• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

増設

増設ハードティスクを増設しました。

2TBで7,950円という安さです。
今のパソコンの内蔵HDDが1TBで、外付けに160GBと1TBを増設していたのですが、それでも容量不足になっていました。
今回買ったHDDに満杯になっていたデータを移動し、少しデータを整理していたら、容量を圧迫していたのはバックアップファイルでした。


すごく慎重な私はデータを常にバックアップしているのですが、古い世代のデータは必要ないので削除しました。それで、500GBくらいは空き容量が出来たという次第です。
まあ、しかしハードディスクも安くなったものですね。

そうそう、今日はセルシオのボディ磨きの予約をしました。
年末に向けて、ちょっと早すぎたかな…。
でも、年末くらいには寒さも緩むかも知れないから、自分で洗車できるかもね。
Posted at 2014/12/13 16:32:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年12月12日 イイね!

ちょっとこれ腹立つ。( ̄。 ̄;)

ちょっとこれ腹立つ。( ̄。 ̄;)電動歯ブラシの替えブラシです。

以前、ブログで替えブラシの値段が高いので、互換品を見つけて買ったという話をしましたが、またこの互換品というのが、安かろう悪かろうという製品でした。
たぶん、中○製なんでしょうか…?安いけど、1週間くらいでブラシがダメになります。

仕方ないので純正品を8本買いましたが、これだけで本体価格を軽く上回ってしまいました。

腹立つ商法ですわ!(*゜Д゜)
Posted at 2014/12/12 17:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年11月29日 イイね!

堺市ヒストリックカーコレクション

堺市ヒストリックカーコレクション今日は堺市がコレクションしているBMWを中心としたヒストリックカーの公開日だったので、おっさん2号と一緒に行ってきました。

年に数回の公開日があるようで、事前申し込みによる抽選で見学ができるというものです。
10時からの開始の前に、まずはすぐ近くの「桜珈琲」でモーニングです。注文したのは、いつも行く江久庵でも食べている「パンサラダ」ですが、江久庵と比較するとドレッシングも少なく、温泉卵も入ってないし、値段も高くて、ちょっと残念。

それに加えて、店内の喫煙席から禁煙席までタバコの煙が匂ってくるし、店内もざわついて落ち着かないです。その点、やはり江久庵は、とっても落ち着いてモーニングを堪能できますね。

さて、時間も来たので会場に向かいます。
会場は堺市の元環境事業所の建物を使用していました。入口から建物内まで、ガードマンや係員がたくさん配置されており、堺市がかなり力を入れているのが伺えます。



年に何度かと、開催日にも時間帯を分けているため、私たちと同じ時間帯の参加者は30名ほどでした。
まず、着席して全体的な注意事項などの簡単な説明を受け、階下の展示場に移動します。


展示車は、BMWがほとんどですが、BMWと合併吸収される前のグラース社の車両やマセラティもありました。

これは動態保存されていて、走行デモをしていたイセッタです。
排気量は245シーシーで、12馬力。
最高速度は80キロとなっていましたが、当時はこれで80キロを出す勇気があったのでしょうか…。
エンジンはバイク用ということで、パタパタという排気音でした。
動画も撮影したのですが、アップの仕方が分かりませんので…。(;・∀・)



そして、これはエンジン始動コーナーの2台です。
左側が、BMW1600-2 Cabで、排気量は1573シーシーで85馬力です。
右側は、みなさんご存知の、BMW2002 Turboです。排気量は1990シーシーで170馬力。
ターボの排気音は、やはり迫力のあるパンチの効いた音でした。



見学時間は、1時間半の設定でしたが、1時間ほどで会場を後にし、前かに行きたかった和菓子屋の「あん庵」に行きました。
この店にはカフェも併設されており、和菓子屋が作るあんパンというのに興味がありました。
進入路が狭い駐車場にセルシオを止め、店に入りましたが、何とあんパンは午後1時頃にならないと焼きあがらないとのこと。(;´Д`)
仕方なく、スイーツを食べながらカフェで待つことにしました。



注文したのはカフェ用のトッピングをした「どら焼き」ですが、私のお気に入りの和菓子屋「千慕里庵」の栗三笠と味を比較してみました。
やはり、どら焼き(関西では三笠)の皮が千慕里庵のほうが美味しいです。ここのは少しパサ付きますね。


しかし、単品では1個151円のどら焼きにトッピングをして、680円で売るというのは、ちょっと高過ぎると思いましたけど?ェェ(´д`)ェェ

そして、焼き上がりまで45分ほどカフェで粘って買ったあんパンです。
持ち帰っても、まだほんのりと温かかったです。
食べてみると、パン生地がモチモチしており、餡もそこそこ入っていて、これは美味しかったです。ただ、1個162円にしては、ちょっと小さいですけどね。


全部ではありませんが、他の車両の画像は「フォトギャラリー」でご覧ください。
Posted at 2014/11/29 17:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年11月21日 イイね!

追悼とは書きませんが…

追悼とは書きませんが…今夜は、先日亡くなった高倉健さんの追悼番組が放送されていますね。

私は敢えて「追悼」という言葉は使いたくないですが、やはり私の年代では高倉健さんは特別な存在です。
とっても、軟弱な私ですが、若い頃はやはり高倉健に憧れました。
自分の生まれ育った田舎町の映画館に「唐獅子牡丹」の映画が来たのは、今から考えると、封切りからかなり月日が経った頃だったのだと思いますが、誰にも見つからないように、隠れて見に行ったことがあります。
とにかくカッコ良かったです。
「男らしさ」という価値観が、当時と今とではずいぶんと違うとは思いますね。


男というのは、女性を絶対的に守るものでなければなりませんでした。
しかも、それは表に出てはいけないし、守っている女性に気付かれないように、陰ながら見守るのです。
でも、女性が幸せになるためなら、自分は犠牲になって、身を引く覚悟も必要です。
今のDVとかストーカーとかなんて、まったく考えられない世界です。

それに、「これでもか!」と言うくらいに怒りません。
どんなに相手が非道なことをしても、最後の最後まで耐えます。
そして、どうにもならないくらいに相手が義理や人情を欠いたことをした時に、やっと大爆発します。
で、最後にはホントにスカッとするくらいにブチ切れて、相手を全滅させます。(;・∀・)
今の男みたいに、些細な事でキレたりするのは、男らしくないんですよね。

う~ん…、明日からは落ち着いて、「男らしく、男らしく」、ゆっくりと安全運転しようっと!(;^ω^)
Posted at 2014/11/21 21:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年11月19日 イイね!

大阪市内まで買い物に

大阪市内まで買い物に今日は休暇を取り、大阪市内まで買い物に行ってきました。

快晴の青空の中、10時過ぎの阪神高速はとっても気持ちよく走れます。
途中、時間があったので、初めて行く湊町パーキングに立ち寄ってみたり、のんびりと走りました。
何度も書いてますが、セルシオで80キロくらいで走ると、とっても余裕があるし、そこからの加速もアクセルの踏み具合のとおり、思い通りにスピードが乗ります。
やはり、高速道路で真価を発揮する車ですね。


さて、阪神高速を降り、下調べしてあった大阪市営駐車場にセルシオを止めます。
入口にかなりの傾斜があり、慌ててエアサスのハイトスイッチを押しました。
高速道路の高架下の駐車場でしたが、30分300円です。



駐車場に、何か汚い車があるなー、と思って観察してみると、どうやら放置車両のようですね。
ナンバーもちゃんと付いているのに、それでも所有者を特定することが出来ないんでしょうか?
意外と抜け道みたいなのがあるんでしょうね。



さて、駐車場から歩いて3分ほどで、お目当ての「あん専門店」の「アズアン」に到着。
開店時間の11時の1分前でしたが、何とまだシャッターは下りたまま…。
まさか、臨時休業?
そんなはずはありません。一昨日、わざわざ電話して確認しましたので。
仕方なく、11時過ぎまで付近をブラブラ。
11時3分頃に、再度店まで行ってみると、まだ店内は薄暗いですが、シャッターは開いていました。



商品が陳列されている冷蔵ケースにも照明が付いていないような状態でしたが、数種類のあんと「ふわどら」というのを買いました。


実は、前の職場の女性が入院していて、先日退院したのですが、その女性が「あんこ」好きだということで、退院祝いとして差し上げるために買いに来たわけです。
女性受けするために努力は欠かせませんね。(;^ω^)

そして、買い物も終わり、大阪市内を走っていてると、珍しい車を見かけました。
帰宅して調べてみると、三菱のプラウディアという車でした。
車自体は日産のシーマのOEMですから、外見はまったくシーマでしたけどね。
三菱関係の会社の方なんでしょうか。



そして、前の職場に立ち寄り、「あんこ」を渡したあと、ファミレスで寿司ランチしました。
最近のファミレスのランチも、1,000円を超えるメニューが多いですね。
味は回転寿司レベルでしたけど…。


久しぶりに大阪市内を走りましたが、慣れない道で迷ったりしましたし、運転が下手になっているので、とっても疲れました。
Posted at 2014/11/19 16:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation