫陽花です。
ホントは紫陽花という花は、枝が木のように堅いし伸びるし、花が終わったあとは汚いので、大嫌いなのですが、まあそんなことは別として…。


取りあえず、満開を少し過ぎたような紫陽花の画像を3連続で。






紫陽花は、満開といっても、葉っぱが多いためか、そんなに咲き乱れているような感じにはならないようですね。
遠景で撮影してみても、そんなに花は目立ちませんでした。
背景のツツジが茶畑のように丸く刈り込まれ、その緑とのコントラストも綺麗でした。

肝心の三室戸寺の本堂と三重塔です。





そして、宇治まで来たからには、抹茶を外すわけにはいきません。
宇治橋のたもとにある、平安時代に創業という歴史のある「通圓」に入りました。



昨日の京都はとても暑かったので、注文したのは宇治抹茶金時氷です。


三室戸寺も通圓もそうですが、梅雨の中休みということもあり、どちらも観光客で大変な賑わいでした。
特に通圓では、店内に老人の団体客の男女15人ほどが陣取っており、その対応に若い店員さんは振り回されていました。
耳が遠いのか、大声で話をするため、狭い店内は大変騒がしいし、水のお代わりには、「新しい水を持って来い!」とか、テーブルの上のものを引っくり返したりと傍若無人の振る舞いです。
しかも、店員に対する話し方は、常に命令口調。
全員が70歳以上と思われますが、「人の振り見て我が振り直せ」と言いますよね。
私はこういう恥ずかしい老人にはならないように気をつけようと思います。
Posted at 2012/06/30 13:18:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年06月10日 イイね!

給油ついでにプチドライブ

給油ついでにプチドライブ今日、10日はガソリン値引きデー。
ということで、給油しに行きました。ガソリン価格は、ここ数日ジワジワと値下がりしていて、今日は145円になっていました。
本日は、ここからさらに値引きしてくれます。

次の値引きデーは20日なのですが、それまで少し間隔が短いので、満タンにしたあと、ちょっとドライブに行ってみることにしました。


と言っても、目的地に特にアテがある訳でもなく、取りあえず、私のお気に入りルートの「南河内グリーンロード」を目指しました。
この道は交通量も少なく、山間部をスムーズに走れるので気持ちがいいです。
ただ、ところどころに横断溝があり、中には道路との段差が出来ているところがあります。車高を下げているため、そんなところを横断するときは、かなりのショックがあるのは残念ですが…。



そして、久しぶりというか、ほとんど初めてサンルーフを全開にして走ってみました。
今日は山間部では気温が21度ととても涼しかったのと、少し曇っていて日差しも柔らかでした。


さすがに、とても気持ちが良かったですが、室内がやけに明るくなり、運転しているオッサンがスポットライトを浴びているようになってしまうのが難点かな。(;・∀・)
Posted at 2012/06/10 20:54:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation