• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

今どきのドラレコ

今どきのドラレコ退職した(前)職場で、9月から社用車を入れ替えすることになり、そのリースの手続きを担当しました。

それで、グレードやオプションなどの検討をしたのですが、やはり最近ではドラレコは必須だろうと思い、仕様を「フルHD画質、常時録画、液晶画面付き」などと指定しました。
すると、装着予定の機種は、パイオニアのND-DVR10に決定。
しかし、これがすごいんですねー。
エンジンを切っていても、振動や人の動きを感知したら自動的に録画するんですね。


何だか信じられないような高機能ですが、これがまた意外と安いようです。
ただし、前方しか撮影できないのが残念ですが、それでも安心感は大幅にアップですね。
付け替えようかなー。(^◇^;)
Posted at 2016/06/20 21:32:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年05月25日 イイね!

何を信じたら…

何を信じたら…フィアットも排ガス不正か。

独紙が報道したとのニュースがアップされていましたね。
もし、VWに続いてフィアットまでもが不正をしていたとなると、何を信じたらいいのか分からなくなります。

一方、日本国内では三菱の燃費偽装に続いて、スズキまでもが正規の計測方法ではない方法で測定していたとか。
こうなると、他のメーカーは大丈夫なのでしょうか?

それに減税分や燃費の差分のユーザーへの返還など、後始末をどうするのかが気になります。今は役所などと必死で協議しているんでしょうね。
まあ、私の車には関係のないことですが、娘の車はekワゴンなので…。

最近の日本企業は、コストダウンばかりを追求して、誇りがなくなっているように思います。
優秀な技術者がいるはずなのに、いい車を作れない時代なんでしょうか…。
Posted at 2016/05/25 19:34:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年05月22日 イイね!

全塗装を決断!

全塗装を決断!すみません。先にネタばらししますが物置です。(@@;)

この前からバルコニーの物置の塗装の劣化が気になっていて、ホームセンターでオイルステンを品定めしたりしていたのですが、先日、片付けをしていたら、オールドグリーンの塗料があるのを発見。かなり古いものですが、缶を振ってみるとチャプチャプと音がします。


これはちょうどいいと思ってフタを開けてみると、少し酸っぱい刺激臭がしますが何とか使えそうです。(^◇^;)

↓これは塗装前の状態。日光や雨にやられて塗装がはげてきていて、木材も劣化しています。



2時間弱で塗装完了。
塗料が足りなくて、左側面などは薄く1回塗りしか出来ませんでしたが、まあ風雨にさらされるのは右側面なので、そちら側は何度も重ね塗りしました。
まあ満足のいく感じになったかな?


そうそう…。
塗装で思い出しましたが、セルシオのタッチアップを買ってこないといけません。
洗車すると、スポット的な塗装のハガレが目立つんですよね。
Posted at 2016/05/22 13:54:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年05月21日 イイね!

トランクスルー機能

トランクスルー機能もう、初夏を通り越してしまったような暑い一日でした。

セルシオで買い物に出たついでに、久しぶりに友人の寿司屋にランチに行ってみることにしました。
12時前に到着して3時頃まで、いろんな話で盛り上がりましたよ。
でも、話のほとんどが体調と宝くじの話でしたけどね…。(^◇^;)
さて、ランチは鉄火丼と冷やしたぬき蕎麦のセットです。


この店の麺類は、大きな声では言えませんが、特に美味しい訳でもなく、やはり値打ちは鉄火丼ですね。モチモチしたマグロで美味しかったです。
最後はメニューにないコーヒーまでごちそうになって帰りました。



それで、今日、買い物したものですが、床面用の配線カバーです。
長さは2メートルほどあるので、セルシオのトランクにも入りません。室内には積めるのですが、助手席まではみ出します。
それで、初めてトランクスルー機能を使ってみることにしました。


しかし、このトランクスルーのフタが開きません。
何度やってもダメなので、セルシオのマニュアルを見ながらやってみたのですが、やはりダメでした。

仕方なく、帰宅してトランク側からのぞいてみると、何とトランク側のフタには新車時のビニールが貼り付いたままでした。
そのせいで、フタが開かなかったようなので、その保護ビニールを剥がしたところ、やっとフタが開きました。
そこに配線カバーを差し込むと、とってもコンパクトに収納できました。
Posted at 2016/05/21 21:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年05月08日 イイね!

とうとう来た!

とうとう来た!GWも最終日。ちょっとブルーな気持ちになっているところに、追い打ちをかけるように来ましたよ。

自動車税です。
何とか15%増しにはならなかったようですが、ただ所有しているだけで、76,500円というボッタクリ価格です。
腹が立つけど、すぐにペイジーで払ってやる!
釣りはいらん!
Posted at 2016/05/08 17:18:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation