• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2011年09月22日 イイね!

雨のメタセコイヤ並木

雨のメタセコイヤ並木台風一過…とはいかない、どんよりとした天気でしたが、せっかくの連休だったので、ドライブに行くことにしました。

行き先は、先月に行ったメタセコイヤ並木と鯖街道です。
どちらもとても気持ちのいいルートでしたが、自分の愛車で走ってみたくてウズウズしていました。

京都東インターから湖西道路に入り、終点から琵琶湖方面に下っていくと、目の前に広大な琵琶湖が広がりました。


そして、マキノ高原にさしかかった頃には、ポツポツと雨も降り出しましたが、メタセコイヤ並木の緑が雨で洗われたように綺麗になり、雨の中なのに、時々日差しもあり、幻想的な雰囲気になっています。



この並木周辺には、ペンションもあるようなので、宿泊して朝靄の中を散歩とかもいいでしょうねー。
こういう木漏れ日が差し込む場所は、静かに滑るように走るセルシオにうってつけのシチュエーションだと思います。(自画自賛)



このあと、国道303号(若狭街道)を西進し、そこから367号(鯖街道)を南下しましたが、その頃からどしゃ降りの雨になりました。
せっかくの快走ロードなのに、残念でしたが、それでも気持ちよく走れました。

やっと途中トンネルの手前を琵琶湖方面に向かう頃に、雨も上がり、虹が出ていました。(分かりますか?)


天候には恵まれなかったですが、久しぶりに愛車セルシオで、思う存分走れてスッキリしました。
Posted at 2011/09/22 22:43:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月19日 イイね!

ちょっと奈良まで

ちょっと奈良まで夏休みを取ったので、雨模様でしたが、ちょっと奈良までドライブしてきました。

西名阪道の郡山インターを降りると、急にどしゃ降りになりましたが、小一時間で雨もやみ、セルシオも綺麗になりました。σ(^◇^;)
平城遷都1300年祭の時は、大混雑していた平城京跡もひっそりとしており、以前は朱雀門だけしか復元されていなかったのに、大極殿やそれを取り囲む築地塀も復元されていました。

ちょっと画像は見にくいですが、真ん中が大極殿で、その向こうの山が若草山ですね。
Posted at 2011/08/19 22:41:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年07月03日 イイね!

ネットのストレス解消ドライブ

ネットのストレス解消ドライブ2~3日前から、PCが時々ネットにつながらなくなったりする症状が現れ、その復旧に2時間も3時間もかかり、不思議なことに突然つながったりするようになりました。

今日もせっかくの日曜日なのに、朝からネットがつながらず、半日以上もムダにしてしまいました。
あまりに腹立たしいので、復旧作業は断念し、気分転換のためにドライブに出かけました。
お気に入りの山間ルートです。

先日、入れ替えたタイヤ(GY LS2000)ですが、ワインディングを走った感想は、以前のナンカンと比較して、クイックさは劣りますが、総合的なバランスは優れているように思います。

ところで、帰宅途中に遭遇したスポーツカーです。
帰宅してからネットで調べてみると、ロータスのエキシージーと言うようですね。
何とエンジンはトヨタ製みたいです。



爽快なドライブから帰宅して、PCの電源を入れると、何とネットがつながります。(@_@;)
いろいろとやってみたので、どれが功を奏したのか不明…。


PCの電源を入れるたびにネットにつながるか不安です。
光ファイバーにしたときのサービスとして、「訪問接続サービス」というのがあるので、ネットワークの状況を見てもらおうと、申し込みをしておいたのですが、今のところ快調に接続が出来ています。( ̄。 ̄;)
Posted at 2011/07/03 21:17:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年06月12日 イイね!

雨のドライブ

雨のドライブ朝から、うっとおしい天気で、午後からは雨が降るとの予報でしたが、セルシオでドライブに行ってみようと思い、準備をしていると、娘のパソコンの無線環境を設定しないといけないことを思い出しました。

パソコンのフタを開け、PCIボードの11Mbpsの無線アダプターを取り外し、300Mbps対応のUSB無線アダプタに替えようとしたとき、パソコンのOSがWin2000ということで、接続できないことが判明。(x_x)

それで、また、元どおりに取付しなおし、ネットワーク環境を構築しようとしたのですが、セキュリティがWPAとWEPで違うため、うまくいきません。何とかゲーム機用の設定で接続しなおして成功。

これで時間が経過してしまい、当初は龍神スカイラインを走りに行こうと思っていたのですが、行き先をもっと近場に変更して昼過ぎに出発しました。

出発して、すぐに雨が降り始めましたが、雨の中のドライブもまた楽しいものです。

しかし、市街地を走っていて、やたら目に付くようになったのは、マッサージとか鍼灸院、整体の店ですね。
私はまだ体験したことがないですが…。

そして、山間部の快適なワインディングロードを走り抜け、帰りにミニストップに立ち寄りました。
今のソフトクリームのフレーバーは「エスプレッソ珈琲」です。
濃厚なコーヒーの香りと、酸味の強いコーヒーの味とのバランスが絶妙で、お代わりしたかったです。


ところで、今になって気が付いたのですが、私のセルシオの後席中央部の背もたれ部分には、冷蔵庫が付いていたのでした。
これなら、買い物に行って、ケーキなどを買っても安心だったのですね。σ(^◇^;)
Posted at 2011/06/12 22:34:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年05月15日 イイね!

宝塚シーズンズ

宝塚シーズンズ今日は清荒神に参拝してきましたが、その後、英国風ナチュラル庭園「シーズンズ」に立ち寄りました。
ここは、ポール・スミザー氏というイギリスのガーデンデザイナーが設計した本格的なイングリッシュガーデンです。

入場料(600円)が必要だというのが難点ですが、清荒神を参拝の時にはいつもここに立ち寄ります。
この入口を入っていくと、別世界のような静かな庭園があるんですよねー。


周りの喧噪とはかけ離れた静かな空間ですね。
ホントにデザインしたのだろうかと思うほどにナチュラルな庭園ですので、昆虫やチョウチョもたくさん生息しています。



周遊路は入場者が途切れると、まるで山の中を歩いているような感覚になります。




いかにも人が作り上げたような、ローズガーデンとは違った美しさがありますし、木陰のベンチに座って一日中読書などをしたくなるような雰囲気です。



コッツウォルズというイメージなんでしょうか。
ピーターラビットが出て来そうな雰囲気です。



ハーブばかりではなく、あちこちにさりげなく花も咲いています。



イギリスの湖水地方の村を再現したような庭園ですが、こういう庭のある家に住んでみたいものです。
まあ、手入れをするのは大変でしょうけど…。


今の時期は、大ぶりのクレマチスがあちこちに咲いていて綺麗でしたよ。
「飲食編」もあります。
Posted at 2011/05/15 17:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation